日記

お香の話

こんにちは 副住です。
昨日に引き続いてのブログです。
昨日の内容で、皆さんにご心配をおかけしてしまいましたね。
深くお詫びいたします。
そこでお香についての補足です。
お寺で使用しているお香も、不純物が入っています。
しかし、普段お寺で用いるくらいでは、身体への影響はほとんどないでしょう。
ましてや一般ご家庭で、常識的に使用するくらいならなおさらだと思います。
何が良くないかと言えば、お香を常時焚いていて、その煙を常に吸っていることだそうです。
不純物があると、その煙は身体に良くないと書きましたが、タバコと一緒だと考えてもらえたらわかりやすいかもしれません。
常時煙を吸うことで、悪いものは身体の内に薫習されていきます。しかし、程度もあるでしょう。
普段からタバコを一日一箱以上吸うようになると肺に煙が薫習し、病気を引き起こすこともあるでしょう。
(程度の違いは人によるでしょうが)
同じように、お香も一日中焚いていて、その煙を吸い続ければ 身体によくないことでしょう。
そのような観点から、身体に良くないと書いたのです。
普段ご自宅でお参りする時 焚いたくらいでは、とてもとても。
天然のものであっても、煙は身体によくないでしょう。ただ程度が低いという意味でしょうね。
お寺では、お香の香りがつきものです。どうせなら、いい香りのお香を用い、本堂に薫習させたいと思うのです。
不純物が多すぎると、薫習する香りも 不自然な香りになってしまうかもしれませんからね。
私もある先生から 坊主はいいお香を持て!とご指導いただいたことがあります。
あまり意識しておりませんでしたが、最近納得するものです。

お香の話” への1件のフィードバック

  1. こんばんわ。
    早速、詳しい説明をしていただきありがとうございました。
    気に入った新たなお香に出会うまで今のお香を使い続けます。
    今日は池袋で兄弟達との新年会があり家内を伴い出かけてきました。
    いつも利用する湘南新宿ラインですが、何時もに無く混雑して不思議に思いましたが、後で考えると明日は「春節」、横浜中華街へ出かける人々だったのではと自分なりに納得しました。

コメントは受け付けていません。