日記

正解は・・・

こんにちは 副住です。
今日は更新が遅くなってすみません。
さて、昨日の答えです。
正解は、「ぼたもち」。
ぼたもちは漢字で書くと「牡丹餅」。
一方のおはぎは「お萩」。お解りの通り、
お花と関係してます。
春に咲く花は牡丹です。秋に咲く花は萩。
牡丹は大振りですので、「ぼたもち」は、
牡丹に似せて平たく丸く大振りに作ります。因みに、こし餡。
一方のお萩は丸く小振りに作るのが正解。こちらは粒餡。
また、これら(こし餡と粒餡)の違いを生み出した
そもそもの原因というものがあるようで、
それは使用する小豆の問題だったようです。
小豆は秋に収穫されます。
昔は貯蔵技術が低かったので、秋に収穫した小豆は、
冬を超えると固くなってしまったそうです。
寒さで、小豆の皮が硬くなるのだそうです。
ですから、春に粒餡を作ると、粒が硬くて美味しくできなかったそうです。
そこで、「ぼたもち」はこし餡が多いとのこと。
一方「お萩」は粒餡です。秋に収穫したばかりの小豆を
そのまま煮詰めると、とても柔らかく、美味しいのだそうです。
ですから秋の「お萩」は粒餡で作られたのだそうです。
しかし、今は貯蔵技術も進歩し、春にも美味しい粒餡が食べられます。
「ぼたもち」でも粒餡で作られることが可能となりました。
そんなことも手伝って、「ぼたもち」「おはぎ」と区別がし辛く
なったようですね。
現代は、いつでも同じものが食べられてしまうこともあり、
食で季節を意識できる機会が昔よりも脆弱となってきたかもしれません。
便利になった反面、本来自然と感じられる風情や情緒なども
意識しないと感じられない時代かもしれません。
もっとも私は餡子を食べられないので、
「ぼたもち」「おはぎ」で季節を感じる情緒など、おこりませんが。・・・