日記

花祭り 仏様に甘茶をかける理由

おはようございます。副住です。
今日は4月8日。お釈迦様のお誕生日です。
花祭りと言われます。
仏教寺院では、花祭りを行うお寺も
あるはず。
西照寺は昨年行いましたね。
今年は行いません。
でも行っていく案もあります。
ご門徒HOさんが、木彫りの誕生仏を
手作りしてくださったのです。
この誕生仏に甘茶をかけるのが
花祭りで行うべきこと。
因みに、誕生仏は、お釈迦様の生まれた姿を
表していて、右手を上げて人差し指だけを
上に向け、左手は下げ人差し指だけ下に向け
ています。
このポーズは、お釈迦様が生まれた時の伝記に
基づいているものです。
お釈迦様は生まれてすぐに立ち上がって
東西南北の四方向に、それぞれ7歩づつ歩いて
上述したポーズをとって「天上天下唯我独尊」と
仰ったと言われたと伝えられています。
このポーズのお釈迦様を、誕生仏として花祭りで
用います。
そして、お経には、お釈迦様が生まれたことを
あらゆるものが喜び、天からは甘味な水(露)が降り注いだ
と出てくるのです。そこで、甘茶があるのです。
甘茶は天から降ってきた甘い水のことを意味しています。
甘露ともいわれますね。
そんなことから、花祭りの時に誕生仏に甘茶をかけ、
お釈迦様の誕生を祝うという行事ができ、今でも
行われているということです。