日記

大事なのは主体的に物事を考える習慣

こんにちは 副住です。
私は大学で勉強をするようになって以降、
今でも何か物事を進める時でも、
最初に「なんでそれをやるの?」と考えて、
自分が納得してから始めます。
つまり「目的」をしっかりと明確化することを
大切にしているのです。
もちろん、目的だけが大切なのではありません。
「なんでそれをやるの?」ということと繋がって、
「それをやることになった経緯」も踏まえないといけなく
なります。(JC(青年会議所)で議案をつくる際には、
それを「背景」と呼んでいますが)それらが出来上がったら、
実践となっていきます。
そこには方法論を考えたり、戦略がでてくるのでしょう。 
しかし、ここでも一番大事な点は、「私がそれをやりたいかどうか」。
つまり「私が取り組みに納得できるかどうか」なのです。
時にやらされている仕事もある場合があります。
どうしてもやならいといけないという意味です。
しかし、そんな時でも、自分がそこに納得していく!
その気持ちにもっていくことで、本当はやらされている
仕事なんだけど、主体的になっていけます。
私は常に主体的に物事を考える習慣が身についているのが特徴
だと思います。もう一点は、他の人から言われることですが、
とても論理的だそうです。
(もっとも、宗教家としての私には、論理的という言葉は誉め言葉
と受け取れません。
おそらく宗教は論理も大事ですが、もう一方で感性が大事だから)