日記

本物とは何か(その4)

おはようございます。副住です。
さて、大きな骨董市の場合には、多種多様の骨董品が陳列する。
陶器もあれば、武具や服、骨董家具や仏像、彫刻品や西洋アン
ティークなどなど、本当に多種多様なものが並ぶ。そんな中で、
掘り出し物を見つけ出すというのは、審美眼を持っていないとで
きないことだろう。例えば、中国茶碗の専門家であっても、中国
茶碗の骨董品であれば、多少の見極めができるかもしれないが、
他の陶器やそれ以外の骨董品の真偽の見極めは不可能だろう。幅
広く物を見極められるかどうかは、審美眼あってこそである。
では、どうして審美眼を持つことができるのだろうか?それは、
多種多様な「本物」に触れてきた経験があるからだ。書物を通し
て知識として知るのではなく、実際に目でみて、本物に触れてき
た経験を通して、体感で知っているのだ。「本物とは何か?」
を、体感で知っているのだ。幅広い分野の「本物」に触れること
で、「本物」ということを体で知っているのだ。もちろん、間違
える場合もあるだろうが、「本物」を見抜ける場合もあるのだ。
だから、骨董市で自分の専門外な物を見ても、何気に良いものか
どうかはわかるのだ。もちろん、間違えることはある。
明日は、「本物に触れる」とは、どいうい事なのか?という
ことについて、深堀していきたいと思います。
続きは
本物とは何か5