日記

本物とは何か(その7)

おはようございます。副住です。
因みに、「本物には無駄がない」ということ、また「本物を体感
することの重要性」について、もう一つ興味深いブログを発見し
たので、こちらもご紹介させていただきたい。
片岡徹也さんのブログである。

本物って地味?本物と偽物の違いは何か?


ここでも、申し訳ないが、関連個所の一文を引用させていただき
たい。
「本物と偽物の違いってなんだと思いますか?
先日、コンサルを受けていただいているクライアントさんと話に
なって、その方が本物って意外と 地味ですよね~、と。
これには僕も同意見で、ですよね~ってなりました。本物って地
味です。
それにもいろんな理由があると思うんだけど、まず第一に触れ
て、体感してみれば分かるものなので、過剰な演出だったり、過
度な装飾が必要ないってことがあります。
触れる回数や期間が増えれば増えるほど、分かりやすくなります
が、敏感な方、アンテナが立っている方はパッとみれば分かりま
す。分からない人がいても、本物は本物として自信があるという
か、分からない人のことに氣を使う必要がないので、あ~、そう
ですかふーん、ってな感じになります。
それに比べて、偽物っていうのは、人を惹きつけなければいけな
いので、得てして過剰な演出に なりがちです。ゴージャスな感じ
をあえて醸し出したり、自分のキャパを超えるモノゴトを引き合
いに出したりして、何とかして興味をひこうとしてきます。
その結果として、キャパ超えしちゃうもんだし、装ってばかりい
ると疲弊もしちゃうんで、続けているとどこかでぶっ倒れます。
これは人に限らず。会社や何かの製品も結局、同じです。」
との内容である。とても興味深い。
ここで、片岡さんが指摘する「本物は地味」との見解。私も同感
する部分がある。解説するならば、私が綴ってきたように、「本
物」は、制作する工程に「無駄がない」からこそ、片岡さんが指
摘している「過剰な演出だったり、過度な装飾が必要ない」ので
ある。片岡さんも、「本物」は「まず第一に触れて、体感してみ
れば分かるもの」と指摘される。触れて体感することが大事なの
である。
本物に触れる会

本物とは何か(その7)” への1件のフィードバック

  1. ブログ記事のご紹介どうもありがとうございます。
    人もそうですし、商品なんかもそんなところもありますよね。
    かざるのも良いですが、かざらないのもステキだなぁと思います^^

コメントは受け付けていません。