日記

僧衣での運転問題

こんばんは 副住です。
今日は更新が遅くなってしまいました。
朝から色々と雑務があったので。
さて、昨日のブログに関連して
今日は「僧衣での運転」についての話題にします。
昨年末、読売新聞さんの新聞記事で以下のような記事が載って
ました。『「僧衣で運転」に青切符、法事行けぬと宗派反発』。
(この記事は今、ネット上では見れなくなってしまっています)
それを見て、先月末に私が更新したブログがこちら
先月29日のブログ
さらに、年があけて福井新聞さんが10日にこのような記事を
載せてました。
僧衣で運転し反則切符
読売新聞さんの記事では、切符をきられた僧侶の宗派名は非公表
だったのですが、福井新聞さんの記事では明かされていました。
西照寺と同宗派の浄土真宗本願寺派。
反則内容が、運転に支障をきたす服装。
そんなバカな!!!
まったく支障などないわ。
警察は、僧衣の格好して、運転してみてくれ!!と
思いました。
さらに、このわけわからない規則は、各自治体によって
定められた規則らしいのです。
ということで、全国一律ではないということです。
その記事もありました。
運転者の衣服規制は15県のみ
これでは、こちらが納得できないもの仕方ないです。
因みに、この問題はこれより以前に東北でもありました。
最近(1年前後ほど)の話です。
私も知っていたので、可笑しな違反。と思い
その時、埼玉や関東のことも調べたのです。
そしたら、私がよく運転するような場所では、その規則が
なかったので、若干他人事になってたら、読売新聞さんの記事
となり、新年の福井新聞さんの記事となってます。
やっぱりオカシイですよね。
宗派が色々と検討してくださっているようなので様子見してます
が、このような自治体が動いている問題は、やはり宗派レベルで
対応してもらわないと、一寺院が不満を言ったって聞いてもらえ
ない。こんな不条理な規則が知らない間で、しかも各自治体レベ
ルで浸透していっているなんて、どうにもオカシナ状況です。
知らない間に、ルールだけが勝手にできあがってしまう。
まだ、このくらいのレベルだからいいですが、場合によっては
恐ろしいことです。私たちが知らない間に、とんでもないルール
が勝手に出来上がってしまい得る部分が問題なんです。
今の日本は、少し危険な香りがしています。
権力者が勝手にルールを決めて、ルール化できてしまう
ことを知りました。これが当然!などと思わせないように
徹底的に宗派には対応をしてほしいと思っています。