JC始まってる。

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
今夜は比企青年会議所の理事会です。
私はこの一年、外部監事としての任を与えられたので
一年間、外部から見守りたいというか、意見も出しながら
会のよりよい発展の為に、協力していこうと思います。
外部なので、慣れ合いではなく、厳しい意見もドンドン言って
いこうと思います。
本当は、面倒な人になるの嫌だから、避けたいのですが、会の
為になるのであれば、嫌われることも大事だと思います。
ただし理不尽な意見は、やはり嫌いなので、自分を見つめながら
謙虚に、しかし、言うべきことは言っておく!という姿勢でいき
ます。
あ~、一年は長いなぁ。過ぎてしまえばあっという間なんだけど

侘び 寂び 幽玄(日本の美意識)

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
昨日は、私の家族事ですが、急な展開があり、
その対応でバタバタし続けております。
おそらく、今月下旬までかかるかもしれません。
そんな関係で、すっかり昨日の更新を忘れてしまいました。
さて、私は今年スイッチが入っているのですが、一方で
日本の美の特徴である「侘び・寂び・幽玄」について
学びを深めねばならない環境にいます。
私はよく鎌倉に行きますが、その先方(私の美術に関する師匠)
から美術や芸術(文化財)に関するご教示をいただいているので
す。数年間。
因みに、西照寺の文化財鑑賞会は、師匠から想いを受け継いだ鑑
賞会なのです。

西照寺 文化財鑑賞会


ただし、美術や芸術を学ぶといっても、専門的な教えではなく、
むしろ身に沁み込ませるような学びです。
この流れの中に、過日ブログでも綴った「本物とは何か」などが
あります。

本物とは何か


つまり、「本物」についての学び、などもご指導いただいたわけ
です。数年かかりましたが、「本物」の重要性を知れました。
今度は、日本の美の特徴である「侘び・寂び・幽玄」について学
びを深めているところなのです。
日本人として生まれて来たのに、「侘び・寂び・幽玄」というこ
とを私は知りません。残念ながらわからないのです。
これまで、深く知る環境に身をおいていなかったからです。
むしろ、今の日本は「侘び・寂び・幽玄」という美を意識する
場所などがないのですね。
残念ながら、戦後の欧米化の中に、本来の日本的な特徴が置き去
りにされてしまった事実があるからでしょう。
その意味から、私は「侘び・寂び・幽玄」がわからないのです。
今、それらを知ろうとしているのですが、なかなかわからない。
日本人なのに、昔の日本の良さをしらない。これは勿体ないこと
です。今年は、その部分も深めていきます。

早くも前途多難

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
今年はある意味でチャレンジの年でもあります。
さらには、土台をしっかりと作り込み、
土台を固めていく年でもあると考えています。
このように自坊にしっかりと注力していくぞ!と
考えてから一週間ほどで、もう前途多難な状況に
なりつつあります。
昨日更新したように、親子の相違。
さらに、まだわからないのですが、もしかしたら
さらに自坊以外の他の業務が増えるかもしれない・・・
そんな状況が頭をチラホラと過り始めました。
やっぱり、予定など所詮予定にすぎないのです。
思う通りに行かないのです。
その中、どうしていくのか。が重要なんです。
うーん。それにしても、たった一週間で今年の方針というか
私の想いが崩れていきそうになるなんて・・・
でも、今年の目標というか、今年の行うべきことは
変わりません。単に自分がより厳しい環境に身をおくことに
なるというだけです。時間が無くなるというだけの問題です。
 
 

親子の相違 

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
先日、スイッチが入っている私は住職と喧嘩?しました。
これまでもずっとそうなのですが、意見が異なるわけです。
親子なので、喧嘩をしても、翌日には元通りになっているの
ですが。
喧嘩?というか、言い合いの原因は、今後の西照寺のあり方
について。
私が提案する意見に対し、悉くつっかかってくるのです。
本当に頭にくるのですが、実はこれが親子ってことなのだと
思います。どこか、息子に任せたくない。自分がやってきたプラ
イドがある。内部的な話では、もう住職は譲っているから!とか
言っておきながら、私が方針を主張すると、「でも」と反論。
住職譲ってるんだったら、住職の話を聞け!そして協力しろ!!
と内心思いながらも、父親の気持ちも理解できるので、住職は
まだ交代しなくてよい!とも思っています。
しかし、言い争いをするので、テンションは下がりますね。
入っていたスイッチをどこにもっていこう?とも思ってしまいま
す。そんな事を思いながらも、入ったスイッチですからOFFにで
きず。住職に反対されるので、実現するかもわからない提案を
未だ書面に落とし込んでいる自分が虚しい状況です。(笑)
それにしても、お寺だけでなく、世襲制の会社であっても
親子の意見はバチバチとぶつかることもあるのだろうなと
思います。
昔から言われているように、やはり雄が二人いてはダメなのです
ね。上手くバランスをとって進めていかないと・・・
 

帰省

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
昨夜、妻子が山口県の実家より帰ってきました。
妻の実家には、義父が一人で暮らしている為、
年末年始に帰省させているのです。(夏休みも)
義父に、埼玉にきたら?と誘っているのですが、
はやり住み慣れた我が家がいいそうです。
きっと、義父もこっちに気を使うのでしょう。
それも理解できますから、出来る限りのサポートと
思ってのことです。
そんな事も手伝って、年始は西照寺のスタッフが足りず
諸々大変なことも多かったのです。
私も久々に一人の時間が多かったわけなので、業務がはかどり
ました。何より、気楽な生活を過ごせました。
昨夜から通常の生活に戻ったので、気軽さがなくなってしまった
わけです。
もうちょっとだけ、気軽な日々を過ごしても良かったけどなぁ(笑)
 
 
 
 

こもりたい

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
三が日も今日で終わり。
私は三が日を過ぎると、お正月気分は
無くなります。
もっとも、元旦を終えると、もう気分も落ち着いてし
まうのですが。
私は、今日も自坊に居ります。自坊に居られる時間を大切にして
元旦から資料作りを行っておりました。
元旦と昨日で、一つ目の資料が完成。
今日は、別の仕事を進めていきます。
自坊に居られると、作業が進展しますね。
今年は、土台を固めていく年ですので、上半期はこのような作業
が非常に大事となります。すべき事が明確になった以上、
ドンドン前進できる部分は前進していきたいです。
心的エネルギーは衰えていません。
衰えているのは、新陳代謝と笑いのセンスです。
(いや、笑いのセンスはもともともってないか)
今でこそ、全体を見渡し、組織が動くよう取り計らう
役目についてますが、実は私の得意分野は書斎にこもって
コツコツと積み重ねていく作業かもしれないのです。
もっとも、のめり込む気持ちがあることが前提ですが。
私はもともと、アウトドア派でした。
それが大学で勉強に一念発起した結果、インドア派に
変わってしまいました。それ以来、部屋にこもることが
好きになってしまったのです。人間変わるものです。
ということで、私は今、気持ち的にのめり込みたいのです。
あとは、書斎や自坊にこもって作業に没頭したい。
(ここで言う、「こもる」とは、3~4か月間くらいのスパンで、一日10時間ほど、その作業だけに没頭したいという意味です)
そんなことを思ってしまう三が日を過ごしています。
でも、築地への出勤もあるし、今年からJCも始まるし
こもっていられないのです。社会人って大変ですね。
学生の頃は、好き勝手できたので、自室にこもっていても
誰からも何も言われなかったのに。
(こもって勉強してるんですよ)
今、こもってしまったら色々迷惑かけてしまいます。
だから、こもることができない。これがストレスになるの。
やりたいことが、他の影響ではかどらない。これがストレス。
まぁ、没頭するっていうことは、そういうことなのでしょう。
今年は出だしから気持ち的なスイッチ入った!!
 
 
 

お正月

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
新年を迎え2日目です。早いですね。
お寺のお正月は、お参りに来られる方が多いので
自坊に待機することが多いのです。
今年は、今日からご法事が勤まるので、住職は出かけました。
自宅でのご法事です。
私は所用の為、都内に。あとはお寺で寺務を勤めます。
(お線香をつけたり、ご挨拶に来て下さるご門徒さんがおられる
ので、ご挨拶させていただきます)
年末年始、内部の人員が少なく、また色々な業務が入っており、
身動きが取れないのが実情です。
正直、昨年(寝込んでたと思います)もそうですが、今年もお正
月気分だけはあるものの忙しないし、ゆっくりできないので、
普段と変わらない生活です。何だか、近年忙しくなってます。
お正月に、ゆっくりTVでも見る事できたのは、学生の頃だけだっ
たですね。それまでは、比較的ゆっくりできてた記憶があるので
す。でも、お正月はやっぱり特別な気持ちになりますね。
 
 
 
 

明けましておめでとうございます。

投稿日: カテゴリー: 日記

新年明けましておめでとう御座います。
2019年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
今年の西照寺は、昨年の土台をしっかりと築き
あげる作業に邁進すると思います。
しっかりとした基礎の土台が完成したら、きっと
来年、東京オリンピックの年。つまり2020年に、
かなりしっかりとした活動が展開できるお寺になるはず
です。そうする為に、今年は重要となります。
すでに綴ったように、その為の具体的な行動は明らかとなってい
ます。後は、資料集め。もっとも、その資料の内容によっては
致命的となる可能性さえありますが。
しかし、たぶん、そうならないと思っています。
今年は、私の勝負の年となります。
すでに、これまでの活動で疲れているのだけど、そうは言ってら
れないのです。それほど重要な年。
頑張るだけ頑張って、それでダメなら諦めよう!!!
今年は猪突猛進です。いのしし