台湾 故宮博物館

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
30日に台湾に。
目的は、台湾別院を見る事と、故宮博物館を見る事。
30日は、夜の到着となったので、そのままホテルに宿泊
しました。
研修旅行なので、高級でもなく陳腐でもなく、それなりに。
です。ただし、西本願寺跡地のすぐ近くでした。
翌日の31日に、早速、西本願寺跡地に。
もっと携帯で写真を撮ったのですが、なぜか、携帯の不良で
写真がメールで送れずに、PCに取り込めない状況です。
この2枚だけできました。
残りは後日。
写真の映りが悪いのは、私の携帯のカメラの外レンズが割れてし
まい、映りが悪いのです。携帯を買い換えたいのですが、
まだできていません。
とても雰囲気が良い別院でした。
センスが良い。
日本的な部分もあるし。和洋折衷の雰囲気ですね。
本堂は建っていません。本堂の基礎部分だけが残っていました。
上記写真は、樹心会館です。
この他に、輪番所(輪番とは、別院を任されている人。住職の代
わりの人です)という、輪番(リンバン)が生活していた建物
がありました。とても良い感じです。
建物はそのままで、今は喫茶店になってました。
その後、午後から故宮博物館に。
えらい広いし、観光客(中国人)も多く、大変でしたが、
すばらしい文化財が陳列していました。
中国は、文化大革命(1966年~1976年まで)という革命運動を
行ったことで、過去の文化財や美術品など、多くが破壊されてし
まった歴史があります。
つまり、中国は文化大革命で、自らの過去の歴史を否定して
しまったわけです。それで、過去の物(特に重要な)を破壊
しているのですね。
奇しくも文化大革命の前、毛沢東は当時中国を支配しようとした
宿敵、蒋介石を台湾に追い出しました。(もっとも、正確には
蒋介石が毛沢東にクーデターみたな形で中国を乗っ取られたみた
いな感じだったはずです)
蒋介石は、台湾に逃げてくるのですが、その時、中国の故宮に
あった文化財を台湾にもってきてしまうわけです。
だから、中国の文化財は本土にはないわけです。
文化大革命で壊されてしまっているから。
台湾だけに残りました。蒋介石が持ってきたから。
因みに、台湾は文化大革命の時も、中国本土の影響は
さほど強くなく、文化財は壊されませんでした。
そこで今、中国の本土から多くの見学者が台湾に
くるというわけです。
ですから、台湾の故宮博物館は、とても価値がある
のです。世界4大美術館の一つだったはずです。
私は3~4年程前に鎌倉の師匠から、文化財や美について、
また世界の歴史や日本の文化など、本当に幅広く、教え込まれて
おります。本当に厳しいんです。しかし、猛烈な知識人であり、
博学。私など足元にも及びません。何も知らない!といつも
お叱りを受けます。
そこで、少しづつですが、文化財や美について学びを深めていま
す。その師匠から、文化財を西照寺に託され、文化財鑑賞会を
開催しているのです。
ですから、この研修は、文化財鑑賞会の責任者として、
良いものを見にいったのです。
故宮博物館にも、西照寺に寄贈された天目茶碗がありました。
でも、あっちのは淵が欠けていて、完璧ではなかったですね。
師匠から託された茶碗は完璧なものです。
従って、中国にはそのような歴史があり、過去に中国から日本に
渡ってきた文化財は、今ではとても貴重だし、もしかしたら
中国よりも日本に多く残っているように思います。
 
 

比企青年会議所 好転

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
台湾の話題は明日に。
昨夜は地元の比企青年会議所の理事会がありました。
私も外部監事として、今年は参加させていただいてますが、
今年は予想もしなかったのですが、ターニングポイントの年に
なるでしょう。
比企青年会議所を潰すのか、今後の発展の為に、若いメンバーの
基礎力を育てられるか。後者の希望が持てなければ、潰しても
致し方なし!と私は考えてました。
実はそう考えだしたのには、理由があるのです。
私は今年の始めから、内心問題があるなぁと思っていました。
このような場合は、初期対応が重要なので、少し経験値の高いメ
ンバーに発破をかけました。
しかしその後も、小さな問題が連発したのです。
小さな問題でも連発すれば、それらは積み重なって大きな問題へ
と発展していきます。
しかし、皆一生懸命やっているのは知っていました。
ですから、はっきりとした原因がつかみきれないのです。
このような場合は、他のケースでもよくあることです。
つまり、何となく流れが悪いわけです。
不思議なことですね。しかし、流れが悪い時は悪いわけです。
一生懸命やっていても、流れが悪い時は悪い。
先月末(私が連続出張に行く前)、私は問題が大きくなりつつ
あることを感じていました。
このような場合、悪い流れに飲み込まれない気持ちが
大事になります。気持ちがヘコタレテいくとマイナス方向に
まっしぐらです。ある種、鈍感くらいが丁度いいのです。
楽観的がいい。真面目に考えると不思議とダメなのです。
私は外部の人間ですから、気にはしていましたが、一線を
おいてました。静観。現役メンバーの問題ですから。
 
昨夜の理事会で、どうなるか!?と思って雰囲気をみていたの
ですが、どうやら、悪循環を脱していくようです。
これまで、何となく重苦しい流れがありましたが、若いメンバー
が打破してくれました。
まだ、悪い流れが残っている部分もあるかもしれませんが、
しかし、昨夜の理事会で若いメンバーが見せてくれた姿勢
によって、全体が好転していくことでしょう。
理事長含め、中心メンバーは、鈍感みたいに振る舞えているの
で、大丈夫そうです。
まったくJCメンバーの特徴なのか、現理事長の特徴なのか、
悩むところで悩まないでいる。悩んでいるかもしれないけど
そう見せない。鈍感力があります。
もっとも、その位でないと困りますが。
ここで、神経質になられても、流れの問題は、実はどうにもでき
ないのです。逆に「何にもしない!」「楽しいことを考える」
「前向きになる」 そのような気持ちでいることが重要なのです
私も年初から抱えていた不安も、ようやく終わりを迎えそうで
す。よかった。これでたぶん、私の役目も終わりです。
この会が、前向きな軌道に乗って、現役メンバーが楽しむことが
できれば、もう私は不要。あとは自分達でやって!です。
昨夜の理事会で、そんな雰囲気を垣間見たので、そろそろ
そうなっていくだろうと推測してます。
長かったし、一時は本気で潰そうか!と考えました。
よかった。
潰したら、OBの諸先輩から非難されてしまうから。(笑)
 
 
 

連続出張 終わり

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
いやいや、連続出張の1週間が終わりました。
27日~28日で、鬼怒川温泉、28日の夕刻に築地でミーティ
ング。そのまま、新幹線に乗り込み、京都へ。
29日の午後から、本山(西本願寺)の総合研究所が主催する
六条円卓会議に参加する為です。宗派の動きや、現在の問題や
課題を議論する場と聞いていたので、出張してきました。
会議は3時間あり、16時に終了。
会議を終え、そのまま研究所の所長様と情報交換。
夜になったので、大学院時代の同級生が福岡から京都に来ていた
こともあって、待ち合わせて食事をしました。
そのまま京都に宿泊し、30日の12時50分に成田を経って、
今度は台湾まで。
台湾の台北には、昔、西本願寺の別院があったのです。
そこを訪ねにいきました。
私は少し前から、東アジアに展開した昔の本願寺の動向に興味を
もっており、今後の私自身の肥やしを深める目的もあり、
研修に参加することにしました。
近年私は、第22代浄土真宗本願寺派ご門主であられた大谷光瑞
様の先見の明が身に沁み、その動向や思想に若干、興味をもって
いるのです。でも、研究するレベルではないです。あくまでも若
干です。
台北の西本願寺別院建立は、大谷光瑞様がご門主になられる前に
建立されていました。日清戦争後、日本が台湾を統治していた
流れの中で、建立されたと知りました。
まぁ、詳しくは、後日のブログで綴ります。
台湾では、旧西本願寺別院と故宮博物館が目当てだった
わけです。
そんな訳で、
27日から鬼怒川→築地→京都→台湾と一週間も出張が続いて
しまったわけです。
慌ただしかったですが、無事に終わってホッとしています。
懇親会などが多かったので、少し太った。
春だし、今年度から痩せる為に、運動するぞ!!!