なぜ外出を控えたりできるのか?

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 住職です。

私が仏教を学んでみて、最初は頭で理解していたことが、行動となって私に根付くようになった

部分もあります。きっと、仏教の教えが、私の行動となって根付く事。そのような生活、人生が切り開かれ

てくる事。それが仏道を歩むという事なのでしょう。

仏道とは、道です。仏様に繋がる道。つまり、仏様となっていくよう歩む道ということです。

ですから、私は仏教者として仏道を歩むことは大事だろうと思っています。

この仏道を歩むということと、今の緊急事態宣言下における私の行動というものは、実際に経験してみて

繋がっているなぁと思わされています。

因みに、緊急事態宣言を受け、私の行動としては、外出を我慢してます。

実は2021年を迎えて、他人と会うような外出をしたのは、スーパーに1度行っただけ。

それ以外は、自宅で大人しくしています。

(運動に出かけることはありますよ。でも人と会わないし、会ってもすれ違う程度)

折角ですから、今日は仏道ということについて、少し長くなりそうですが綴ってみたいと思います。

仏教では自利利他(じりりた)という言葉があります。

一般的な仏教語辞典で調べてみると「自利は、自己の修行により得た功徳を自分だけのものとして受け取る

こと、利他は、自分の利益だけに止めないで、他の人々の救済につくすこと。自利利他とは、この両者を完

全に両立させることを(中略)理想とする」(『例文 仏教語大辞典』小学館)とあります。

親鸞聖人の教えからすれば、ちょっとだけ、解釈が変わりますが、皆様に判りやすく綴ると、上記のような

ものです。何となく解ってもらえるだけで、今はいいです。

この考え方を、今度はコロナ禍の今の状況に当てはめてみようと思います。

例えば、自利を「自分の欲望(出かけたい・遊びたい)を我慢する(修行みたいに)ことで得た健康

(コロナに感染しない)を、自分だけのものとして受け取ること」 利他を「自分の健康だけに止めない

で、他の人々の救済(コロナをうつさない)につくすこと。」

つまり、自分がコロナに感染しない行動をとることは、他の人々をも救うことになる!ということです。

仏教の自利利他は、仏様になる為の行動のことを意味しているので、直接コロナ対策と結びつけることは

できませんが、考え方的には似ている部分がありますね。

しかし、問題は若者の中に、今の日本人が自利利他という考え方や生き方を遂げられていないと感じる部

分があります。換言すると、悪い意味での自利だけで終わってしまっている。

悪い意味の自利というのは、つまり結局自分の事しか考えていないということ。

ある一部の若者には、悪い意味の自利「自分の欲望に従って得た快楽を自分だけのものとして受け取る」と

なっている人もいそうです。これを自分勝手といいます。

少数でしょうが、その行動でコロナに感染して、コロナを拡散させていくのでしょう。

だいたい人間は、皆が自分勝手にしたいものなのです。だから、これは当然と言えば当然な結果です。

私だって、時に自分勝手が頭を持ち上げてきます。どうにもならなくなって、自分勝手な行動をしていま

す。若い人なんて、よりそのような思いが強くでてて当然だと思います。だから若いんだもん。

もし、若い人が自分勝手な行動をしている!と責めるのであれば、それは大人の責任。

大人の後ろ姿をみて育ったのが今の若者なのですから。若者の責任ではないのです。大人が反省しなければ

いけない。(私は今後、西照寺を通じて、後世に生まれてくる人(若者)の手本となるような人を増やして

いく活動をしたいと思っています。)

さて、人間ですから自分勝手は当然なのです。当然だからこそ危ない。

ある意味、この本能的な自分勝手を抑制する手段こそが、宗教であったり、そこから派生する道徳や規律だ

と思います。最終的には法律になるのでしょうか。

自分勝手ではない生き方。それは他人のことも考えて生きる!という生き方でしょうか。

他人の為に、何かをする!ということは、そこには決まって自己犠牲が伴うものだと私は思っています。

人間、自己犠牲なんてしたくないのです。だって、自分が一番可愛いんだから。でも、時に自己犠牲をし

ても構わないな!と思う時もあります。

私の中では、今はそれに該当しているのだと思っています。

自宅から出ない。不要不急な外出はしない。この程度の我慢であれば仕方ない!と納得した生活を遂げてい

ます。それができるのは、私の中で自利利他という仏教の教えが根付いているからだろうと思っています。

正直、今の状況は、私のように周りに感染させたくない!と思い気を付けていながら生活している人も、

感染している!ということ。

ここまで来てしまうと、今後は我慢しなければいけない度合いが、はるかに大きくなってきてしまう。

これ以上の我慢となると、想像が追いつかないですが、内容によっては、私も我慢が限界になる時もある

でしょう。教えが根付いているといっても、限界はあるはずです。仏様ではないわけですからね。

その限界が見えて来た時、親鸞聖人の教えの通り、我が身を恥じる(教えの通りにできない自分の愚かさ

を痛感する)生活となっていきます。できれば、そんな状況にならないで欲しいんだけどな。

宗教を持つ強さ

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 住職です。

寒いですね。強い寒波が来ているらしいです。今夜がピークなのかな!?

緊急事態宣言が発出されたので、今日から来月の7日までは、大人しく可能な限り感染しないような

行動を心掛けようと思います。ただし、昨日は東京都で2400人を超え、埼玉県で460人でしたか!?

記録を更新してしまいました。よく判りませんが、ここまでくると、気を付けていても感染してしまうの

では!?との疑問さえ頭を過ります。もちろん、外出する時はマスク、手消毒、家族以外との非会食を徹底

し、帰宅時には手洗い、家族以外の複数人で室内に居る場合は換気を行う。

この程度の対策は行いますが、それで感染しない!と言い切れない自分がいます。そこまで感染拡大してい

るように思うから。

今、人口密集地にある他のお寺(浄土真宗本願寺派)さんでは、やはりご法事のを延期したいとの電話が入

り始めたと伺いました。

因みに、西照寺は田舎ということもあり、未だそのようなお電話は頂戴しておりませんが、コロナなので、

日を遅らせても良いものでしょうか?とのお訊ねはいただきました。

もちろん、仏事は大切ですが、ご先祖も感染リスクが高ければ、日をズラして大丈夫だから!と思われる

でしょう。もちろん、遅らせても大丈夫です。今は何よりも感染しないこと、感染させない事が一番です。

ただし、ご葬儀は故人の人生の最後の場ですから、こちらは不要不急にはなりません。

最後の場に延期はありません。

私も感染が怖いから司式者を辞退する!という考えはありません。感染する可能性があっても、故人の最後

の場ですから司式者として当然勤めさせていただきます。

ただし、当然感染対策は行いますし、感染リスクの高い行動を敢えてすることはしません。

もちろん、自分が感染してしまったら、当然ですが司式者として役目を務めることはできません。

その場合は、覗えません。当然です。

ということで、不要不急ではない役目もある為、普段の生活から感染しないように気をつけねば

ならないのです。

もちろん、それでも感染してしまう場合もあるでしょう。人間ですから、時に気が抜けてしまうことだって

当然あります。人間なんてそんなもの。すべてを完璧にできる完成された人なんていないんだから。

不完全が人間です。不完全な自分の愚かさを見つめながら、わかっちゃいるけどやめられない!という

行動だってあると思います。それでこそ人間。だからこそ、反省することも大事になるのです。

しかし、反省を忘れた開き直りの人生は、要注意です。そこに仏教はありません。

仏教(=浄土真宗)は、不完全な自分の愚かさに気付かせてくれる宗教。

こんな危機が迫るような環境でも、普段から自分を見直す生活を提供してくれる仏教に触れているだけで

とても心強い感じがしています。

やっぱり宗教って、生き様と通じる部分があるので、環境が不安な世の中のになると、非常に頼もしいと

思います。外部環境に気持ちは影響されるけど、奥底ではブレない芯のようなものが出来ているので、

対応できるのだろうと自分では思っています。

緊急事態宣言2

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。住職です。

いよいよ今日、首都圏の一都三県に緊急事態宣言が発出されるようですね。

内容については、まだ知りませんが、発出されるのですから、私達も4月の頃のような気持ちで

なるべく自粛し、必要最低限の外出に留めようと思っています。

考えて見れば、4月の頃よりも季節的な事として、寒くて乾燥していて、専門家も言っているように

ウイルスが感染しやすい環境は、今の方です。新型コロナウイルスの詳細は、未だわかっていないみたいで

すが、素人考えでも、夏場にも感染が拡大するほどの感染力をもっているウイルスなので、当然環境が良け

れば、感染力が強く発揮されても不思議ではありません。

であれば、昨年の4月の頃よりも、環境的にも、そして感染者数も当時とは比べものにならない状況です。

だからこそ昨年4月の頃よりも、もっと強力な制限をかけないと、感染は減らないのだろうと、素人考え

ながら思っています。

西照寺は埼玉県でも田舎にあるお寺で、人口密集地とは違うので、私達は自坊にいる時は、ほぼ心配して

いません。もちろん、どなたかがお寺に来られることで、感染リスクは上がりますが、それは仕方ないです

今年に入って、買い物くらいしか外出していないので、この生活をしばらくは続けていくつもりです。

報道を見ていれば、GW頃まで落ち着かない可能性もありそうなので、その位の長いスパンで考えていこう

と思います。昨年の4月も1ヶ月ほどを乗り切った経験もあるし、今度はもっと長そうですが頑張って

気楽にいきましょう!

どこにも行く場所がなければ、西照寺は程よく安心できる場所だと思うので、来てみてください。

諸行無常

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 住職です。

緊急事態宣言が首都圏の一都三県に明日にも発出されるとの情報から、一気に慌ただしくなってきました。

緊急事態ですから、当然と言えば当然ですね。

すでに、コロナが問題となって一年が過ぎようとしていますから、この一年が非常事態だったような気もし

ます。その為、慣れもありますが、日本国内でも色々なことが大きく変化したように感じています。

何より在宅時間が圧倒的に増えたし、友人含め会食することが無くなったし、仕事は基本がリモートとなっ

たし、公共交通機関に乗らなくなったし。色々と激しく変わりました。

人によっては、私とは状況が少し違う方もおられるでしょうが、「必要最低限の外出しかしない」

「普段とは違う人との会食の機会が減った」などは概ね一致しているのだろうと思います。

こうなると、この分野を主産業としている関連業界が大変な影響を受けます。

代表的なものは、公共交通機関、旅行関係業界、飲食関連業界。そしてイベント関連業界。

確かに、連日報じられている分野が大きな影響を被っていることが頷けます。

一方で、非接触を主産業としている分野は当然伸びています。ネット会議を可能にするZOOMや企業の

業務効率化をソフトウェアで実現するサイボウズなどのWEB業界、ネット物品購入のAMAZONなどを通じた

配達業界、在宅時間を快適に過ごせるような商品を提供する業界は成長しているのでしょう。

こう考えると、コロナによって一律にマイナスの影響を受けているわけではなく、コロナによる影響との

相性によって良くなる業界と悪くなる業界に分かれているようです。

つまり、新型コロナウイルスは、これまでの私達の普通と思われた生活状況の常識を変えてしまう感染症な

わけなのです。だから、これまで当然だと思われていた常識のバランスが崩れてしまったと理解することが

大事なのかもしれません。

たまたま結果的に、バランスが崩れた時に大打撃を受けてしまうこととなった業態が、大変な影響を受ける

こととなってしまったのだと思います。そう考えると、大打撃を受ける業態からすれば、こんなもの災害

と同じようなものですよね。突然やってきて、滅茶苦茶にしていくんだから。

あとは、この影響がいつまで続くのかが大問題ですね。今生きている人のほぼ全てが経験した事のない世界

的な感染症です。私達の希望からすれば、コロナ前に早く戻ってほしい!と思ってしまいます。

ワクチンに大きな期待がかけられます。

ただ、私個人の今の感覚としては、コロナ前のように戻れるとしても、数年かかるのではないかと思ってし

まいます。むしろ、コロナで変わった分野がコロナ前に戻さないように力を発揮するはずです。

この力との凌ぎ合いが始まるでしょうから、すんなりとコロナ前に戻ることはないと思うのです。

だからこそ、今が重要な気がしてます。ここで、どのようにコロナ後の世界を描けるのか?

今の現況を自分の都合よく見ないで捉えていく力が必須だと思います。

難しいのは、人間自分の都合の良い方に考えたくなる!ということです。当然ですね。

しかし、仏教では物事をありのままにみる!ことがとても大事だと言われます。

自分の色眼鏡で物事をみてはいけない!というのです。これが至難の業なのですが。

(因みに、浄土真宗では、自分の色眼鏡でしか物事がみれない!と身に染みて感じ、自分の情けなさを知る!

のですが。自分が間違っていることを知るのですから、一方で自分の思い通りにならない場面がきても、嫌

ですが納得させられていくのです。)

もちろん、仏教はさとりに至る為の方法として、物事をありのままみろ!智慧の眼を得ることが大事だ!と

言っているので、経済的な話をしているわけではないのですが、しかし、私的には仏教からヒントを

もらうことができるなぁとは思いました。

今の現状を自分の色眼鏡という見方を極力入れないでみることが大事かもしれません。

その上で、現状にどうすれば対応できるのか?を検討し、次の対策へと結び付けていくことも、今は大事な

のだろうと思うのです。

やはり変化に対応出来たものだけが残っていく。

進化論と同じですね。良いのか悪いのかわかりませんが、新型コロナウイルスという大きな変化がきたので

す。それを受け入れ、今度は私達が変化をしなければならない番だと思います。

変化が収まって元通りになることを待つのではなく、変化に応じてこちらも変化を遂げていく。

それこそ仏教の教えの根本原理である諸行無常の精神だと思います。

出入り禁止

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 住職です。

今日の東京都の陽性者数が、再び1000人を超えてしまいました。

首都圏の一都三県には緊急事態宣言が発出されるようですが、ちょっと収まりそうもない

というのが、私の印象です。明日と明後日は、これまでの記録を更新しそうな予感がしますね。

私はついに、築地本願寺を出入り禁止(出禁)となってしまいました。

もちろん、悪いことをした!という訳ではなく、新型コロナ感染者が多くなっている為です。

私の所属部所では班編成を行い、万一陽性者が出た場合でも、同僚全てが濃厚接触者となってしまう

事態を避ける工夫をしたところです。

同僚の職員が皆、同じタイミングで隔離されてしまえば、業務が回らなくなってしまいます。

ですから班分けを行うことで出勤日をズラし、万一陽性者がでたとしても、濃厚接触者を限定的にする

対応です。最悪の事態を避ける取り組みです。

私は埼玉に自坊があるので、遠距離です。緊急事態宣言が発出されれば、県を越える移動も制限した方が

いいでしょう。また、同部所を出禁になることで、万一、何かあった場合でも、最終的に私が対処できるよ

うに動くこともできるはずです。その意味でも、出禁は有用な対策かもしれません。

これまでも、ほぼ築地には行かないでリモートで進めてきましたが、改めて出禁!と指示されると、ちょっ

とショックなものなのですね。

ということで、今後1~2か月は今後の局面がどなっていくのかを見極める上で、非常に慎重とならざるを

得ない日々が続くように思います。築地から離れた埼玉だからって、気を抜くわけにもいかないでしょう。

埼玉県も新規感染者は増えていますので、皆さん、くれぐれも気を付けていきましょう。

ルーティーン

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 住職です。

三箇日も終わり、今日から月曜日ということで、私の中ではすっかりお正月気分が終わってしまいました。

しかしながら、特に首都圏を中心にコロナ感染拡大が止まらないこともあり、政府は緊急事態宣言を検討

する方向に入ったそうです。

実は、昨年11月頃、本当は12月下旬に妻の実家に帰省できれば!と予定していました。

ところが、12月に入り、感染者数が多くなってきて、12月下旬に帰省することを延期(4日から8日ま

で)することになりました。しかし、それでも感染者数は大晦日に激増し、その後は高止まり状態。

さすがに、こんな時に帰省はできないな!となってしまい、急遽予定を変更し、自坊に居続けることとなっ

てます。妻の実家には、昨年もコロナで帰省していないので、帰省できる時にしないと!と思い

始めています。

という訳で、私は自坊に居続ける時間ができるようになった為、個人的に進められる作業を続けていくしか

ないな!と思っております。

こういった時は、逆に時間を与えてもらったと理解し、ルーティーンを自分で決めてしまい、決まった生活

を続けていくことが大事になると私は思って取組んでいます。

自分的には、日によってスケジュールが変わるような生活よりも、決まったルーティーンの方が合っている

ようです。それなので、コロナ禍となった現在、外出する機会が減ったことで、自分なりのルーティーンが

守れる日常に、だいぶ生活しやい自分がいるのです。これはこれで、新発見となりました。

やっとお正月

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 住職です。

昨年末は29日まで隔離生活を続けていた為、大掃除が進みませんでした。

30日から大掃除を始めることとなり、一番大事なご本堂は30日に終えることができましたが

私の書斎や自宅の大掃除は大晦日だけでは終わる訳もなく・・・

本当はダメなのでしょうが、新年を迎えてからも、私の書斎の大掃除は続いてました。

ようやく昨日、書斎の大掃除も終えることができ、今日はお正月気分です。

キレイにするって気持ちがいいものですね。

大掃除となると、普段は手を付けない箇所や書類の整理なども行うので、とても片付くのです。

一年も経てば、取っておく必要がないと判断できる書類が沢山でてくるし、保存場所が空くのです。

空いたスペースが生まれることで、部屋がスッキリします。これが良いですね!

さて、そんな訳で私は今日、ようやくホッと一息つける時間を過ごします。

まだ三が日なので、お正月気分で良いでしょう。久々にゆったりと過ごしたいと思います。

寒波を乗り切る

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 住職です。

強い寒波の影響なのでしょうか、明け方がとてつもなく寒いです。

私はこの冬、何が原因かわかりませんが、就寝時、例年のような寒さに困ることがありません。

羽毛布団のお陰なのか、6月頃から始めた運動によって、身体の血のめぐりが良くなったからなのか、

不思議と例年の困った感じになりません。例年は、真冬の明け方の寒さで目が覚め、特に足の冷えが深刻で

熟睡を妨げられ、目が覚めても布団から起き上る気力が必要でした。

そんな訳で、ここ数年、色々な工夫をしてきたのです。数年前は、綿毛布だった為、殊更寒く、毛布を5枚

布団の下に入れていました。しかし、布団が1枚と毛布が5枚だと、寝ている時に重いのでしょう。

起床したら身体がドッと疲れているのです。毎日毎日起床すると、疲れがとれているどころか、逆に疲れて

しまっているので、何故だ?と悩んでしまったほどです。そしたら、毛布のかけすぎであることが発覚し、

奮発して数年前、高級な羽毛布団を購入したのです。

また、ある年は、寝る時でも足が寒くて湯たんぽを用意していた年もありました。

湯たんぽは就寝時、冷えた足が暖かくなって、幸せを感じる瞬間でした。毎日寝る前にお湯を沸かして

湯たんぽに入れる作業が面倒になって、2年ほど続けましたが、3年目はやらなくなってしまいました。

また、ある年は電気毛布を利用していました。

就寝時は暖かくて幸せなのですが、点けっぱなしで寝るので、起きると喉が乾燥して居たり、これまた身体

が怠くなったりするのです。健康にはよくなさそうだったので、これまたそのシーズンの冬が終わってから

やめてしまいました。

それが今シーズンは、湯たんぽも電気毛布も不要。もちろん毛布も2枚。(因みに、最強寒波が来た時か

ら1枚増やしました)

今シーズンは、足も暖かい(時に暑すぎて布団から足を出すくらい)し、身体全体も暖かい。

さすがに、最強寒波が来てからは、明け方に寒さを感じていますが、でも布団を整えれば大丈夫。

今朝は久々に猛烈に寒いな!と思いましたが、布団の中では大丈夫でした。

こんな状態であれば、苦手な冬ですが、大丈夫そうです。

2021年 明けまして御目出とう御座います。

投稿日: カテゴリー: 日記

2021年 明けまして御目出とう御座います。本年もどうぞよろしくお願い致します。

今年の西照寺は、長~い思案期を乗り越え、ようやく本格的な活動を開始する年となっています。

2020年はコロナ禍の中、住職は自坊に居る日が圧倒的に増えました。

自坊に居ることが長くなると時間的な余裕が保て、結果的に心身共に落ち着いて思案できる好循環が生まれ

ました。もちろん、時間的な余裕が生まれたということは、何かしらが暇になっているのですが、それを

好機と捉えて、これまでずっと悩んできた方向性について、最終纏めができるようになったのです。

10年近く、煮詰めて煮詰めて、初心に返る!みたいな感じになってしまいました。

2020年は、新型コロナウイルスによって、世界は大変な事になってしまい、変化せざるを得ない事態を迎え

てしまいました。しかし、「禍転じて福となす」と言われるように、私にとっては好転した期間となった

ように感じています。

2020年で纏めることができた西照寺の方向性を、2021年を迎えた本日より、実働に向けて準備をしていきま

す。準備には数か月を要しますが、どの道本年中に、新たな活動を開始することとなりそうです。

西照寺住職 ようやく長い眠りから覚め、実働あるのみ!となりました。

因みに、今日は昨日出来なかった、私の書斎の大掃除を行いました。一日かかりました。

でも、結構整理できました! これで今年の実働に向けた環境は、そこそこ出来上がってきました。

今年は頑張りましょう! コロナの心配は続くでしょうが、気を付けて感染しないように気を付けて

日々を感謝のうちに過ごせるよう心得ていきましょう。