おはようございます。住職です。
昨日は忙しなく、更新を忘れておりました。
今日から連休もあけ、平日となりました。私も今日だけは予定が空いているのです。
この時間を利用して、雑務をこなし、勉強でもしようか!と思っています。
さて、今朝も運動をしてきたのですが、今日はスクーターで現地まで行ってきました。
このコースで運動を始めてから、1年ちょっと。普段歩いている距離が、どのくらいなのか?も知らないで
ウォーキングを続けてきました。つまり、私の中では、距離がどのくらいか?などはどうでも良かったわけ
です。それよりも、自分の中で、この程度の運動であれば続けられる! とか、 この速度で1時間歩き
続ける!との実感や目的に合致するかどうかが、重要だったのだと思います。
私のコースはゴルフ場の側道を歩くもので、おそらく片道1キロ程度。これを3往復したら、ちょうど1時
間になる!というもの。ですから、片道10分を6回するわけです。やってみると、結構な早歩きになるの
ですが、運動強度的にもちょうど良い感じでした。
そこで、今日はたまたま事情があって、スクーターで現地まで行ったので、距離を測ってみよう!と思いつ
き、運動を終えてから、スクーターで距離を測ってみたのです。
因みに、ゴルフ場のコースの側道ですから、細いんですね。車一台が通れる程度。さらに、奥の方は行き止
まりになっているので、車で距離を測ろうにも、入れないわけなのです。
スクーターであれば、Uターンできますからね。
それで片道の距離を計測してみました。すると、やはり予想通り、片道1.2K弱。でした。
私はこの距離を、ちょうど1時間で3往復しています。だから、1.2K✖6=7.2Km
凡そ7キロを1時間で歩く運動であることが判明しました。つまり、歩く速度も7キロということです。
これまで、アイフォンで計測したものを見ていたら、距離は8キロから9キロとかでてくるし、
しかし、歩くスピードは6.3キロとか表示されてくるし、どこか正確ではないな!と思っていたのです。
一つの目安程度に考えていましたが、今日、始めて距離を計測できたことで、正確な距離と速度が
判明しました。ある意味良かったです。思っていたよりも、早い速度で歩いていた! そして、思っていた
程の距離を歩いていなかった!と 嬉しいことと残念なことが、同時に判明したのです。
まぁ、私が目標としていたことは、運動強度で、ネットで調べたら、6.4キロのスピードで1時間歩く!
というものなのです。この運動強度だと、350キロカロリー程度を消費できる!と書かれてあったので
そこを目指していたわけです。自分の中では、この運動を行って、300キロカロリーを消費したつもりで
食事に若干の気をつかい、ダイエットをしているつもりになっているのです。今も。