こんにちは 住職です。
埼玉県に緊急事態宣言が発出されるのは、どうも8月2日との情報がメディアで報じられていました。
8月1日に企画していた西照寺子ども夏祭りですので、まだ緊急事態宣言には入っておりませんが、
突入前であっても、当然ながら感染拡大の最中ですから、これまでの判断を改め、人が集まる機会を
減らしていこうと思い、開催を中止することと致しました。
私の判断の甘さによって、楽しみにされていた皆様には、がっかりさせてしまったこととなってしまいまし
た。大変申し訳ありませんでした。最初から、こんな提案や宣伝をしていなければ、がっかりさせることも
なかったのだと思います。この件に関しては、率直に私の判断の甘さが招いたことであり、お子様方に可哀
想なことをしてしまいました。
西照寺としては、子どもの好奇心を大切に、「本物」の人を創り上げる一助となる活動を重視したい!と
思っているのですが、今回の事態は、子どもをがっかりさせてしまうことに繋がる為、本当にお詫びの
しようがありません。ごめんなさい。
正解がわからないコロナ禍の中、今後もこのような難しい状況や局面があるのだろうと考えるようになりま
した。以前だったら、このような感染症の現況によって、イベント開催が左右されることも、経験したこと
ありませんでしたし、そもそも計画・宣伝までしたら、行うことが当然でした。
それが、今はそうではなくなってしまいました。今後も、このような状況が続いていくのかもしれません。
もし、そうであっても、結果的に判断ミス(急な変更)となったとしても、それでも、やはり先に希望を見
ながら一歩を踏み出していきたいと思っています。色々とご迷惑をおかけすることもあると思いますが、
どうぞよろしくお願い致します。