おはようございます。住職です。
今日は12月8日。成道会の日ですね。成道会とは、お釈迦様がお悟りを開かれた日のこと。
お悟りとは、お覚りとも書きますが、漢字辞典をみると、悟は覚とあるので、同じ意味なのでしょう。
私もあまり気にしていなかったので、浄土真宗だと覚りの方がよく使うような気もします。
覚とは目覚めるとも書きますしね。迷いから目覚める、覚醒のような感じかもしれませんね。
お釈迦様が迷いの世界から目覚められた日が、12月8日とされているのです。
いわゆる、仏道という道が成ったということで、成道です。会とは、法会などとも言って、会合の事。
成道を祝して会合を催し、お釈迦様の教えについて参加者が振り返るものが成道会なのですね。
おそらく、宗派を超えて、成道会を開催されているお寺さんはあると思います。
因みに、築地本願寺では、成道会布教大会を毎年開催しています。
西照寺では、成道会は開催していないのです。
今日は、たまたま日曜日ですから西照寺ではご法事が勤まります。