こんにちは 住職です。
今日は更新が遅くなってしまいました。忘れていて。
朝から寒くなりました。晴れていますが、少し風もあって、空気が冷たい。さすがに12月ですね。
築地の仕事が終わらず、昨日も遅くまで試行錯誤。年末にある会議の事前資料を作成しているのです。
事前資料ですから、上職に確認し、OKを貰ってから会議の委員に配布ができるのです。
私はJCを通じて、会議資料は必ず事前(確か、1週間前だったかな?)に配布し、会議参加者が目を通して
会議に臨む!という事の大切さを学んだので、それを職場でもやっています。
当然の事なのですが、これがなかなかできない。今はネットで資料データを送れるし、楽なはずです。
しかし、1日前に資料を送るとか、会議直前で資料を添付するなど、やっぱりあるのですね。
もちろん、事前に添付したからといって、会議参加者が必ず目を通しているとも限らないのですが。。。
しかし、私は会議は事前準備が全て!と思っていますし、事前に参加者も目を通すことで、実際の会議で無
駄な時間が圧倒的に減るし、皆がそれを行っていれば、会議で議論ができるのです。
会議は議論の場だと思っている私は、事前準備が全てであると思っています。
今は、会議の2週間ちょっと前なのですが、上職の確認が必要ですし、もしかしたら改定の指示があるかも
しれません。私は今週、西照寺だけでも忙しない状態なので、築地の仕事に避ける時間もあまりないのです
そうなると、もし上職から改定の指示が入ったとしたら、睡眠時間を削って整えなければなりません。
それは結構嫌なんです(笑)。 だからこそ、早め早めに動かねばならなかったのですね。今回、気が向かず
に、それができていなかったんですね。だから、昨日の夜と今日の時間を見つけて、やっと資料作成を
終えました。上職もスムーズに資料にOK出してくれたら、私は一気に余裕がでるのです。
でも、改定の指示や、改定の度合いによって、私の余裕も変わってきます。
あとは、明日か明後日、上職からの応答がどうなるのか? その反応を待つだけです。
どうせなら、早い反応が有難いですね。(^_-)-☆