日記

隙間時間は結構あります。

こんにちは 住職です。

月曜日を迎えました! そして今日は朝からバタバタ動いておりまして、忙しなかったのです。

ようやく、昼過ぎに今日の仕事(西照寺というよりも、今はまだ私の仕事です)を無事に終えることができ

ました。今日は朝の6時半からお昼過ぎまで、ずっと予定が続いていたのです。

しかし、ようやく昼過ぎに終わったので、たった今、お昼を食べました。

ようやくホッとできました。普通の方と違うとすれば、上記のように私の活動時間というのが、自由なので

すね。例えばですが、今日のように早朝から忙しなくしているけど、お昼過ぎから落ち着く!とか。

あるいは夜中まで雑務に追われることも普通にあります。就労時間など、関係ないのです。

今の時代、就労時間外の朝や夜まで働かされる会社を、ブラック企業だ!などと言われることもあります

が、私から言わせれば、お寺はブラックそのものだと思います。

だって、休みも関係ないし、早朝や夜中だって関係ありません。

最近は、気を遣ってくださって、真夜中の電話を控えてくださり、明け方にお電話いただく事が多くなりま

したが。人が亡くなるって、時間は関係ないのです。

もちろん、毎日が、上記のような環境ではありませんから、通常は普通に仕事をしています。

でも、夜中に雑務をしなければならない状態もあるし、就労時間など私には関係ないことです。

そもそも、年末年始も夏休みもあるわけないし、むしろ、そっちの方が忙しいのです。(笑)

もちろん、休みはありますけど、数日かけて遠方に旅行に行くなんて、気持ち的にもあまり出来ないし。

しかし、就労時間が決められていないということは、逆に言えば、いつでも自由に決めていいわけなのです

ね。もちろん、ご法事やご葬儀は先方あっての事なので、第一優先でなるべく先方に合わせるようにしてい

ますが、それ以外の雑務や何やらは、基本私が決めていいわけなのですね。

だからこそ、今日みたいに早朝から忙しなかったけど、昼過ぎからは空き時間がとれる日もあるのです。

今日は15時から来客の予定があるので、それまでの今から2時間ほどは、フリータイム!なのです。

因みに、私の場合一日休み!というのは、多くありませんが、一日の中でフリータイムが確保できることは

頻繁にあるのです。これが特徴かもしれませんね。ずっと忙しいわけではないのです。

ちょこちょこと隙間時間はあるのですね。隙間時間といっても、2時間とか3時間とか。結構な時間だから

隙間時間とは言わないのかもしれないけど。