日記

読書嫌いだったのに

こんにちは 住職です。

今日は早朝(といっても、7時にお寺を出たのですが)からお参りに外出してきました。

お昼前にお寺に戻ってきました。昼食後に来客があり、その後13時半からネットMTG。

もともとの予定では、父親がお参りに行くはずでしたが、一昨日から左目の白目部分が充血して

結膜下出血を起こしていました。ただ、家族がその状態を見たとき、あまりに酷い出血で、

真っ赤というか、むしろ黒色がかった赤の中に、黒目があって、とても気持ち悪い状態で、

これまで見た充血レベルとは違ったので、違う病気の可能性も考え、急遽私がお参りを代行する

ことにし、父親には眼医者さんに行ってもらうこととしたのです。

眼医者さんから、ちゃんと結膜下出血と診断されたそうです。充血も10日ほどで治るそうです。

後期高齢者には多いとの事で、一安心。

疲れもあったでしょうし、少し安静時間が必要ですね。

そんな背景もあって、急遽一日予定が埋まってしまった感じです。

その為、今日は読書は控えようかな。昨日までで色々とわかったこともあり、元旦からの読書も一旦

落ち着いた感じです。もちろん、まだまだ読むけど。

やはり、こうやって読書だったり学びの時間があれば、成長できますね。実感させられます。

読書嫌いだった私ですが、今年は少し本を読んでもいいなぁ。とやっと思えてきました。

いつまで続くでしょうかね。この気持ち。(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です