日記

イメージ

おはようございます。住職です。

昨日はブログ更新を忘れてしまったかもしれません。

ようやく昨日より、法務以外の雑務ができる日を迎え、昨日は資料作りに奮闘。

しかし、肝心の講義を進める(話題を展開される)イメージがなかなか出来上がらず、ちょっと苦心。

昨日と今朝、だいたいこんな感じかな!?とのイメージができつつあるので、今日は資料作りに反映

させたいと思っています。

多くの方がそうでしょうが、講義資料を作る際は、当日の話の展開(だいたいの軸)をイメージし、

何を伝えたいのか、ということを決めます。話の軸を決めたら、今度は話題全体の構成を検討。

登壇する場や研修会など、どのような機会かに合わせて、話題全体の構成をしていきます。

そして、纏めが肝心なので、どう纏めていくのか!?までをイメージしたら、次に時間配分の

イメージです。話題の中心部分だけ話していても面白くないですから、軸の部分は簡潔にわかりやすく!

それ以外で補足のつもりで、内容はどうでも良いけど、興味をもってもらえそうな話などを盛り込んでいき

ます。これらのイメージが、だいたいですが、出来上がれば、ようやく資料作りが進められます。

つまり、時間配分含め、話題全体の構成がイメージ出来たら、資料作りは簡単なのです。

昨日は、このイメージがなかなか描きづらく、苦心していました。

しかし、今朝、寝起き時に寝ぼけた頭でイメージができてきました。

不思議な事なのですが、苦心する時って、寝起きとか、寝ている最中にイメージが完成する場合がある

のです。行き詰ったりして、苦心している時は、寝ている最中にパッと閃きなのか、イメージが頭にでてく

るのです。寝ている最中にこの現象が起きると、飛び起きるように頭が覚醒し、急いで机に向かったり

人によっては、イメージをノートに書きとどめたりするのです。これまで私も何度かあります。

昨日は、そんなに苦心もしていないのですが、ここ数日悩んでいたこともあってかもしれませんが、

寝起きの状態でボーっと考えていたら、イメージができてきたのです。だから就寝中でもないのですが。

ということで、ようやく一つ目の課題については、資料作りも進みそうです。

今日は資料作りを完成させられれば、目的達成となります。そうすれば、想定よりも1日早く仕事が

終わります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です