おはようございます。住職です。
毎日寒いですね。今朝もとても寒いなぁと感じました。
私の最近の身体の様子ですが、2年半ほど前から違和感を感じていた四十肩。
1年~半年前までが、痛みのピークで、高い位置にある物を取ろうと、右腕をあげて腕を伸ばした時や
運転席に座って、車の扉を閉めようと右腕を伸ばしたりすると、その瞬間に激痛に襲われ、悲鳴をあげたく
なるような感じでした。凄い痛いんです。それが、半年ほど前から段々と痛みも緩和してきて、ようやく
治まってくれる状態まできました。お医者さんなどにはいきませんでした。行くべきだったのだと思います
が。今は、袴を履くとき、腕を後ろに回して腰の位置で紐を縛るのですが、その際に少し痛みがある程度。
袴を履くのがわかりづらければ、例えばエプロンの紐を後ろの腰の位置で縛るような感じをイメージして
もらえるとわかりやすいかもしれません。
四十肩を乗り越えて感じたことは、私の場合、右肩の症状でしたが、右肩の可動域が狭まりました。
結構狭まったと思います。今では、両腕をあげることもできます。いわゆる万歳はできます。
ただ、右腕は垂直にまでは上がらない感じです。あとは、お風呂で身体を洗う時、右手で左わきの下
の際まで洗うのに、痛みがでます。左手で同様にやると、全然いけるのに。
可動域が狭くなったなぁと感じる瞬間です。
まぁ、可動域が狭くなりましたが、特に生活に支障はありません。たまに痛みがでるけど、痛みが
でても、可動域を広げる目的もあって、少し無理に動かします。
また、私は頻繁に睡眠に支障がでる時が増えてきました。昨年でも、2時間於きに目が覚めてしまったり
4時間5時間睡眠になってしまったり。私の希望では8時間眠りたいのです。寝る時間はあるのにです。
しかし、新年になってからは、だいぶ安定しており、7時間眠れているのです。
本当は8時間寝たいのですが、どうしても眠れません。7時間で起きてしまう。
でも、7時間眠れると、日中の眠気も感じませんし、頭がボーっとしているわけでもない。好調だと思いま
す。私の場合、最低でも6時間は眠りたい。6時間睡眠を続けて、稀に4時間睡眠の日があると、
頭が冴えるんです。不思議ですよね。頑張っている時は、この睡眠サイクルで好調。
しかし、通常は7時間眠る(出来れば途中で一回も起きないで)ことができると、いいのです。
今年に入って、今のところ安定した睡眠がとれているし、四十肩も治まってきてくれたし、大変調子は良い
と思います。あとは、少し暖かくなってきたら、運動を取り入れていきたいですね。
皆さんの身体の調子はいかがですか?