日記

疲れやすいのは気候の影響か?

おはようございます。住職です。

涼しい朝となりました。昨夜22時頃だったでしょうか、急に雨が降り出して、ドシャ降りでした。

その為、涼しい朝を迎えることができました。朝は雨はやんでいましたので、朝の運動もできました。

やっぱり涼しい(16℃前後)だと、運動もやりやすいです。今朝は曇り空だったので、直射日光も気に

することなく、清々しく運動ができました。

私の中の感想なのですが、少し前(今月の15日)までは、運動するとかなり疲弊していまっていました。

何故なのか、理由はわかりません。勝手な推察なのですが、おそらく気候の影響かな?と思っています。

なので、運動前から「運動したくないな!」と消極的姿勢でしたし、運動中も無理できないので、

ゆっくりペースを意識せざるを得ない感じだったのです。その後、考慮して4日間運動をやすみました。

18日には猛烈な疲労を感じたのです。そして爆睡。 翌日、少し快復傾向となりました。

19日が終わって、緊張感が抜けたこともあるのか、体調も復調。20日の朝から運動を再開したのです。

すると、20日からは、運動も軽やかにできるようになって、タイムも向上。

4.5キロを無理なく軽く走っている感覚なのに、25分で走れています。運動後の疲労感もあまりありま

せん。急な変化に、なんなんだろう?と戸惑いさえ感じています。

気候の影響だとしたら、大変な時期ですね。

今年のGW頃に免疫が下がってしまい、病気がでた!との人もおられました。昨日、ある方とお話したら

そう言っていました。帯状疱疹がでたとのことです。免疫が下がったからでしょうね。

そんな話を聞くと、私だけが体調悪かったわけでもなさそうだな!と思います。

つまり、気候が影響して、こんなにも疲弊感がでるものなんだ!と思わされたのです。

因みに、昨夜は涼しかったので、まあまあ満足できる睡眠がとれました。

今朝は起きるのがちょっとだけ苦労しましたが、起床して頭もスッキリしていたので、気分も良いです。

今日も打ち合わせがあるし、今から外出してしまいますが、今日の調子は良い感じです。

では、頑張って行ってきます!