日記

築地本願寺 報恩講

こんにちは 副住です。
今日は築地本願寺への出勤日です。
私用の為、午後から出勤とさせてもらうことにしました。
先日の10日 本堂修復落慶法要に続いて、11日~16日まで親鸞聖人報恩講が勤められております。
築地本願寺が一年の中で、最も慌ただしい日だと言ってもいいと思います。
報恩講とは、阿弥陀仏の教えを私たちに伝え残してくださった親鸞聖人に感謝し(ご恩を感じ)
それに報いる生活をさせていただこうと気持ちを新たにする法会です。だから報恩講。
浄土真宗だけの特徴的な法要なのです。
親鸞聖人のご命日を縁として勤められる法要なのです。
親鸞聖人のご命日は旧暦で11月28日。新暦になおすと1月16日なのです。
浄土真宗本願寺派のご本山である西本願寺では1月16日を最終日として1月9日から一週間法要が勤められます。
この期間は、全国の浄土真宗本願寺派に属する寺院やご門徒がご本山参りすることが大切なこととなっております。
従いまして、本山以外のお寺では、1月9日~16日の期間を外した日程で報恩講が勤められるのです。
今年の築地本願寺(本山の別院・分院みたいなもの)では、11月11日~16日ということで勤められます。
これは恐らく、旧暦の11月と新暦の16日を組み合わせて日程が決まったものなのか?
本来であれば11月28日だと旧暦のままですから、わかりやすいのでしょうが。
しかし、おそらく11月28日だと、他のお寺(一般的な浄土真宗本願寺派の)でも報恩講を勤めるお寺が多い為、
日程を配慮して上記のような日取りにしたのかもしれませんね。
その理由は、築地本願寺の報恩講では、教区の本願寺派の一般的なお寺のご住職や副住職方がお手伝い(法要を勤める)されるのです。
その方々がおられないと、盛大に報恩講が勤まりません。
そう考えると、教区のお寺の報恩講と重ならないよう、日程を配慮されたこともあるのかもしれませんね。
今では、築地本願寺の報恩講は毎年日程が決まっているので、教区のお寺さんも概ね、その日を外して報恩講をしていることが多いのです。

築地本願寺 報恩講” への1件のフィードバック

コメントは受け付けていません。