日記

合理性とは何か? 合理性の何が素晴らしいのか? (理性と感性のバランス)

おはようございます。副住です。
2015年03月14日からの連載です。今日は2回目。
合理性とは、
①「道理にかなった性質。論理の法則にかなった性質」という意味と、
②「無駄なく能率的に行われるような物事の性質」という意味があるみたいです。
①は、人間の理性(感情におぼれずに、筋道を立てて物事を考え判断する能力)に合致することを合理性というのだと言っているのでしょう。
②は、人間の理性の方向性を「無駄なく」や「能率的」にと限定することも合理性というのだと言っているのだと思います。
つまり、
①は合理性の大きな意味を表し、
②は合理性の方向性の意味を表しているのだろうと思います。
その考え方を前提として、以下のことを思うのです。
現在の私たち日本社会(?)は、より高いレベルの合理性を追求していく方向性が「良し」とされる社会ではないかなと感じています。
私も合理性をついつい求めてしまいます。
「もっと便利に」
「もっと効率よく」
「もっと無駄を省いて」と、当前のように思ってしまいます。
そう考える人は、今の日本に沢山おられるのではないかな!?と感じています。
だからこそ、日本社会の雰囲気として「より高いレベルの合理性を追求していく方向性(あるいは姿勢)が「良し」とされる社会」だ、と私は感じるのです。
これまでは、その考え方に疑問など抱きませんでしたし、むしろ肯定的でした。
しかし、最近色々と勉強したり、社会活動(JC)に加わることで、その考え方に「疑い」「警戒」の気持ちがでてきたのです。
ただし、残念ながら、合理性を追求したくなる自分がいることも否定できない事実です。可能であるならば、合理性を追求していく人生が楽だと思うような気もします。
よくわかりませんが、おそらく、合理性を追求する生活に慣れてしまったが故に、そのように思うのかもしれません。
(明日は合理性で無駄と判断されるものについて取り上げてみたいと思います)

合理性での無駄とは何か?(理性と感性のバランス)