ブログの更新

投稿日: 1件のコメントカテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
昨日は申し訳ありませんでした。一言も入れられなかった状況です。
というのも、築地本願寺にて研修会が行われ、出席するのに、6時すぎに家を出発。
研修会が終わって17時頃、築地本願寺を出発。(この頃に、もうヘロヘロ)
19時半から、青年会議所(JC)の会議があり、そちらに急いで向かいました。
青年会議所では、8月1日と2日に比企エリアに住む青少年を対象としたキャンプが
行われます。先日の「丸太切り」もその準備の1つです。
そのキャンプに向け、最終準備をしています。
昨日も調理器具の確認、食器を洗い、それぞれの班に物を振り分けました。
そんなことをしていたら、終わったのが22時半。
私は近日の疲れによって、もうヘロヘロを通り越し、フラフラとなっていました。
終了と同時に、軽い打ち合わせがあったようですが、失礼して帰宅しました。
23時頃の帰宅で、PCに向かう余裕もなく、そのままシャワーを浴びて寝てしまいました。
過日、ご門徒Iさんに、一言でもいいから毎日ブログを更新してよ!と嬉しい一言をもらったので
気にしてたのに・・・ごめんなさい。

旧下里小学校でキャンプの準備

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
昨日は、朝に「こども祭り」の後片付けを行い、その後ご法事。
それが終わってから、青年会議所の行事(キャンプ)の下準備に向かいました。
キャンプは小川町の旧下里小学校という場所で行います。
IMG_1027
雰囲気がいいでしょう!?
マンガのモデルとなったようで、知る人ぞ知る場所 みたいな感じのようです。
今は保存区域に指定されているようで、特別な場所のようになっています。
昨日も12時から3時くらいの間に、合計20数名の人が見に来ていました。
個人的にこられる人が多いですね。カメラで写真を撮ってました。
驚いたのは、車のナンバーが豊橋とか、岐阜とか書いてあったので、中部地方から来たのでしょう。
さて、当地では8月1日と2日に、比企青年会議所が主催する、キャンプを行います。
すでに、参加者の募集期間は終わっており、受付を始めてから5分で埋まってしまったという盛況ぶりです。
キャンプでは四阿(あずまや)を作るため、昨日はメンバーで基礎工事を行いました。
その後、四阿の柱となる木材を伐採しに、森林の中に向かいました。
IMG_1028
もちろん、所有者のOKを頂いての伐採です。(上部が枯れている木を伐採しました)
4本の間伐材をとってきました。
基礎工事も材木の伐採も、私はあまり慣れた作業ではありませんから、とても勉強になりました。
ここ一週間、外作業が多く、汗だくになる日が続いています。
ここまでくると、もう本業の僧侶の活動の枠を飛び越えてきました。
色々とできそうな気がしてます(笑)
身体が疲れ果てた状態で、何やってんだろ?と思いながら、汗をかいてきました。

西照寺こども祭り ご報告

投稿日: カテゴリー: 日記

こんばんは 副住です。
昨日は「西照寺 こども祭り」が晴天の中、無事開催できました。
お手伝い頂いた皆様、本当にどうもありがとうございました。
こども祭りは、もはや西照寺スタッフだけでは不可能で、
業者さまや関係者の皆様、また青年会議所有志の皆様のお力があってこそ
開催が可能なイベントです。
お寺から、この行事開催への願いは、こども達に「感謝の気持ち」や
「先人への敬い」など、日本人の心を伝えていくことを目的としているイベントです。
一番最初(10時から)の、私からの簡単な話しを聞いてもらい、
ちょっとした事を感じてもらえるだけでいいのです。
それプラス、お寺は楽しい所。という思いでを作っていただければ、それだけで充分。
そんな想いにご賛同いただき、お手伝いをかってでてくださる方は、今の時代少ないのです。
やっぱり、自分の利益に繋がらないことはやりたくないですもんね。
だからこそ、私利私欲の考えを度外視して、お手伝いしてくださる方って、私は本当に大切にしたいと思います。
言葉を悪く言えば、そんな奴はバカなのです。
でも私はそんなバカが大好きかもしれません。
そんなバカが集まってくると、目的へずいぶん近づくはずなのです。
さてさて昨日、こども祭りに集まってくれた「ちびっ子」は158人。
(西照寺アバウト集計。最低でも158名ということ)
大人も含めれば、300~400名の方が、遊びにきてくださいました。
年々微増というところです。
今年の特徴は入れ替わり立ちかわりでしたね。
大きな混乱もなく、無事に終えることができて、よかったです。
炎天下の中、お手伝いいただきました皆様には、本当に感謝の念しかでてきません。
もう来年からはやりたくないことでしょう。でも、でも・・・。
親鸞聖人の残された言葉で、僕の大好きなことば
「先に生まれんものは後を導き 後に生まれん者は先を訪らへ」
(意訳・・・先輩は後輩を導いていき、後輩なら先輩に道を訪ねていきなさい)
そんなことばを使命として、こども達を導いていく責任が僕にはあります。
ただし、一人ぼっちだと途中でめげてしまうので、できればお手伝いいただきたいな。
因みに、こども達は「とても楽しい」と言ってくれています。
私の子供も、新しい友達ができて喜んでいました。

ノコギリクワガタが蟻の餌食に

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
今日は「こども祭り」前日です。
夕刻より、明日の準備をします。
私は大変申し訳ないのですが、東京親鸞会の講義が16時から
築地本願寺である為、そちらに向かいます。
ご門徒とお世話になっている業者さまにお手伝いいただきながら
準備が進みます。
よろしくお願いいたします。
さて、夕刻に準備ができないため、今朝出来ることをやっておりました。
すると、のこぎりクワガタが・・・
IMG_1020
蟻に食べられているのです。(正確にはバラバラにされて、運ばれていっている)
かわいそうに。クワガタはまだ動いているので、残酷ですね。
しかし、こうなってしまっては助けることもできません。
クワガタを助けようとすれば、蟻が困ってしまうでしょう。
難しいものですね。
しかし、東松山の地では、カブトムシやクワガタが、このように
生きたまま蟻にやられる姿を度々目撃します。
昆虫の王様といわれているけど、アリには勝てないのですね。

竹の節の取り方

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
今日は、これまで頑張ってきたこともあって、フリーの一日となっています。
当然、こども祭りの準備です。
竹の節が若干あったので、青年会議所のメンバーUさんから、こんな道具を借りました。
IMG_1008
こいつが凄い使える奴で、とても助かりました。
竹の節が残っている状態がこれ
IMG_1007
こいつを使うことで
IMG_1014
凄い!!! 簡単! 
これをつくった人、偉い!!!!!

首都圏の満員電車

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
今日は朝から大雨でした。台風の影響ですね。
こども祭りが心配ですが、その時分には
おそらく過ぎ去ってくれているだろうと想像します。
さて、今日は10時から浦和で講義がありまして、
8時半に高崎線の吹上駅に行きました。
すると電車がとまっています。
え!?台風の影響??と思いきや
人身事故。
駅で少し待っていると、予定では7時20分くらいの電車が、70分遅れでやってきました。
電車が動き始めた時刻だったのでしょうね。
次から次へと、駅については沢山の人が乗ってきます。
吹上駅から4つ目の桶川駅くらいでギュウギュウ詰めに。
もうこれ以上は乗れないだろうな と思って、次の主要駅である上尾につくと
待っていた乗客が押し込んで入ってきます。
大変。本当にギュウギュウ。一歩も動けないし、手も動かせない。
高校生の時以来の満員電車。(乗車率200パーセントくらい)
浦和駅に到着した頃には、すでに疲れ果てていました。
朝のラッシュ、大変です。

流しそうめんの台 室外に置いておくと・・・

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
連日暑いですね。猛暑です。
数日前、青年会議所のメンバーと「西照寺こども祭り」で使用する「流しそうめんの台」を作成しました。
IMG_0989

この写真が、その時の写真です。以前のブログでも載せましたが。
暑い中、頑張ったのです。完成した台は、そのまま外の現地に置いておきました。
昨日、確認したら大変なことに・・・(‘ロ'(‘ロ'(‘ロ'(‘ロ’ )!!!
IMG_0991
え~!!! 何でだ~!!!!_| ̄|○   
開口部が全部閉じてしまったのです。Σ(|||▽||| )
(それにしても、笑えるくらいガッチリ閉じてる)(作成して2日でこの状態になりました)
台は3つ作成しましたが、2つが駄目。
残りの1つは、開口部を下面に向けていたことが幸いしたのか、大丈夫でした。(*´ỏ`*)
最悪だと思いながら、メンバーに連絡を・・・
すると
IMG_1002
仕事があるなか、夕刻に駆けつけてくださり、再度作成。
IMG_1001
青年会議所のメンバーは「やります」 忙しくてもなんでも、「やることをやります」
私もそんな気質が好きなようで、青年会議所に入って楽しいです。
素晴らしい仲間もできました。
しかし、本当に暑い。
駐車場に停めてあった車内の温度計は、46度を示していました。
IMG_0999
(車に乗って、すぐにの温度です。しばらくすると、40度まで下がってましたが・・・それでも暑いよね)
そんな暑さだから
IMG_1001
↑ 
これが
IMG_0991
こうなるわけです。
昨日作成した「台」は、急いで屋内の日があたらない場所に移しました。
万全を期して、開口部を下向きにしています。

夜のエアコン 夏バテ対策

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
昨日はブログを更新している時間が持てませんでした。残念。
すでに東京盆ですので、色々と大変ですね。
さて、ここ数日真夏のような暑さで、夜もあつくて眠れません。
我が家では、まだエアコンをつけておらず、とても暑苦しくて眠れません。
エアコンをつければいいのですが、妻が寝る時だけは、極力エアコンをつかいたくないタイプなので、大変です。
一度エアコンをつけて心地よい眠りを体感すると、それに馴染んでしまい、
たいして暑くもないのに、エアコンを付けないと寝れなくなってしまいます。
こうなると、夏に身体がバテてしまいます。(過去の経験から)
ここ数年、妻のおかげもあって、寝る際にエアコンを付けないので
夏の暑さに身体が慣れてきます。最初は暑くて寝れずに苦労するのですが、
この苦労が夏の後半、報われてきます。
因みに、暑くて寝れないのは妻も同じで、今朝起きて開口一番
「夜暑かったから、全然寝れなかった」と疲れきっていました。
そうそう、扇風機は少しつけてますよ。

7月盆と8月盆の違い

投稿日: カテゴリー: 日記

こんばんは 副住です。
今日は朝から練馬の信行寺さまにお参りに行ってきました。
信行寺
すごいですね。ウィキペディアで紹介されているんだから。
さて、東京は7月盆ですから、東京のお寺では、今日お盆法要が勤まったところが多いことでしょう。
埼玉は8月ですから、来月ですね。
東京は7月盆だけど、どうしてそれ以外は8月盆なのか?
疑問に思われるかもしれませんね。
お盆は『盂蘭盆経』(ウラボンキョウ)というお経が影響しています。
盂蘭盆経では、7月15日にたくさんの僧侶に供養することで、餓鬼道に落ちた目連さんのお母さんを救う方法が説かれています。
しかし、『盂蘭盆経』は昔のお経で、旧暦を採用していることとなります。
日本は明治時代(だったか?) 新暦になおしたので、そこで1ヶ月ズレ込んだわけです。
つまり旧暦の7月15日が、新暦では8月15日となる、ということです。
お盆に関してですが、東京以外は、皆新暦を採用したのですが、東京だけは、旧暦のまま7月15日をお盆としています。
そんなわけで、現在は東京が7月盆。それ以外は8月盆となっています。