ご葬儀

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
今年は穏やかな日が多いですね。
今日もとても良い天気です。
ところで、西照寺に所属(僧侶の籍をおいているということ)する僧侶は、住職と副住職、
さらに、もう一人の衆徒(シュトと読みます。意味は西照寺に属する僧侶という意味)がおられます。
願海(ガンカイと読む)さんです。
これまで、あまりご紹介してきませんでした。
というのも、対外(西照寺の外という意味)の重責を担ってもらっているので、西照寺内での認知度もさほどありません。
これまで、あえてそのようにしてきたのです。これから数年も、そうなると思います。
ただ、この度、願海さんのお母堂さまがご往生され、今日はお通夜が勤まります。
色々な関係で、練馬のお寺さんにて私が勤めさせていただくこととなったのです。
せっかくお母堂さまのご縁を頂戴したのですから、
ブログで願海さんのご紹介をさせていただくこととしようと思います。
 
そもそも願海さんと西照寺が関係を持つこととなったのは、
願海さんと私(副住)達のグループが行った、勉強会からでした。
つまり、西照寺というより、副住との関係からだったのです。
もう数年前ですが、東京大学で仏教の教鞭をとっていた願海さんと私達のグループは、
あるご縁を通じ東大で勉強会をさせていただくこととなりました。
数年経って、願海さんは浄土真宗の教えの素晴らしさと、私達との人間的な繋がりから、
浄土真宗の世界に身をおくことを決断されました。
東大で教鞭(要は教授ですね)をとっていたわけですから、引く手あまただったようですが、
先生は仏門の実践に興味があったようで、僧侶としての生き様を遂げたいと、こちらの世界に入ってこられたのです。
東大の教授って、近寄り難いな・・・と思っていましたが、実際は全然そんなことありません。
自分の信念を大切に、そして人間的であって、気持ちを大事にします。
偉ぶるそぶりもないし、謙虚でもあります。ユーモアもあるし。
私は色々と教えていただきました。
 
願海さんは、たまたまですが西照寺に所属することになりました。
以後、仏門の世界に入り、現在は特に宗派(本山)で浄土真宗の教えの伝道の為、活動をされています。
もちろん、西照寺に属しているのですから、いずれは西照寺でも活躍してもらうのですが、
今は宗派の方で活躍いただいているのです。
そのお母堂さまが先日ご往生され、今日がお通夜ということなのです。
人間の世界は出会ったならば、いずれ別れねばなりません。
人間としての別れは辛いですが、しかし、浄土真宗の世界観は、今生での命が終わっても、引き継がれて往く世界があります。
それが極楽浄土、つまり仏様の世界なのです。故人は人間から仏様となられたのです。
その仏様の世界を表現したものこそ、お寺の本堂なのです。
願海さんは以前から、お寺で葬儀ができたら、とっても安心できると話していました。
その通りですね。だって、亡くなった方が往かれる世界を表しているのですから、
仏様の世界と繋がる場所こそ本堂なのだから。
それを直感で感じたのですから、願海さんは鋭いですね。
 
葬儀を別れだけで終わりにしてはいけません。
人間としての別れではありますが、同時に仏様との出遇いの機会でもあるのです。
死んで終わりの世界ではなりません。死んでからも繋がっていく世界があるのが、浄土真宗です。
皆さんは毎日お仏壇に手を合わせてますか?

正反対

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
昨日は一日中、外出で流石に疲れました。
さて、今日から三連休で、お寺にはお墓お参りに来られる方が比較的多いです。天気もいいですからね。
今年は例年ほど、三賀日にお墓参りに来られる方々が多くはなかったように思えたので、
その余波かもしれません。現在はお墓に、ずいぶんお花がお供えされています。
 
昨年末から妻の実家に、妻子で帰省してました。
こどもの冬休みが終わる7日に、実家から帰ってきたのです。
一人での生活が終わってしまいました。(仕事を終える時間を気にしなくてもよかったから楽でした)
普段は夜はなるべく出ないようにしているのですが、年末はJC関係の仕事も多く、作業時間が足りなかったので、
深夜も書斎にこもってました。これは一人で過ごしていたから可能だったのです。
そのような点で、ちょうどタイミングが良かった帰省でした。
7日に帰ってきてくれて、こどもも心なしか大きくなったように感じました。
また、夜に家に帰ってくると、電気がついている安心感はどこかホッとします。
嬉しいものですね。
時間を気にせず仕事ができた時間が失くなることは残念ですが、一人ではない安心感は嬉しいものです。
見る角度によっては正反対に見えますね。
 
 

築地本願寺 奉仕活動員

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
 
今日はこれから築地本願寺に行ってきます。
一日(19時すぎまで)築地です。
夜は東京仏教学院の講義がある為、19時すぎまで築地にいます。
その後、JCの会議を滑川にて行います。きっと21時すぎには到着できると思うのですが。
ところで、数年前から築地本願寺では、本堂であるサービスを始めています。
それは、奉仕活動員というボランティアの方が、築地本願寺に観光に来られた方に、
築地本願寺の説明を行っています。ガイドですね。
予約制とかではなく、本堂などにふらっと来られた方を見つけては、お声がけし
何気ない会話から、先方が望めば、説明させていただくというものです。
これを通じることで、築地本願寺をより知ってもらおうという試みです。
奉仕活動員の方々は、熱心なご門徒さんです。
活動を始めるにあたり、私も総合研究所の役で、講義を担当させていただきました。
本願寺・築地本願寺の歴史についての講義です。
例えば、奉仕活動員の方が、本願寺は東西に宗派がわかれている理由質問されたり、
あるいは築地本願寺の今の建物は、日本風ではないので、どうしてですか?
と聞かれた際、答えられるように意識して、本願寺・築地本願寺の歴史を講義するわけです。
また、教義についても、ある程度のことを奉仕活動員の皆様にご存知いただかなければならないので、
説明をさせていただくのです。(皆さん、熱心なご門徒さまなので、大体のことは知っておられますが)
 
それらを通じて奉仕活動員の活動を始めていただいたのですが、それから数年たち、改めて研修を。
となってきました。そこで、再度私が今月下旬に研修を担当することとなったのですが、これがかなりレベルアップしてしまい。
奉仕活動員の方が日頃から受ける質問や、あるいは質問を受けて答えられなかったことなど、事前の私への依頼に質問が付されておりました。
この質問がレベルが高い・・・というか、教義とか関係なく、「獅子の像の向き」など はっきり言って私も知らないことばかりが寄せられています。
仕方がないので、私も研究の為、色々と駆けずり回るハメに。・・・今は忙しい時期で、そこまで余裕がないのに・・・
最近胃が痛くてしょうがないです。胃が痛いのは人生で2度目。一度目が修士論文を書いていたとき。2度目が今なのです。
 
 

1月の法話会中止 

投稿日: カテゴリー: 仏事・情報・更新日記

1月の法話会ですが、9日に西照寺別院(新東松山斎場)で開催予定でしたが
13時から斎場で葬儀が営まれる為、今月の法話会は中止といたします。
2月は予定を変更し 13時半~勤行 14時~ 新年会(西照寺本院)で開催いたします。
 
通常の法話会は3月から別院で行うこととなっております。
 

出だしから失敗

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
今日は寒いですね。冷えます。
暖かな日が続いたから、余計寒く感じます。
それでも例年に比べれば、むしろ暖かいのかもしれませんが・・・
さて、私は昨夕、大切な予定(不運が重なり連絡が私まで届かなかった為)をすっぽかしてしまいました。
私が知らなかったとはいえ、結果的に、非常に大切な予定を、すっぽかしてしまった事実はありますので、
言い訳できません。謝罪の言葉もありません。
もっと言えば、私が2016年の予定はどうなっているのか、12月時点で予定を把握していないことに
気づかなければいけなかったのです。気づいていれば、防げたのです。
 
そんなこともあって、責任を痛感し、胃が痛いです。(最近、よく胃が痛いんですよね)
きっとストレスなのです。
昨夕のことが気になって今でも責任をとって、役職を辞任すべきだとも思っています。
しかし、関係者に謝罪の電話をすると、先方や諸先輩方から、留まるよう言われ、気持ちが滅入るばかりです。
約束というものは、これまで大事にしてきたし、インフルエンザによって参れなくなったとしても、
どうにか、代務をたてるなどで乗り越えてきたのですが、流石に予定を把握できていなかった昨夜は、どうにもできませんでした。
予定を把握できなかったことに対し、ある意味限界を感じました。
本当に、情けないし、ご迷惑をかけてしまいました。
次回、どの面さげて出向けばいいのか、正直わかりません。
あ~ぁ 2016年の出だしから最悪です。
人生失敗することもあります。自分が大事にしてきた部分で失敗すると、自信もなくなるし、嫌になります。
でも、そんなことばかり言っていても前には進めません。
失敗を教訓として、教えてもらったと受け止め、気持ちを切り替えようと思っています。

筋トレ

投稿日: 1件のコメントカテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
最近、PC(パソコン)に向かいすぎているせいか、時たま、めまいのような感じに襲われます。
頭痛まではいきませんが、ちょっとだけ気持ちが悪いような。
目を使いすぎているからでしょうね。
そんな感じなので、今日は目にもお休みをあげようと思い、あまりPCでの作業はしないようにしています。
実は、昨年末から身体を鍛える為、朝に筋トレを始めたのです。
毎回、続かなくなるのは、無理な課題を与えてしまうので、できる範囲から始めてみることにしたのです。
今日で一週間以上経過をしました。
少なくて笑われてしまうかもしれませんが、回数は腹筋と腕立て、それぞれ40回です。
毎日やるのです。お正月は、ちょっと筋肉痛もでましたが、40回くらいだと、毎日続けられます。
3分くらいで終わるので。
どこまで続くのかわかりませんが、今のところもっと続けられそうな感じです。
少し身体を絞らないと。。。

心のバランス

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
三が日も終わり、今日は月曜日ということで、平常に戻った気持ちです。
西照寺では、お正月になると、例年本堂に張っている幕があるのですが、
今朝住職が外しておりました。
そんなこともあり、すっかり日常に戻った気持ちなのです。
私は今年のお正月(三が日)は、お寺で溜まった雑務をこなしていました。
(昨年のお正月と同じことに・・・来年こそは、ゆっくりしたお正月を迎えたい!!)
雑務の中には、今後の西照寺の体制作りの下地を整える作業も含まれています。
今、私の1番の興味はそちらにあるので、それに没頭できるときは、とても楽しいし、充実します。
でも、これ以外の雑務がとても多く、その筆頭格がJCの雑務。
昨年の10月から今年の1月末までが、私が担当する委員会の1番大事な時期。
だから、仕事量も結構あるのです。
正直、こちらの雑務で、精神的に疲弊したのは事実です。
それほど、JCって組織は時間と手間がとられます。
でも一生懸命やればやるほど、メンバーからの信頼関係も深まるので、これも大事なことです。
また、宗派(本願寺派)の仕事もそれなりにあって、年末に提出する報告書A4で10枚ほど。(提出済み)
年始にも別の部所にA4で10枚程度作成することとなっています。(あと3枚くらいで終わります)
これらの雑務が重なった昨年の12月は、とても疲弊しました。余裕がなかったですからね。
これらの雑務で、私は疲弊してしまったのですが、西照寺の体制の下地を整える作業をすると、
たちまち乗ってきます。おそらく今、自分が本当にやりたいことが、そこにあるのでしょうね。
学生の頃は、自分が興味がある分野の勉強だけをしていれば、許されたのですが、
働き出すと、そうもいってられません。やりたくない事もしっかりやらないといけないし。
当たり前のことなのですが、バランスを崩すと、精神的に疲弊し、心のバランスを崩すことにも繋がってしまいます。
現代は、そのような方が多いのでしょうね。責任感や義務感が強いと、大変です。

お正月の過ごし方

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
今年は、今日からご法事が勤まります。
例年より早い出だしですね。
西照寺でのお正月は、元日からお参りやお墓参りで
お参りに来られる方が結構おられます。(多くが家族一同で来られます)
ですから私たちは毎年、お寺にいます。
お線香を求められたり、新年のご挨拶に来てくださる方がおられるからです。
ですから、私達(特に住職と副住)は、お寺でじっと待機なのです。これも大事なこと。
毎年のことですが、お正月は気分だけ楽しんで、どこかに出かけるなどということはほぼありません。
(ただ昨日の夕方(暗くなってから)、ユニクロにヒートテックを買いにいきました。昨日まで半額と聞いたので)
(寒がりの私には必需品で、5枚も買ってきました。)
普通の方(お寺以外というか、一般的な感覚という意味で)のお正月とは、どのようなイメージなのでしょう?
TV見ていたりするのでしょうか?

俄然やる気 メンタルリセット

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
新年から2日目。
穏やかな晴天に恵まれたお正月を迎えています。
昨年末、精神的に疲弊していたのですが、
あることが切っ掛けで、現在は俄然やる気。
少し休憩が必要だろうなと思っていたのに、どういうことだ!?
人間とは、気分によってこうも違うのか?と思うほどです。
確かに、色々な面で苦労してますので、精神的に疲弊しているのですが、
興味深いことと関わると楽しくて仕方がない。
2016年は精神的に持つだろうか!?と年末は思っていたのですが、
どうやら大丈夫そうです。
自分が一番やらなきゃ!と思うことをやってみると、気持ちが晴れます。
2番手3番手は、それなりにこなしていけばいいのです。
2番手3番手を優先して行ってしまうから、どこか義務的となって精神的にまいるのでしょう。
やっぱり自分の1番の関心事を優先することで、仕事のバランスは維持できるのかもしれませんね。
新年早々から教えられた気持ちです。成長だな~。

新年の挨拶

投稿日: カテゴリー: 日記

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今年の西照寺は、組立を意識する年となります。
色々なものを精査し、組み立てていく作業が、今年の西照寺の歩む道です。
何を組み立てていくかと言えば、西照寺というお寺の構造です。
今年一年は、私(副住)の人生でも、もしかしたら一番の踏ん張り時かも。
しかし、精神的に疲弊しているので、そこらへんのバランスが大事となるでしょう。
途中でダウンしないで、今年を走り続けられるよう、頑張ってみようと思います。
そして、来年こそは、自分に時間を与えてあげようと思います。
そんな覚悟がいる年となりそうです。