日記

「自分のやりたい事をみつける」方法

連載3日目です

そこで、これまでの私の経験の中で、

どのような事をしている時に満足感が高いのかを振り返ってみようと思います。

①法事や葬儀・・・もちろん大事なことですが、使命感が大きいですね。

真剣に向かい合っていますが、自分がやりたい事かと聞かれれば、ちょっと違います。

人が亡くなって、家族が悲しんでいる場に行くのです。

人間として、あまり立ち会いたくはない機会でしょ。

だけど、そのような時だからこそ、僧侶には大事な役割があるのです。

だからこそ、使命を果たすべく、勤めています。

お別れ(出棺前のお花入れ)の際など、家族親族が悲しんでいれば、こちらまで泣けてきますよ。

ご葬儀では、亡き方をご遺族と共に弔う時間を過ごすので、

ご遺族との心の距離が近くなったり、絆が深まる時もあるのです。

そのような時に満足感ではないのですが、よかったな、と思う時はあります。

②築地勤務・・・役職に就いて欲しいとご依頼を頂き、東京教区の為に!

という建前で頑張っています。

仕事の内容は、宗派が推奨する運動を、東京教区内のお寺(約500寺院)を纏め、

共に進めていくこと。

一般的に言えば、エリアマネージャーみたいなものでしょうか。

だから、ある程度責任もあるし、大変な役でもあるのです。

この役のご依頼を頂いた時、西照寺も忙しいし、自分が可愛い(これ以上忙しいのは嫌)ので、

ご依頼は何度かお断りしたのです。

それでもご依頼されたので、お引き受けしました。

引き受けた以上、大きな責任もあるので、今は自分なりに頑張って努力しています。

でも残念ながら、自分のやりたい事か?と問われるならば、違います(だから数回断ってるわけで)。

その意味で、満足度を問われれば、さほど高くはありません。

③青年会議所・・・地元の人脈や繋がりができるかな!?と思って加入させてもらいました。

青年会議所は40歳で卒業なので、

私は一昨年、卒業しました。当初の目的である、地元の人脈などもでき、

私の中の目的は果たせたのです。ただ、今年は卒業した立場で、

外部監事として関わってくれ!とご依頼頂いたので、今年も仲間に入れてもらってます。

メンバーも興味深い人たちばかり。

青年会議所の活動は、奉仕(利害を離れて、地域や国のために尽くすこと)の理想を掲げ、

地域発展の為に取り組む目的で活動しています。

しかし、私的に青年会議所の活動自体が自分のやりたい事かと問われると、そうでもありません。

むしろ、気が合う仲間との繋がりの方が大事だった気がします。

仲間と一緒に何かをやる!という意味では、満足感はそれなりに高いです。

(続きは明日のブログで)