心身の休憩

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 住職です。

今日も良い天気となってますね。空気が冷たくなってきましたが、太陽がでているので、

陽射しが注ぎ気持ちいいです。

さて、私は10分後からZoom会議が入ってます。午前中の会議を終えたら、次の会議は夜となるので

その間は、自分の時間が確保できるのです。この時間を利用して、書斎の片付けを行いたいと思います。

ようやく、私も一息つけそうになってきたので、少し嬉しいしホッとしています。

身体を休めることに専念したいと思っています。

11月は、西照寺の今後の活動を構築する土台作りをする日々にする為、努力する予定です。

築地関係の会議も一段落するので、今度は一番大事な西照寺のお仕事です。

11月10日以降から、その時間が確保できるので、今の内に休んでおく必要があるのです。

久々の外出

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 住職です。

今日は祝日(文化の日)で、本来は一昨年から毎年行う予定であった西照寺文化財鑑賞会の日でした。

しかし、今年は新型コロナウイルスの影響により文化財鑑賞会は中止とせざるを得ず、再開まで、少し

様子を見ることとしています。来年からは再開できるのではなかろうか、と思っていますが。

さて、そのようなわけで、西照寺では法務が予定されておらず、従って久々に家族で外出することとしまし

た。家族だけでの外出は数年ぶりとなります。

「ららぽーと」に行ってきました。

結果は密でした。

凄い混んでました。これが世間の動きなんだ!と。私は普段、土日祝日など外出することはあっても、お参

りです。ショッピングモールなんて行きません。こんなに混んでいるものなの?と思うほどでした。

因みに、フリーのイートエリア(食べる所)は密になってました。

1時間半ほどたっても、全く席が空きません。食事する際は、マスクを外すし、密は危険だな!と思ったの

で、食事は諦めました。買い物や少しブラブラして、歩き回り、3時間ほどで帰路につきました。

帰路の最中、レストランに立ち寄って、遅い昼食をいただき、先ほど帰宅。

最近気がかりなのは北海道の新規感染者が増加しているという情報なのです。

もしかしたら、予想通りに、このウイルスは寒くなり、乾燥してくると感染力が強まるのかも!?

と思っているところなのです。東京も、今日は200人を超えた!と言ってたし、再度感染者が増えてきて

ますね。ある時、一気に感染者が増加したら、再び動きづらくなるので、ちょっと警戒しています。

第三波!なんて嫌だし、想像したくもないことですが、3月を迎えるまでは警戒が必要でしょう。

そろそろ寒さも厳しくなりつつあり、10度前後の段階になった時、コロナ感染がどうなっているのか?

そこが私は気になります。一応楽観的ではありますが、もしも!という場合があるので、警戒だけはし続け

ようと思っています。12月に入っても、然程現状が変わらない状況であれば、私は少し安心できると思っ

てます。しかし、逆の可能性だってあると思っているので、今後、1ヶ月ほどは警戒感を強めていきたいと

思っています。

西欧と東洋

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。住職です。

昨日は良い天気になり、11月1日ということもあって、区切りの日となったとか、多くのご門徒さんがお

参りに来てくださいました。

特に法話会にメンバーだと、熊谷市にお住いのHさん、上尾市にお住いのYさんがお参りされていました。

お元気なお姿を拝見し、安堵。

皆さん、口々に「買い物以外は、なるべく外出していない」と仰っておられるのが印象的です。

今年に入ってすぐにコロナが流行し、そろそろ一年になろうとしています。

これだけ長期間になれば、コロナ疲れがでてくるし、慣れてきてしまい、警戒感が低くなりがちだと

思えるのですが、さすが日本ですね。(いや、ここは流石、西照寺のご門徒ですね!と言いたい)

皆さん、警戒レベルが低くない。素晴らしいことだと思わされます。

一方で、西欧の情報をTVでみれば、(私からみれば)個人的自由を尊重しろ!と求めるがあまり、

感染がとまりません。これに対して日本では、たぶん周りの事を思って自分の不便さをも我慢する。

西欧で見られるような、雰囲気ではない。これはおそらく、国々の文化と国民性が関係しているのだと

思います。

やはり歴史的にキリスト教が強く関係していて、文化を形成してきた西欧の国々では、基本的に個別的な面

が強調されますね。もちろん一面的だけ捉えて言えないことですが、しかし、影響は多くあると思わされま

す。考え方がその国の文化を形成し、その文化で育つことで国民性が培われるのです。だからこそ、無意識

的なことでしょうが、環境的に個人主義が強くでる国なのだと思います。これは良し悪しではありません。

特徴です。(キリスト教の教えの基本は、神と私との契約です。だから私という個別性が強く反映されるわ

けです。ユダヤ教になると、神と民族となるので、個人的な個別性よりも、ちょっと枠は広いのかもしれま

せんが、キリスト教は民族の枠を超えて、神と私との契約となるから、そこで個別性が強くなるのです)

一方、日本は仏教が強く影響しています。特に江戸時代などでは寺子屋などを通じて教育があったというの

で、お寺は身近な存在だったのでしょう。仏教の教えは、縁起です。つまり、「物事は支え合った成立して

いる」と考えます。だからこそ、どちらが偉いとかないわけです。全体的なバランスが大事!と考えます。

この考え方は、特に北伝仏教が伝わってきたアジア(シルクロード系)の国々に見られる考え方となりま

す。日本はこっちですね。第二次世界大戦以降、欧米思想が強く反映されるようになりましたが、未だ文化

や国民性の中に、このような考え方が伝わっているのです。だから、個人の自由さよりも、全体を考える。

つまり、周りへの影響を考えられる。さらに、周りへの影響を考えることで、自分の思いも我慢ができる。

これら、宗教の考え方には違いがあって、その違いが文化に影響することとなります。もちろん、それぞれ

の国民の考え方にも影響を及ぼすのです。

因みに、典型的なのは医療ですね。

西洋医療は、悪い部分を見つけて、それを取り除いてしまえばいい!と考えます。だから手術します。

これも個別的ですね。悪い部分を見つけて、そこだけ取り除く!という個別性です。

一方で東洋医学は漢方です。

考え方は養命酒のCMを思い出してもらえたらいいですね。

悪い部分があったのは、全体の流れが悪いからだ!と考えるのです。つまり全体のバランスが悪いと。

だから、悪い部分を見つけ出し、除去してしまえばよい!という発想にならなかったのです。

むしろ、全体の流れを、バランスを良くする方向にいくわけです。

漢方は基本的にそっちの考え方の医療ですね。おそらく中国の気功などもそうでしょう。

全体的な流れを意識するのだと思います。

このように、シルクロード経由のアジア文化は、全体バランスを考え方の基礎とし文化を形成し

それらの影響で国民の考え方も培われてきているのです。

ですから、西欧とは動きが違うわけなのですね。

今回、奇しくもコロナの蔓延で、そのような部分が表出してきたな。と思っています。

それにしても、日本の皆様は・・・いや、西照寺のご門徒の皆様は素晴らしいと思わされています。

コロナが終息するまで、少し長いみたいですが、頑張っていきましょう。

くれぐれもご自愛くださいね。

癒し時間

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 住職です。

昨日は突然寒くなったこともあったのか、また咳喘息かも!?と思える程、胸に違和感があり、

また冷たい空気を一気に吸うと、咳き込むような状況に不安を覚えました。

こんな状況で無理すれば、必ず咳喘息の症状(背中の痛みなど)がでるようになるはず!との思いから

無理せず安静にしています。本当は、今日から運動を始める予定でしたが、心身を休め快復させてからでな

いと、非常に危ない!と思い始めました。そこで、もう少し体を休めることに。

なにぶん、10月上旬から結果的に心身をすり減らす事態が複数一気に襲ってきたこともあり、

また、忙しない日々が続いた結果、どうも身体が弱ってしまったようです。自覚的には大丈夫!と思って

いたのですが、最近身体が悲鳴をあげ始めたようです。日常生活は普通に過ごせるし、問題ないのですが、

しかし、ずっと調子が何となく芳しくないな!という状態が長期間続いているのです。

振り返ってみると、10月に一気に複数の問題が顕在化し、精神的にも肉体的にもすり減ったことは事実な

のです。この問題というのも、私には不可抗力というのか、コントロールできるものではなく、トバッチリ

みたいな問題ばかりだったので、ストレスになったのでしょう。

まぁ、物事は色々な見え方があるので、一方的ということはないのでしょうが、後で振り返ってみると、

私にも悪い部分があった。完璧でなかった。という部分に落ち着けたので、今は納得できるようになってま

すが。しかし、実は色々な問題が起こってしまったのが10月。

私も人生経験が深まってきたのか、数年前の自分であればきっと耐えきれない程の問題だったと思いますが

、近年、成長してきたからなのか?ある程度経験値を高められてきたからなのか、落ち着いて、事にあたれ

るようになったと思えます。敢えて言えば、10月は近年の自分の成長が問われる期間だったのかもしれま

せん。

今はようやく落ち着きつつあるので、一気に心身にその疲れが出ているのかもしれません。

それを感じているので、自分の疲れを癒す時間が必要だと思っています。これが中々難しいんですね。