おはようございます。住職です。
ここ近日の疲労からなのか、昨日は寝不足も重なって、家族で出かけたのですが、
調子が芳しくなく、今朝も喉がイガイガ。そこで朝の運動はやめて、しばらく身体の調子を整える期間
を設けようと思います。深夜から明け方の寒さが影響しているのか、冷えがあるかもしれません。
今朝は運動をやめたので、朝からお風呂にゆっくりと浸かって、身体を温めました。すると、喉のイガイガ
も改善してきました。でも油断は禁物なので、しばらく回復への時間をとります。
それに、今日と明日は土日なので、西照寺ではご法事が勤まります。当然、私が勤めさせていただくので
喉も完調でなければなりません。お風呂効果で、今の喉はいつも通りだし、声もいつも通りです。
響きも普段通り。今日のご法事は心配ないと思われます。明日が心配ですね。だから、今日は無理しない。
しかし、来週から一段と冷え込むようなので、体調管理が重要となります。
私は月曜日から予定が落ち着く為、身体を休めるには最適なスケジュール。来週を利用して調子を上向きに
し、再び朝の運動を頑張ろうと思います。
さてさて、全く私的な事ですが、ようやく先日子どもの受験期間も終わったことで、親としてホッとしたと
ころなのでしょうね。それも疲労がでた原因だと思っています。
子どもの受験で、この一年、親としても日々の生活をきちんと支えるだけでした。
妻が調子を崩した際は、私がお弁当や家事(食事)をしてきました。
夏以降の妻との会話では、絶対風邪などひけないし、万一風邪などひいても子どもにうつしてはいけない!
とのものでした。振り返れば、私は一回だけ調子を崩して3日ほど寝込みましたが、妻は2回も調子を崩し
ました(笑) しかも、子どもへの影響を考慮して、ここぞとばかりに、2回とも1週間は部屋からでてこず
。その1週間は、私が弁当を作っておりました。やればできる(笑)
つい先日、ようやく試験を終えることができたので、これで一つの親としてのお役目御免!となりました。
妻と二人で、疲れたけどホッとしたね。と気が緩んだところなのです。
そんな背景もありながら、私の体調が崩れているのだと思います。