こんにちは。住職です。
今朝は寒いとの事だったし、私は休みなので、朝をゆっくり起きました。
とはいっても、何故か睡眠不良で、早めに就寝したのですが2時に目覚めてしまい、そこから
1時間於きに目が覚めてはまた寝ての繰り返し。結局5時には目覚めておりました。
でも寒かったので、私の中ではとても珍しく布団の中で2時間ほどゴロゴロしてみました。
私は睡眠から目覚めた後、布団の中で数時間過ごすことが何故かできないタイプなのです。
もちろん、風邪やインフルなどで調子が悪い時は別です。その時は布団から出なくても大丈夫です。
しかし、元気な時にはそれが出来ないのですね。すぐに起床したくなってしまうのです。
これはおそらく性格なのだろうと思います。反対に、私の妻はいつまでも布団の中で過ごしていたいそうで
す。私とは真逆。
朝をゆっくりしたはずなのに、睡眠不足なのです。変なの。なので、今朝の運動はやめました。
昨日、ネットでランニングについて調べてみました。すると、一週間に3日でいい!と書いてありました。
毎日行うと、疲労が蓄積して故障するらしいです。そこで、肉体的な回復時間も必要で、週に3日程度が
推奨される!と書かれてありました。
それなのに、私は挑戦のつもりだったのか、先日は11日連続でいつもの日課をしていたのです。
そしたら、12日目に物凄い疲労感がでてしまい、5日間休むことになったのです。
つい、子どもの受験が終わったから、緊張感が解け、疲労感がでたものだと思っていましたが、
もしかしたら、ランニングしすぎだった可能性もあるみたい。
因みに、ジョギングとランニングの違いも、私はよくわからなかったので、そこについても調べてみました
私の中では、何となくゆっくり走るのがジョギングで、早く走るのはランニング?などの感覚でしたが、
調べてみると、特に違いはないのだとか。しかし、何らかの団体は、時速6.4キロ以下はジョギングで
それ以上だとランニングと分けているそうです。
そこで、私の普段の時速はどの程度なんだろう?と疑問に思いました。因みに、私の中で無理ない
ペースで4.5キロを走っています。だから、私の中では「ゆっくり走り」と思っていたのです。
以前、自分の専用コースの距離を測った(スクーターで計測。往路で1.15キロ)し、ランニングする際は
必ず2往復が終わった時点で、携帯で時間を確認して、自分のペースを把握してきました。
2往復をランニングすると、正確な距離は4.6キロになります。でも、一応4.5キロと考えます。
私の場合、2往復で26分が多いのです。因みに、秒単位までは計っていません。
なので、4.5キロを27分で時速を計算してみました。
すると、私のペースは時速10キロ。となると、私の場合はランニングなんだ!と分かったのです。
ジョギングなのかランニングなのか?微妙にわからなかったのですが、ランニングなんだ!と気づけて
なぜか嬉しくなりました。因みに、時速10キロでもジョギングと記載されているHPもありましたから
公的な区分はないようです。
兎に角、時速10キロで走るというのは、ランニング初級者の中で、早いペースに該当するらしいです。
条件は、5キロの距離を時速10キロで走る場合の話です。
もう少しペースが速くなると、ランニング中級者のペースらしいです。
もっとも、私はマラソン大会を目指していないし、初級者だろうが中級者だろうがどうでも良いのです。
ただ、現状で私が自然に楽なペースで走れるのが、時速10キロという訳で、これはランニング初級者の
終わりの位置にいるような事がわかったので、それはそれで嬉しかったです。
2020年から始めた朝の運動。(因みに運動している期間は、年間で4か月程度)
毎年内容を変えながら、今では4.5キロを時速10キロでランニングできるまでになりました。
長距離を走るなんて、私は大嫌い(短距離走が得意)だったので、まさか今のようにランニングするように
なるとは、若い頃は全く思っていませんでしたし、今でも長距離を走りたいとは思いません。
仕方なくやっていることだけど、それでも年々年齢は上がっていきますが、ランニングの距離や時速も
上がっていることに驚きです。