日記

湿気の季節

おはようございます。住職です。

今日は年に2回行う催しが開催される日なのです。しかし、天気が微妙な曇り。

昨日は降雨でしたし、引き続いてのドンより曇り空となってしまいました。

5月も半ばを過ぎてしまうと、少しジメジメしてきますね。

湿気が多いと良くないし、来年からはGW以外の開催であれば、4月の方が適しているような気もして

きました。

色々と変化させてみると、意識も変わり、着眼点も変わってきますね。

普段は意識しなかったことが、改めてわかってくることもあります。

今までは、梅雨は6月だし、5月であれば湿気はさほど気にしなくてよい!と思っていたのですが、

改めて意識してみると、そうでもないですね。今年は、5月15日くらいから急にジメジメしてきました。

雨も頻繁に降るし、気温も上がってきました。5月10日頃までは、カラッとした清々しい陽気でしたし

時には肌寒い時もあったほど。そのくらいの気候の方が適しているのですね。

そう考えると、この催しはGW以外で考える場合、4月頃が良いと思えるようになりました。

今回の件で、その事が改めてわかった!との意味では、催し開催の意義があった!といえるかもしれません

。来年からは改めることにします。