日記

百日咳

おはようございます。住職です。

昨日は、久しぶりに北坂戸にお住いのご門徒Hさんが親子でお寺に顔を見せにきてくださいました。

その後、鳩山町にお住いのIさんご夫妻がお墓参りに来ておられたようで、お見掛けしました。

残念ながら、HさんとIさんはニアミスでした。

昨日は、天気も回復し暑さを感じるほどでした。今日も良い天気です。

こうも気温のアップダウンがあると、身体も大変ですね。

さて、私が最近調子が悪いと言っていたことは、もしかしたら百日咳の影響なのかもしれません。

子どもが先週から咳を出し、先週末は凄い咳でした。熱はないので、お医者さんには行ってないのですが、

今も続いており、妻が感染したっぽいのです。

私も感染ギリギリのところで、免疫が身体の中で戦ってくれているようです。怠いし、鼻の奥が痛くなりそ

うだったり、喉の調子がおかしいような時もありますが、食事をすると改善したり。

おそらく、今感染するかしないかギリギリの戦いをしていそうな気配です。

というわけで、特に先週から調子が芳しくないのは、もしかしたら、百日咳の菌なのかウイルスなのか

わかりませんが、それが体内に入ってきていたのでは?との勝手な推察をしています。

今日も今から午前中は会議と打ち合わせがあるのですが、午後から原稿執筆をする予定でしたが、それは

明日にまわして、少し身体を休めてみようと思います。

5日まであと一息なので、身体が緊張感をもって耐えてくれているのだと思います。

5日が終わって、ホッとした時が不安ですね。毎回、こうやってホッとした時に寝込むことになるので。

今回は、ちょっとだけ、そのパターンに近づいているような気がしています。

寝込みたくないので、無理しないで大事をとります(笑)