日記

組会

おはようございます。住職です。

今日は朝から晴れです。ここ数日、熱帯低気圧と梅雨前線の影響から雨が続いていました。

しかも、結構強い雨。

昨日などは、6時半頃は雨が降っていなかったので、運動を始めたのです。

すると、最初のwalkingで往路から復路に折り返したと思ったら、突然雨が。

しかも、まもなく強い雨に。復路は1キロちょっとあるので、仕方なく雨に濡れながらも

車まで戻りました。車に乗った時には、すでにビショビショに。

すぐに帰宅し、シャワーを浴びました。そして、シャワーから出たら、雨があがっている。

降ったり止んだりの一日でした。

予報では、確か今日は大雨になるかも!?と言われていたような気がしてたので、今日の運動は

するつもりがありませんでした。そしたら、今時点になって、晴れ晴れしています。暑い。

上手くいかないものですね。

さて、私は今日は埼玉組組会です。埼玉組(サイタマソ)というのは、埼玉県内にある浄土真宗本願寺派の

寺院が結成する組織団体で、浄土真宗本願寺派の中の正式な団体となります。

その団体が正式な会合を開くのですが、それが組会(ソカイ)と言われるものです。

因みに、埼玉県内には、40弱の浄土真宗本願寺派の寺院があるのです。

埼玉組は一つの組織団体ですから、役職もあるのです。もちろん、手当などはほぼでません(;’∀’)

任期制で、4年で改選する仕組みです。埼玉組というくらいですから、当然ながら役職者は、埼玉組に

属している寺院の僧侶や門徒さんから選出されます。

今の埼玉組の組長(ソチョウ)は、深谷市の願誓寺のご住職。

そして、幹部のお一人は、越谷市の法光寺のご住職。

そのような関係から、今日の組会は、会場が法光寺さんとなっているのです。

ですから、私も今日、越谷市まで行ってくるのです。

そして、今日は私が築地でお世話になっている部署(教務所)が、埼玉組の組会に出向し、教区の報告など

を行います。移動教務所と呼んでいます。

因みに今日の私は埼玉組のメンバーとして組会に参加してきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です