おはようございます。副住です。
昨日、NTTさんに来てもらい、見てもらいました。
私は築地に行っており、不在でしたが、
今朝、ブログ更新画面に入れたので、直ってます!
成功です。
さて、築地本願寺では昨日までかな!?
毎年恒例の納涼盆踊り大会が開催されてます。
この盆踊りは4日間で3万人が来場する大きなイベントです。
一昨日、築地場外市場の火事があったので、盆踊りは中止となり
ました(築地本願寺は築地市場と共に歩んできたので、市
場で火事があったことを悲しみ、開催を控えたのです)
築地という場所は、本願寺(佃島のご門徒と共に)が埋め立てて
出来た土地で、もともとは海でした。海に地を築いたことから
築地と地名ができたのです。ですので、築地ができた当初は
築地本願寺と本願寺派のお寺(末寺)が多くありました。
我が西照寺の住職の実家である、調布市の延浄寺も、その時は
築地にあったのです。それが関東大震災を機に、区画整理が行わ
れ、市場を建設したいということで、多くのお寺が築地から他の
土地に移転していきました。延浄寺も調布市に移転したのです。
そのような背景もあって、市場の方々は、築地という土地の成り
立ちを知っているし、築地本願寺を大切にしてくださいます。
当然、築地本願寺も市場の方々を大切に思っています。
そんな理由で、大切な場所で家事となったしまったことから
盆踊りを急遽中止とさせていただいたということです。
昨日、現場近くを通ったら、消防や警察の方々が多く現場検証
されていました。
現場はまだ焦げ臭かったです。
築地本願寺から歩いて100メートル程のところ。
現地に来て、ああ、ここか!と思いました。かなり酷かったです
正直、悲しい気持ちになりました。