暑すぎますね

投稿日: コメントをどうぞカテゴリー: 日記

こんにちは 住職です。

いや~ 暑い。 今日はまるで真夏です。 梅雨が明けたかのような暑さとなっています。

私は昨日、ちょっと私用があり、出かけてきました。

その影響で疲れてしまい、今日は特に何かあるわけでもない為、お休み中なのです。

なので、朝から散髪に行ってきました。そして、ゆっくりと休みながら昼食を作って、妻と食べました。

妻も気圧の影響で、めまいがする為、無理せずに安静にしています。

私は、今日と明日が、一応今のところ何も予定が入っていない状態なので、身体を休めるため、ゆっくりと

過ごしています。

それにしても、こんな暑さが昨日でなくてよかったです。外出する日がこんな暑いと、移動するだけも消耗

してしまいますからね。朝の運動をしているとはいえ、これほどの暑さにはまだ慣れていません。

今週は暑い日が続くようですが、妻曰く、来週からまた雨が降るらしいよ。と言ってました。

なので、まだまだ梅雨は続くようですね。良かった。

梅雨は今日まで???

投稿日: コメントをどうぞカテゴリー: 日記

おはようございます。住職です。

今日も梅雨空で、今は雨があがっていますが、さっきまで降っていました。

私の中では、これぞまさしく梅雨!という感じです。しかーし、予報を聞くと明日から。

つまり来週から梅雨空がなくなって、かなりの高温になるとの予報です。

もしかしたら、梅雨明けなんてこともあるかもしれない!との事でした。

そうなると、今年の梅雨は1週間となるのだそうですΣ(・□・;)

折角梅雨らしい梅雨なのに、1週間で終わってしまうなんて。。。そんな梅雨あります?

しかも今年は例年よりも高温になりそうだ!との予報も。恐ろしい。

酷暑の運動は、身体に堪えるので、もう少し暑くなるのは待っていただきたい。

さてさて、今日は日曜日です。西照寺ではご法事が勤まります。

難しい問題

投稿日: コメントをどうぞカテゴリー: 日記

おはようございます。住職です。

今日も梅雨空。私は朝から運動をしてきましたが、疲労を考慮し、通常の3分の2の運動量で終えました。

私の運動内容は、walking3キロにランニング4.5キロ。合計で7.5キロの距離。それを50分程度で

終えます。この内容にしたのは、今年の2月からです。それ以前は、walking4.5キロ強にランニング2キ

ロ強で、合計7キロを1時間前後でやっていました。なので、今年の2月から強度をあげた感じなのです。

今の運動強度だと、これを毎日続けると疲労が蓄積してしまい、日常生活に支障がでてしまいます。

すでに経験済みで、2週間毎日続けていたら、疲労困憊で体調不良となりました。

なので、今は週に3日程度を目安にやっています。

先月末から今月初旬まで、体調が芳しくなかったので、運動は控えていたのです。約10日間ほど。

しかし、ようやく体調が復調してきたので、先週の土曜日から運動を再開。

10間お休みをしたのだから、取り戻さないと!という、良くわからない義務感にかられてしまい頑張る

ことに。頑張る必要はないのですが、性格なのでしょうか? 頑張ってしまいました。

結果今週は、5日間やってしまいました。休みの2日間は、雨だったからできなかったのです。

1週間で5日やるのは、ちょっとやりすぎ。

やりすぎたようで、今朝はランニングがとてもキツク、2キロちょっと走り終えて、疲労を考慮し中止する

ことに。こんな所で無理して頑張る必要なんて、全くないですからね。自重しました。

明日は、雨の可能性もあるし、疲労を考慮し運動は控えようと思っています。

それにしても、昨日は心配なニュースが入ってきました。イスラエルがイランを攻撃。

そして今朝、イランが報復でミサイルを。

ロシアとウクライナの戦争も未だ解決に至りません。世界で戦火が拡大しています。

誰だって死にたくないし、大事な人にも死なれたくありません。皆が平和な日常を求めています。

しかし、各国の主導者は自国の為の政策を考えます。時に、他国と関係が悪化することもあるでしょう。

しかし、その解決の1つの方法が、国民の命まで奪ってしまう戦火に発展することになるなんて、悲劇でし

かありません。人間ですから悲劇を生み出してしまうのです。これが愚かな人間という生き物なのです。

ロシアとウクライナ、イスラエルとイラン、それぞれとも、相手への不信感から生まれた戦火だと

思えます。ロシア的には、ウクライナがNATO入りすれば、ロシアの隣国まで敵対勢力がきてしまう。

それはロシアにとって脅威と考えたのかもしれません。イスラエルは、イランが核を持つことで、イスラエ

ルの未来は末永く脅威にさらされることになる。

ロシアもイスラエルも、先制攻撃した側の言い分は、相手国の脅威を取り除くこと。それは相手国への不信

感からでてくるものでしょう。

しかし、相手国とは対話にならない。対話しても意見が通じない。ここに不信感が高まるのでしょう。

対話が通じ無いと割り切ったら、次の手段は武力行使。

そう考えると、対話はとても大事です。

でも、もし対話が成り立たない相手の場合、どうしたらよいのでしょう?

ここが私にとっても、解決策が難しいと思ってしまう課題です。

もし仏教なら、どう考えるのだろうか?

私の中では、固執する意見を持つな!との見解になりそうな気がします。

つまり、対話の前に、そもそも相手にわかってもらいたいと思う、固執する意見を持つこと自体が

争いの根源だ!となるのだろうなと思えます。

となると、例えるなら、イスラエルはイランの核を放棄させようとする意見に固執しているので、

その意見に固執しないようにする。イランの場合は、核は放棄しない!との意見に固執している。

だから、その意見に固執しないようにする。そうなると、対話は可能になり、武力行使までいかないで

済む。そんなストーリーだろうと思います。

しかし、今から両国首脳が、意見に固執しないようになるはずもないのが現況でしょう。

となると、首脳になる以前から、人間性の問題として意見に固執しないような人を首脳にしていかないと

いけない!となるのでしょう。

しかし、各国首脳は、自国を導く為の意見は持っていなければいけないわけで、そこが矛盾する部分と

なるのも確かでしょう。難しい問題ですよね。人間の世界って。

一安心

投稿日: コメントをどうぞカテゴリー: 日記

おはようございます。住職です。

昨日は、朝だけ晴天だったのに、以降曇天となって、気温も下がりました。

暑くなると思っていましたが、そこまででもありませんでした。

今日も曇天で、梅雨らしい天気ですね。しかし、来週から凄い暑くなるらしいので、ちょっと心配です。

私は今朝も運動をしてきました。ようやく。ようやく調子も上向いてきた感じがしています。

本当に先月末から調子が芳しくなく、疲労感が抜けずに、朝の運動もできないほど、疲れ果てていました。

もっとも、先月は毎日予定が続いていたし、気候の影響もあったのかもしれませんね。

今週から少しづつ私の時間が長く確保できる状況にもなってきたし、何と言っても調子崩せない!と

思うほどの日々続く予定が緩和された事もあるのかもしれません。ストレス減ったのかも。

それなので、朝に運動ができるまでに調子も快復。心身ともに快復傾向にあります。

そんな状況となってきているので、自分自身でも、ちょっと安心。

先月末から続いた不調は、生まれて初めての感覚だったのです。

(不調といっても、毎日疲れが抜けない程度の不調です。そんな状況で外出すると、これまたすぐに

疲れてしまい、ヘトヘトになるような感じでした。普通は、そんな状況になっても、少し休んだり、しっ

かり睡眠がとれれば回復するのですが、それがなかったのです。しっかり眠っても回復しなかったのです。 

そんな状況が続いていたので、それが始めての感覚だったわけです。)

しかーし、そんな状況に最近変化が。

今日は、朝の運動を終えて、これから築地に出勤してきます。

築地出勤の予定があるのに、朝から運動ができるほどまで気力と体力が回復してきたのです。

だいぶ調子は改善されてきたわけです。

先月末から今月上旬は、運動しよう!という気力さえ湧かなかったのです。

なので、だいぶ改善してきたと思います。 一安心。

あるある

投稿日: コメントをどうぞカテゴリー: 日記

おはようございます。住職です。

梅雨に入ったばかりだったのに。今朝から晴天になってしまいました。

梅雨入りして、二日連続で本格的な雨となって、今年は梅雨らしいな!と思っていました。

これから小雨や曇天の日が続くのだろうな!と思っていたのに。急に晴天。しかも予報によると

暑い日が続くらしいΣ(・□・;) なんで。梅雨は?

まぁ、今日は朝から晴天だったので、運動をしてきましたが。それにしても。。。どうなるのでしょうか?

まぁ、異常気象が平常化しているわけですからね。従来の梅雨は、もう変わってしまったのかもしれないし

新たな環境に適応していかなければいけませんね。二日連続で本格的な雨だったし、まぁ、いいか!(笑)

さて、私やようやく今日から個人的な時間が過ごせます。午前中は会議がありますが、午後からはフリー。

嬉しいですね。久々です。次は、来週の火曜日と水曜日が私のフリーデイ。いわゆる何も予定が入っていな

い日なのです。つまり、お休みの日ですね。もっとも、急に何か予定が入ることがあるので、その日を迎え

てみないと休みになるのか?まではわからないのです。ここら辺が、お坊さんの日常のあるあるですね。

基本的に「休み」はないのです。でも、結果今日は「休み」だった!という日はあるのです。(笑)

私で言うと、それが来週の火曜日と水曜日におそらくそうなるだろう!という感じなのですね。

私の場合なのですが、おそらく休みになるだろう!と思える日に、急な予定が入ってくるケースは

20-30%くらいだと思います。 「ほぼない!」という訳でもなく、「結構ある!」という訳でもない。

微妙なラインだと思います。この微妙なラインが、休みだからどこかに出かけよう!という予定を立てづら

くなる一因かもしれません。 これもあるあるでしょうが、休みになるはずだから予定を入れてしまうと、

そういう時に限って、急なお役目が入ってくるものなのです。本当に不思議ですよね。

でも予定を入れないと、何も入らないのです。結果、行けたじゃん!となるのです(笑)

これは、お坊さんだけでなくともあるあるではないでしょうか。

ご法事の時間

投稿日: コメントをどうぞカテゴリー: 日記

おはようございます。住職です。

昨日、関東甲信越地方も梅雨入りと発表があったようです。

あれだけ本格的に雨が降ったのですから、そうでしょうね。因みに今日も本格的な雨です。

2日連続で、本格的な雨。これが私の中のイメージの梅雨です。今年の梅雨は梅雨らしいなぁ。

さて、今日も本格的な雨なのですが、西照寺ではご法事が勤まります。しかも、納骨です。

お墓での納骨ですから、雨の日は少し大変。石材屋さんがパラソルというのか、テントというのか

濡れないように立ててくださるので、そこがとても助かっています。

西照寺では、ご本堂でお勤めし、その後、お墓で納骨という運びです。全体で1時間程度となります。

因みに、ご法事の時間って、だいたいは全体で1時間程度、短い所だと30分以内という場合もあります。

しかし地方によっては、長いバージョンもあって、ご法事で3時間(途中に休憩が入ります)というケース

もあるのです。もう20年以上も前の話ですが、四国ではご法事で3時間勤めると聞いたことがあります。

それは、私が大学生の時、同級生で四国のお寺の息子と話した時、そう言っていました。

さすがに西照寺では、3時間のご法事はありません。

仏説無量寿経という長いお経があるのですが、それをお勤めすると聞きました。確かに3時間かかりそう。

あまりに長いので、途中に休憩を挟むのだそうです。

現代的に考えると、さすがに3時間のご法事だと、施主さんも嫌になってしまわないだろうか?と思ってみ

たりします。友人からその話を聞いて、四国じゃなくて良かった!と安堵した記憶があります。

さすがに3時間のお勤めだと正座が持ちません( ノД`)シクシク…

梅雨入りか? 関東

投稿日: コメントをどうぞカテゴリー: 日記

おはようございます。住職です。

雨が降ってきましたね。きっと関東では今日から梅雨入りと発表があるのでしょうね。

ついに梅雨ですね。今年は、いきなり本格的な雨となっているので、私としては梅雨感があります。

ここ数年、梅雨といっても雨はあまり降らず、曇りが続く天気だったりが多かったので、私の中の

梅雨感があまりなかったのです。私の中の梅雨感とは、雨が降る事。しかも小雨が連日続くような梅雨です

なので、曇りが続くのは、私の中ではあまり梅雨感がないのですね。よくわかりませんが、梅雨に雨が降っ

てくれないと、夏に渇水になるんじゃないか?とわけわからない不安感がでてくるのです。

だから、梅雨に雨が降ってくれると安心するというのか、ちゃんと梅雨があったな!と思えるのですね。

私の感覚が間違っているのかもしれませんが(笑)

(そもそも夏場にも台風で大雨降ったりしますからね。梅雨に雨が降らなくても渇水は関係ないかもしれま

せんが)

そんな感覚があり、私にとって今日の雨は、梅雨らしく感じられます。梅雨にしては、ちょっと降りすぎだ

けど。

衣替え

投稿日: コメントをどうぞカテゴリー: 日記

おはようございます。住職です。

今朝は早起きして、8日ぶりに朝の運動をしてきました。

久しぶりだったので、無理しないで、身体を慣らす感じでやってきました。

ペースはだいぶ遅かったのですが、無理しないペースを意識したので、通常通りの内容ができました。

少しづつ調子も上向いてきたような気はしますが、まだまだ本調子ではないような気もします。

そういえば、4日にやるとブログで綴った原稿作成。ブログを更新した後、午前中に取り組みました。

1時間では終わらず、2時間かかりました。でも、今回は2時間かかりましたが、スムーズな感じで

作り込めたので、2時間かかった印象もありませんでした。順調にいきました。

完成させた原稿は、すでに業者さんに入稿。

本来の原稿入稿期限は今週の金曜日までなので、私はちょっと早めの入稿でした。

その為、おそらく今月中旬くらいに、校正がきます。その後、校正作業を終えたら、発刊という流れです。

私の担当は、年内あと2回。9月号と11月号。あと2回、原稿をつくる作業をしなければいけません。

この原稿執筆のお仕事は、今年のみという条件で、2か月に1回の割合なのです。

ですから、無理なく、程よい感じで執筆できているので、この程度のお仕事なら負担になりません。

なので、ある意味良かった!と思えるお仕事です。

さて、今日は土曜日。しかも暑いです。そんな中、西照寺ではご法事が勤まります。

この暑さでは、夏の衣に替えないと耐えられません。夏の衣を出さないと。。。

出張

投稿日: コメントをどうぞカテゴリー: 日記

こんにちは 住職です。

昨日から教区関係の会議に参加してきました。

茨木県のつくばまで行ってきました。写真は、つくば駅(つくばエクスプレス)です。

もちろん電車で行ってきました。

毎年一度開催される一泊の会議で、来年は埼玉県で開催予定との事。

この会議を終えることで、私の先月から立て込んでいた連日の予定は、無事終了となります。

今、帰宅をしてこのブログを綴っておりますので、一安心しているところです。

ここ10年ほど、ホテルで熟睡できないという習性は変わらず、昨夜も4時間ほどで目覚めてしまい、

帰宅途中に猛烈な眠気が。しかし、つくば駅から自宅までの帰宅では、4つの電車を乗り継ぐ為、

それぞれが30分程度の乗車時間。安心して眠れる時間が確保できず、頑張って睡魔と戦いました。

ようやく帰宅し、すぐに布団に。昼寝ができない私ですが、今日は違いました。2時間ほど眠りました。

目覚めたのですが、猛烈な疲労でしばらく起き上がれず、もう少し寝ていたい欲求と戦いながらも

今夜眠れなくなるので、頑張って起きました。そして書斎に入ってブログ更新をしています。

明日は何もなかったはずなのですが、先週、急遽西照寺の会議が行われることとなり、午後から2時間ほど

そちらに出席。そして週末の土日にご法事が複数あるので、8日までは頑張らないといけません。

私は月曜日から、ようやく落ち着いた生活が過ごせることとなるのです。あと一息です。

見せ方

投稿日: コメントをどうぞカテゴリー: 日記

おはようございます。住職です。

今朝は天気も回復。晴れています。でも私は体調を考慮し、運動は控えます。

先月末から風邪をひきそうな体調面を考慮し、運動を控えているのです。

本当は、やりたいんだけど、運動して体調悪化!は避けたいので、慎重にしています。

さて、私の予定も明日(正確には明後日の会議があるのでそこまで)までが踏ん張り時。

でも、今日を元気に迎えられたことで、明日までは大丈夫だろう!という、何となくの安心感があります。

今日は暑いくらいになるとの事なので、体調もそっちの方が上向いていきそうな気もするので、無理しない

で暑熱順化?していければと思っています。

いよいよ私も忙しなかった日々を終え、しばし自分の時間をもてそうな日々がやってきます。

今進めている作業を、さらに進展させる為に、私はこれまで気にもしてこなかった方面について、学びや

調査を進めてみよう!という気持ちになってきました。それは“見せ方”です。

私はこれまで全く”見せ方”など気にもしてきませんでした。しかし、現代社会では見せ方を多くの人が研究

しながら色々な発信をしていることは知っていました。でも私は全く興味がなかったのです。

でも、活動を続けていくとなれば、”見せ方”は大事なんだろうなぁと、最近妙に思わされるようになってき

たのです。ですから、今後は”見せ方”という面を意識して、色々と自分なりに研究してみようと思っているの

です。

発信と言えば、もちろんこのブログも該当するのですが、お判りいただけるように、私のブログは

「見て欲しい」との意図が完全に欠けているのです(笑)

もともと、ブログを続けてください!と言われて、約束したので日々何気ない更新をしている感じで

色々な人に読んでほしい!などと考えたこともないのです(笑)

しかし、それではダメなのだ!との視点を、最近学ばされてきたのです。

まぁ、こちらのブログの方は、これまでの経緯があるし、自分でも何気ない事を書ける場なので

ある種の満足感はあるし、ハードルが上がると更新しづらくなってしまうので、ブログに関しては

これまでと同じような感じが続くかもしれませんが、出来ることは盛り込んでいきたいと思います。

まずは、”見せ方”についての研究を始めてみたいと思います。