おはようございます。住職です。
今日は4時過ぎに起床したのですが、雨が降っていたので、運動はできずじまい。
お昼前には止むとのことなので、時間が合えば、考えます。
さて、ここ数日は私のやるべきことを、着実に進めています。
しかし、かなり先は長く、準備に時間がかかります。でもあまり準備に時間を掛け過ぎても
ダメなような気がします。
その為、取り敢えず第一の基準として、今月末までを設定しているのです。
目的から逆算の計算なのです。しかし、そうすることで、時間が圧倒的に足りない事となるのです。
なので、本心としてはもう少し準備時間を延ばしたいなぁと思ってしまったり。
でも準備時間を延ばすと、本来の目的の時間(計画を公に実行に移す時間)目安に間に合わない。
そこで、そもそも本来の目的の目安時間が、なぜ予定されたのだろうか?とそもそも論に入っていく
のです。すると、私の気持ちとしては、コロナの第二波が関係していることに繋がってくるのです。
私の勝手な推論では、コロナの第二波が秋冬に来るのではないか? さらに、第一波よりも大変な事に
なるんじゃないか!?との、個人的予想があり、それが基となって予定がたてられているのです。
しかし、当然ながら未来はわかりません。ある師匠からアドバイスをもらったのですが、悲観論はダメ!
との事です。
このようなアドバイスを含め、改めて考えてみると、そもそも第二波がくるかどうかもわからない。
しかし、可能性はある。
私の計画が、コロナの第二波がくるかどうかで成果がまったく異なるような内容のものであれば、コロナに
あわせる必要がある。しかし、そこまでではないのであれば、コロナにあわせる必要は然程ないのかも。
そんな事を振り返り始めています。
そこで私の結論がでてきました。そもそも、私がやろうとしていることは、コロナ対応策の計画ではないし
、コロナがあろうがなかろうが、やりたいと思っている内容なのです。
ということで、本来何気なく定めた当初の予定に縛られる必要がなくなった訳です。
つまり、期限を設け、そこにあわせる!というよりも、しっかり準備をして、前に進める!との方向がベタ
ーであると言えるのです。ただし、準備期間の期限を設定しなければ、ズルズル時間だけが過ぎ去ります。
その為、改めて目的時間の目安をたてる必要がでてきます。ではどうやって立てればいいのか?
そこで、再び「なぜ?」という武器を出しましょう。目的時間の目安を「なぜ」そこに設定するのか?
という理由を探してみるのです。・・・すると困ったことに、明確な理由がでてきません。
つまり、私の計画は、何時開始しなければならない!という性質のものではなさそうなのです。
考えてみれば、当然ですよね。だって、外からの何かの必要に迫られて「やらねばならない」こと
であれば、そもそも開始期限があるはずだけど、この計画は、「私がやりたい事」なのですから。
コロナを契機に、そう思えたので、コロナの第二波を予想し、それに併せようと短絡的に考えていたわけで
すしね。
ということで、考える順番を変えてみました。
基準となる目的時間を決めるのではなく、準備期間から組み立てていく方式に変えてみます。
するとどうなるか。
現在私はコンテンツの内容を沢山作っている最中にいます。今月に入り、時間がある時は、その作業に打ち
込んでます。ただし、生みの苦しみがあって、なかなか向き合いたくない。向きあえない。ような状態で
す。しかし、それでも何とか向き合いながら努力を続けています。
一番苦しい点は、先週位に、このままずっと生み出し続けなければならない!ということがわかった事。
私がやりたい事なので、仕方がないのですが、改めてやっぱり大変だった!という事が判明した瞬間でした
。しかし、自分がやりたい事なので、大変だけどやるのです!
ということで、目的時間の前準備が果てしない。準備期間にできるだけコンテンツ内容を作りだめしておき
たいわけなのです。そんな背景があり、現在は3日で1つのコンテンツ内容を考えるペース。
準備段階で、コンテンツ内容の理想は50本。現在13本。あと37本。順調にいって、目標数達成まで約100日
つまり、3ヶ月半ほど。となると、11月頃に内容の準備は整いそうです。
そこで目標時間は年内に設定!となると、「なぜ」という問いの答えになりますね。
もちろん、内容の準備だけすればよいわけではありません。その他の準備もたくさんあります。
それらの準備は、年内目標時間にあわせて、進めていけばいいのです。
あと半年、やることだらけ。努力を続けます!