少しお休みです。

投稿日: カテゴリー: 日記

こんばんは 副住です。
大変申し訳ありませんでした。
ブログが更新できずに・・・
築地本願寺(教務所)絡みで、連日忙しなく
また、酷暑で体調不良もあって、余裕が
ありませんでした。
と謝りながらも、実は来月1日まで
猛烈に忙しなく、余裕がありません。
大変申し訳ないのですが、しばらくブログ休止です。
でも、心配はいりません。単なる忙しさによる休止です。
もちろん、不在にしたりすることも含めてです。
来月1日以降、再び「わかりやすい仏教」の連載を
復活しようと思っています。
こんないい加減で申し訳ありません。
どうぞ、ご賢察ください。

2018 西照寺子ども祭り お礼

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
昨日は「2018西照寺子ども祭り」が開催されました。
酷暑の中、昨年の半分くらいのご来場者がありました。
おそらく、150人(大人含め)ほどだと思います。
すみません。写真がありません。
忙しなく、写真撮ってなかったです。
酷暑の中、ご来場者の方を含め、特にスタッフとして
お手伝いいただいた皆様。
中でも、屋外でご対応くださったスタッフの皆様。
本当に、本当にありがとうございました。
あまりの暑さに、命の危険もあったと思います。
本当に我慢の時間だったと思います。
西照寺の想いにご賛同いただき、お手伝いいただける
皆様のお陰様をもちまして、昨日は無事に終了する
ことができました。本当に、心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。
さて、今年の「西照寺子ども祭り」は、酷暑との闘いでした。
あまりにも暑い日が続く今年。
全国で熱中症によって亡くなられる方や搬送される方が
相次ぐ中、ついに京都の祇園祭りの鉾引きが中止と
なりました。
そんな背景もあって、今年ばかりは、熱中症対策に万全の注意をはらい
お祭りを開催することとなりました。
もちろん熱中症の保険にも加入しました。
あまりの暑さに、各自の自粛も含め、今年は人数が少なかった
のだと思います。今年ばかりは、これも幸いしました。
そんなわけで、お祭りで楽しんでもらうよりも、今年は
熱中症を出さないよう、細心の注意をはらいました。
それでも、実際に、気分が悪くなった方もおられました。
気分が悪くなって、我慢せずに、すぐに教えてくれた
ことが幸いしました。
軽度だったし、すぐに準備していた経口補水液や
アイスノンで身体を冷やし、梅干しで塩分補給。
看護部屋として涼しい部屋を準備していたので、
そちらにご移動いただいたことで、回復できました。
ホッと一安心です。
そんな一幕もあって、すぐに強制的に屋外のスタッフの
方々や、屋外で遊んでいたお子様たちを屋内へと
入らせ、涼しい場所で過ごしてもらいました。
こんな時は、遊びなのに命がかかる危険さえあります。
時には、スケジュール通りに行かなくても、
半ば強制的に中止や休止にするという、瞬時の判断が大切
となります。主催者側の思い切った覚悟が必要なのです。
おろおろしていてはいけません。
中止や休止による批判なんて甘んじて受ければいいのです。
そんなことよりも、事が起きてしまった時の後悔の方が
はかりしれない程重いのです。
今年は異常な暑さです。
皆様、ぜひ細心の注意と的確な判断で乗り切ってください。
昨日の「西照寺子ども祭り」が、皆様のお陰様をもちまして
無事に終えることができたことが何よりのことでした。
ありがとうございました。

2018 西照寺子ども祭り 熱中症にお気をつけください。 

投稿日: カテゴリー: SNS公開イベント寺子屋・子どもイベント

おはようございます。副住です。
今日は「2018 西照寺子ども祭り」の準備です。
今年は連日、もの凄い暑さなので、熱中症に
気を付けねばなりません。
可能な限り屋内で遊んでもらうよう
呼びかけようと思います。
それと水分摂取をアナウンスします。
屋外のイベントは、なるべく時間を区切りながら
やっていきたいと考えてます。
ただし、常設のスーパーボールすくいとか、
キックターゲットとか、水鉄砲射的とかは
休憩をはさみながら、やっていくよう
大人の方にも呼びかけます。
ご来場の親御さまにも、是非ともお子様の熱中症
に気を配っていただきたく存じます。
折角、子どもに楽しんでもらおうと
思っても、この暑さばかりは、どうにもならず。
また、熱中症対策として、涼しい部屋を用意し
氷やアイスノン、保冷剤なども用意しておこうと
思います。
熱中症になる前に、十分気を付けましょう。
子どもは楽しいと、水分補給など忘れてしまいます。
私たち大人が気を配り、大人全員で注意したいと
思います。是非ともご協力をお願い致します。

わかりやすい仏教(10.無明③)

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
一昨日の続きです。
よくよく考えてみると、おそらく、
「予定をたてますか?」と質問されたら、
頭で考えずに、何となく普段からの行動なので、
心からの返答をしてしまう。
それが、「予定をたてる」という返答になっているのでしょう。
なぜ生きていることが前提かというと、
煩悩のまま正直な心には、「死にたくない」という心があるので、
「死」を遠ざけるように、なるべく考えないような方向を
とらせるのです。
一方で「明日、生きていますか?」と聞かれると、
頭が反応して、「わからない」と答えてしまうのでは
ないかと思うのです。
ただし、頭で考えるだけで、
本当に「死ぬかもしれない」などという危機意識は、
当然そこにはありません。
つまり、先の質問は、煩悩のまま正直にだす答え。
次の質問は、頭で考えてだす答え。だから矛盾した答え
がでてきてしまう。そんなところだと思います。

キックターゲット 西照寺子ども祭り

投稿日: カテゴリー: SNS公開イベント仏事・情報・更新大谷斎場情報大谷浄苑情報寺子屋・子どもイベント情報・お知らせ

こんにちは 副住です。
昨日は、時間が無くて更新できませんでした。
さて、今日は連載ではなく、宣伝です。
昨日、東京のお盆参りを終え、JCのOB仲間が
西照寺子ども祭りの新企画 キックターゲットの
作成に来てくださいました。
ワールドカップがあったので、キックターゲットやってみよう!
との声から、JCで私が所属していた元委員会の委員長Kちゃんを
中心にやりました。
因みにKちゃんは何でもできる男。何かあったら作ります。お知らせください。
KちゃんとUさんは良いコンビで、そこに私も
いれてもらっているのです。
昨日の猛烈な酷暑の中、一応3人(私はあまり役立たず)で作りました。

凄いでしょ。本格的。結構、私作りました。
これからターゲットを作り込んでいきますが、
フランスが優勝したので、フランス色にしてやろう!となりました。
凄いのできるで。
初パーフェクト者には、すごい商品を用意しようと計画してます。

わかりやすい仏教(9.無明②)

投稿日: カテゴリー: 日記

こんばんは 副住です。
東京がお盆期間の為、遅くなってしまいました。
(西照寺は東京にもご門徒さんが多くおられます)
さて、続きです。
昨日、二つの質問をしました。どうだったでしょうか? 
最初の質問ですが、多くの人は「予定をたてることがある」と
回答したんじゃないでしょうか?
そもそも人生で「予定をたてたことがない」などという人は
いないでしょう。どんな予定でも構いません。
何かしら予定をたてたことがあるんじゃないかと思います。
対して二番目の質問です。
多くの方が「生きている」あるいは「わからない」を選択した
のではないでしょうか?
因みに「生きている」と答えた人は、仮に今日、大震災が来た
としても「生きている」といえるでしょうか? 
明日になってみないと「生きている」かどうかは「わかならい」
と思いませんか。
そういう意味で、「わからない」を選択された人が多いように
思います。
では、ここで皆さんを困らせてみましょう。
なぜ、私たちは明日生きているか「わからない」と言うのに、
先の予定はたてるのでしょう?
「生きていた時の為に、予定をたてる!」と言い訳するような
人もいるでしょう。
であれば、予定をたてる時に、死ぬことも想定した予定を
たてていますか?
例えば、友人と旅行する予定をたてるとして、
「ごめん、旅行までに死んでしまったら行けないけど・・・
その場合はどうする?」なんて話、聞いたことありません。
私たちが予定をたてる時は、毎回生きていることが前提で
予定をたてているのです。
それなのに、「明日、生きているのか、わからない」と答える。
明日、生きているのかわからないのに、
平然と数か月先や数年先の予定はたててしまう。
言っていることとやっていることが伴っていませんね。
どういうことでしょうか。
因みに、私も皆さんと同じように答えてしまいます。

わかりやすい仏教(8.無明 ①)

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
さて、仏教という鏡を見ないで、煩悩のまま正直にいると、
自分が誤っている見方をしているということにも気づけないのです。
当然ですね。
煩悩のまま正直に生きている自分しか知らないわけだから、
それが誤りなどとは到底思えないわけです。
しかし、仏教では煩悩のまま正直にいることは、
実は真実が見えないようなあり方なのだよ!
と指摘してくれるのです。
つまり、間違った見方をしてしまう人生なのだよ!
というのです。間違った見方を無明と言います。
さて、皆さんが本当に無明であるのか、
チェックしてみましょうか。
以下に質問をしますので、素直に答えてください。
皆さんは、日々の生活の中で、何かしら予定などをたてますか?
(例えば、旅行の計画をたてたり、
 先の食事について考えたり、何でもいいです)
□ 予定をたてることがある
□ 予定はたてたことがない。いつもその場で決める
では次の質問です。
皆さんは、明日、生きていますか?
□ 生きている。
□ わからない。
□ 生きていない。
続きは明日のブログで。

わかりやすい仏教(7.仏教)

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
自己中心性の心は、ある意味、孤立していこうとする方向へと、
私を動かしていきます。
不思議なことに、全体的な繋がりに目を向ける方向には展開しないのです。
むしろ、孤立を求めていく方向へと展開していきます。
究極的には、自分さえよければ!という方向へと進んでいきます。
自分優先主義は、最近の傾向ですね。
現在のアメリカ大統領は、よく「アメリカンファースト」と
主張していますが、あれこそ、煩悩のままの姿。煩悩に正直な姿。
ただ、悪いところは、煩悩の欠点を知らないところにあります。
もっと言うと、煩悩の誤りに気づこうともできないところにあるのです。
それはつまり、情けない状況ということです。
ただし、情けない状況にいることさえ気づけない状態なのです。
これは煩悩がそうさせているのであって、
そもそも人間の特徴なのかもしれません。
(そういう意味では人間は生悪説かもしれませんね)
例えるならば、鏡を見たことのない人が、汚れた顔をしていて、
平然と多くの人の前で目立とうとする。
他の人からは「汚い顔しているな!」と思われているのに、
自分では気づけない。そりゃそうです。鏡を見たことがないのだから、
自分の顔の汚れに気づけない。また、気づこうともできないのです。
これと一緒。
だけど、他人から指摘されたり、鏡を見せられたりしたら、
気づく場合もあります。
気づいたら、きっと汚れを落とそうとするでしょうね。
汚れていた顔の自分が、恥ずかしいと思えるでしょう。
これと同じで、煩悩の愚かさは、煩悩の心を照らしてくれる鏡
で確認しないと気づけないのです。
その心を照らしてくれる鏡こそが、仏教という教えなのです。
仏教を学ぶ(落とし込む)とは、自分の持っている煩悩の心の
愚かさなどを、自分で確認することとなるのです。
人から言われるのではなく、自分で確認をするわけですから、
言い訳できない。
そういう意味では、自分の嫌な面を見ることとなります。

わかりやすい仏教(6.自他)

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
本来は全体的に繋がっているから、自も他もないはずなのです。
全部が関係しあいながら、相互作用し繋がっている。
本来は私だって、空気や人々、あるいは地球や宇宙規模の様々な
ものによって、支えられて存在できているのです。
そういう意味では、繋がりを排除した「私」なんてどこにもないのです。
でも私の心の根源にある自己中心性の心が勘違いをおこし、
「自分」を作り出すのです。
「自分」を作ることで、自分以外を「他」と認識し、
区別をするようになってしまいます。
さらに悪いことに、自己中心性の心は「他」よりも
「自分」をなぜだか優先したいと思うようになっているのです。

わかりやすい仏教(5.分別)

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
さてさて、自己中心性の中でも、核となっているのは
「自分」です。
つまり「自分」の事を自分と思う心のことです。
自分とは「自ら分ける」と漢字で書きます。
つまり、全体から「自を(ら)分ける」のです。
仏教では、全てのものは、繋がって(支え合って)いる
と考えます。仏教と言わなくても、考えてみればわかることです。
分かりやすいように狭い範囲で具体的に綴ってみましょう。
例えば、家族。両親は私を育ててくれましたし、
家族は私を支えてくれます。友人もそうですね。
楽しい時間をくれたり、時には成長を助けてくれます。
違う方面で考えると、私は空気を吸わないと生きていけません。
空気は私の命を支えてくれる何より大事なものです。
あるいは水や食料も同じですね。
もっと大きく考えると、太陽や地球だってそうです。
太陽の引力によって、地球が太陽と程よい距離感(私たちにとって)
を保っており、そのお陰で、私は太陽の適度な温もりを感じられる。
だから生きていけます。
また、地球の引力があるから、私は今のように動くことができるのです。
その他にも、地球の裏側にいるであろう、私の知らない人だって、
地球規模や歴史的に考えれば、何かしらで繋がっているのです。
そう考えると、私は色々な繋がりの中に存在しているのです。
色々な支えによって、存在ができているということです。
つまり、全体的な相互作用の中で私は存在しているにも関わらず、
全体の中から「自を分け」ようとする心が、私の根源にはあるのです。
本来全部(宇宙レベル)が繋がっているにも関わらず、
私の根源にある自己中心性の心が、全体的な繋がりを見ようとしないで、
「自ら分け」孤立していこうとするのです。
ここに必然的に「自分」と「他」(自分以外のもの)と区別しようとする心
がでてきてしまうのです。この区別を分別(フンベツ)と呼びます。