笑福亭松喬師匠 DVD 「お座参り」「お文さん」

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
昨夕は築地本願寺において、総合研究所が関係する落語の会の上映会をいたしました。
2年ほど前、上方落語(大阪の)の噺家、笑福亭 松喬(6代目)師匠に築地本願寺で落語を行っていただきました。
落語は仏教から派生したもので、そのため、落語の内容には、仏教に因んだ話が多くあります。
そこで、総合研究所では、落語文化のなかに見る浄土真宗というテーマで落語の会を開催することとなったわけです。
落語の中から伺い知れる、当時の仏教に根付いた生活習慣や、風土というものを知るとともに、現代の私たちを見返してみるという狙いがあります。
初回の落語の会が開催されたのが、2年ほど前のこととなります。
この時の落語の噺家さんとして、お呼びしたのが 松喬師匠。
当時、松喬師匠は肝臓がんを患っておられ、入院されておられました。
しかし、落語は辞めなかったそうです。
当方のご依頼を快く受けてくださって、点滴を打ちながらの登壇でした。
まさに命がけの落語。(点滴はわからないように着物の内に隠されてましたが)
築地本願寺にて、お噺いただいた落語は「お座参り」「お文さん」の2つです。
この二つは長いこと、演じる噺家さんがおられず、埋もれていたものを 相愛大学教授の 釈撤宗(シャクテッシュウ)さんが再構築され
松喬師匠が演じることとなったわけです。
(釈さんは浄土真宗の僧侶であり、宗教学者であり、また落語に造形の深い先生)
松喬師匠は残念ながら、昨年7月末にお亡くなりになられました。
そこで、師匠の遺作となってしまった「お座参り」と「お文さん」の録画をしていたものを、上映会という形で上映させていただきました。
(松喬師匠のDVDが発売される予定もあるようです。そこに、上記2作も含められそうなお話もありました。定かではありませんが、幻の作として価値があります)
(因みに、「お文さん」はお弟子さんがた10名ほどがお噺されるまでになってきたそうです。「お座参り」はまだ未完の作で、師匠が苦労しながら演じるまでに整えてくださった作です)
昨夕は師匠の奥様も大阪よりご来場くださって、上映会の前に舞台で対談をしてくださいました。
師匠の性格や、落語に対する情熱などをお話くださいました。
とても有意義な会となりました。
さて、「お座参り」とは、浄土真宗のお寺で盛んな、法話の会を関西では法座と呼んだりします。そこに参った時の面白話が「お座参り」。
また、「お文さん」とは、これまた浄土真宗のお寺では蓮如上人がかかれた「ご文章」というものがあります。ご文章と呼ぶのは本願寺派。
これを大谷派では「お文さん」と呼びます。この「お文さん」は関西ではお馴染みであって、それが面白話となったものです。
上映会の全てが終了したのが21時半。そこから帰宅して自宅には23時頃到着しました。
さて、次回、落語の会は「浜離宮朝日ホール(小)」を借り 11月18日?に開催予定となっております。
テーマは「葬儀」です。
噺家さんには、柳家さん喬師匠にお越しくださるようお願いしております。
落語の後、通例となっておりますが、釈先生と研究所の職員が対談をします。今回は「葬儀」で演じられた落語を中心に、対談をします。
私が対談相手を引き受けさせていただくこととなっております。
すべて、予定ですが。
詳細が決まりましたが、またご案内させていただきます。

寝不足

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
今日はDOCOMOショップに行って、帰宅後に原稿をあげ、
それから築地本願寺に行って、夜まで落語イベントのお手伝いです。
終わるのが21時ですから、帰宅は23時頃となることでしょう。
何だか最近、外出が立て続けなので、疲れます。
実は、また睡眠不足というか、今朝は4時に目が覚めてしまったからということがあります。
最近、たまに根付いてから3時間くらいで目が覚めてしまうのです。
そのまま寝れなくなるのです。睡眠であまり悩んだことは、これまでなかったのですが、こんな状態が
度々おこるようだと、ちょっと不安ですね。
さらに、今朝は 昨日こどもがどこにも出かけられなくて、泣いていたため、
慰めるつもりもあって、少しだけ肩車をして遊んであげました。
流石に重い。今朝になって肩にズッシリと何かが乗っかてるようなダルさに襲われました。
これって、昨日の肩車の筋肉痛みたいなもんだ!と思いながら、ヤリ過ぎだったことに気がつきました。
明日は、ご法事を住職に任せ、こどもの為に、どこか連れていってあげようと思ってますが、雨のようなのです。
うまくいかないものですね。

永代経

投稿日: 1件のコメントカテゴリー: 日記

こんばんは 副住です。
今日は西照寺にてご法事を勤めさせていただき、そのままお世話になっている練馬の信行寺さまに行ってまいりました。
信行寺さまでは永代経が勤まったからです。
ゴールデンウィークなので、混んでるかと思いきや、逆に空いておりました。
14時からのお勤めに参列させていただき、阿弥陀経というお経を皆で読経させていただきました。
信行寺さまの永代経には、たくさんのお坊さんが来られ、お経が勤められます。
埼玉のお寺さんのご住職も数人おられます。
法要後、埼玉のお寺(越谷の法光寺さま)の若様に缶コーヒーを買ってきてくれと頼まれ
慌ててコンビニまで買いに走ってまいりました。
私は時に雑用がかりなのです。
さて、練馬駅の近くには美味しいパン屋さんがあります。
デンマークというのだそうです。
そこにある塩パン。今話題なのだそうです。
帰りに足を伸ばし(信行寺さまから徒歩5分くらいのところにあります)
買ってきました。明日の朝はパンにしようと思います。
お寺の朝食って、一汁一菜のイメージが強いでしょうが、パンだってでてきます。
ちょっと、世間的に和食であってほしいというイメージでしょうが、実はパンも結構多いのですよ。
因みに、私はパン好きです。

富岡製紙工場 龍光寺さま

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
富岡製紙工場が世界遺産勧告を政府から受けたとTVで放映されてました。
富岡といえば、浄土宗龍光寺さまがある場所。
龍光寺さまはどんなお寺かというと、未来の住職塾で知り合った同士Jさんのお寺なのです。
Jさんのお寺、デカすぎでしょ(笑)
富岡製紙工場のすぐそばにあるのです。
私はJさんのお寺に遊びにいきます!と言ったまま、1年以上がすぎてしまいました。
先日、Jさんのお寺よりも先にIさんのお寺(宇都宮の光琳寺さま)に行ってしまい、
「西照寺の副住、いったいどうなってるんだ?」とお叱りを受けてしまったところです。(笑)
そんな矢先に、富岡製紙工場の世界遺産勧告の報、嬉しい知らせをもらいました。
世界遺産登録!とかになる前に お参りさせていただこうと思います。
Jさん、行きますから。

植木の伐採

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
昨日は久しぶりに1日お寺にいることができました。
溜まっていた雑務をこなしつつ、家のこともせねばならず・・・僕に休みをください(笑)
さて、色々と〆切が迫っている仕事が溜まっています。
法話の原稿・埼玉組の報告書提出・リーフレットの原稿・宗報の原稿・・・
流石に嫌ですが、なんとか乗り切らなくては。
さて、そんな悩みはあっちに置いておいて、たまには家の手伝いもしなくてはいけません。
昨夕は、妻から頼まれた植木の伐採をしてみました。
確か赤目柳?だったかな。家の周りに植えてます。(見えないように)
春だから、どんどん伸びています。でもこどもの家庭訪問があるため、綺麗にしないと!ということで依頼されました。
伐採前
140424_153750
西照寺の植木の手入れは、年間を通じて植木業者さんにお願いしていますが、私の自宅は守備範囲外となっています。
(節約のためです・・・悲しきかな、副住職。動けるなら、自分でやれ!とのことですね)
だからやってやりました!
140424_173938
どうですか、2時間くらいかかりました。少し遠くからみれば、もっと綺麗に
140424_174001
どうですか!?うまくない? 
でも植木屋さんって大変ですね。かなり疲れます。たったこれだけなのに。
久々に身体を動かしたので、今日は身体全体がダルイです。筋肉痛は明日くると思われます。

宇都宮 光琳寺さま(浄土宗) 未来の住職塾同士

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
昨日、宇都宮から帰宅しました。
宇都宮は近くですが、なかなか行くことがありません。
宇都宮に比べると、佐野や那須などに行くことが私には多いような気がします。
宇都宮までは西照寺から車でいきました。
道順は東松山から一般道で東北自動車道の羽生インターまでいきます。
(距離にして20数キロ。だいたい40分ほどでいきます)
そして羽生インターから宇都宮インターまで70キロくらいでしょうか。
全体で90キロ近くあったと思います。
2時間ちょっとで到着しました。
築地まで行く時も2時間(混むから)くらいですので、同等の感じを抱き、案外近く感じました。
昨朝、家族に餃子を買って帰ろうと思い、宇都宮駅のお土産屋さんに行きました。
せっかく宇都宮に来たのだからと思い、未来の住職塾で知り合った同士のお寺が宇都宮の近くだろうと思い出し
持っていたタブレットで調べることに・・・すると本当に宇都宮の駅から3キロ。めちゃめちゃ好立地であることを知りました。
浄土宗のお寺さん「光琳寺さま」です。
光琳寺さまの副ご住職のIさんが未来の住職塾で私の同士なのです。
この方は素晴らしく、活動的であり、また情熱的。また心理学の勉強もされておられ、熱心な方なのです。
私も宗派を超えて、尊敬している方です。
Iさんは未来の住職塾を卒業し、「ハスノハ」というインターネットでの悩み相談ができる場所を発案。
ハスノハで、宗派を超えて、お坊さんに相談ができる場所を作って、皆の悩みを共有していくという内容です。
この活動は新聞やTVでも取り上げられていました。
私も誘われたのですが「機会音痴なので、どうやったらいいのか解らない」のですが、最近色々と勉強しできるようになってきました。
もう少ししたら、Iさんにお願いしてみようかと思ってます。
そんなIさんのお寺「光琳寺さま」に突然お参りに行ってきました。
まずは山門から
140423_093614
街中にあるお寺さんなので、周りは住宅街でした。
私が写真をとっていると、若い女性がお寺に入ろうか入るまいか悩んでいるよう。
声はかけませんでしたが、私はそのままお寺の境内に入り込んでいきました。
その姿勢で入ってくるかな と思ったからです。
山門をくぐる時に見つけた看板がこちら
140423_093719
素晴らしいですね。大切です。大切。ご住職さま ありがとうございます。
そして進んでいくと、立派なご本堂が(左端の建物は鐘つき堂です)
140423_094001
落ち着きますね。
ご本堂の周りにはお墓が沢山ありました。またご本堂の隣には、住居(おそらくご住職さまの)が建っています。
その間に人口池があって、金魚がたくさんおりました。けっこうでかい金魚です。
さて、私はお寺の者。お寺に対する入りづらさはまったくありません。
よそのお寺でもドンドン上がり込みます。(そう、お寺は上がり込んでいいんです。ただし、ご本堂だけですよ。居住空間にまではむやみに上がりこまないでください(笑))
しかし、当日は私服でしたので、周りからみれば、平日の昼間に40手前の怪しいおじさんが本堂にズケズケと上がり込み、お参りをしているのですから
何かあった?と思われるのかもしれませんね。
お寺にはお墓をお掃除しているおじさんがおられたのみでした。気楽な感じで、私はお参りもし易かったです。
さて、ご本堂でお参りをさせていただきました。
浄土宗なので、ご本尊は阿弥陀如来。
阿弥陀如来の足元に勢至菩薩でしょうか。それとも法然聖人なのでしょうか。
仏像が座られてました。
おそらく勢至菩薩だと思うのですが。(後背に輪っかがついていたので)
(勢至菩薩は阿弥陀如来の智慧を表彰している菩薩さまです。慈悲を表彰する菩薩が観音菩薩)
140423_093852
静かで整えられた空間は、なんとも心落ち着くひと時です。
南無阿弥陀仏。
突然の訪問であったこと。また、Iさんの形携帯番号を知らなかったこと。
Iさんにご連絡なしに、訪問したひと時でした。
さて、若い女性の方のその後は・・・
私がご本堂に上がり込み、勝手にお参りしていた時、この女性は山門をくぐらず
どこかに行ってしまいました。
私がお参りをすませ、車に乗ってお寺からでていくとき、再度現れて、今度は山門をくぐって、ご本堂の前までいって、
キョロキョロと周りを見ていました。
「どうしたらいいのだろう?」としているようにも見えました。
よっぽど、声をかけようかと悩みましたが、平日の昼間(9時すぎ)に40前の私服のおじさんです。
逆に警戒されるかも・・・とも思いとどめました。
本当は、掃除のおじさんがおられたこともあって、何かあったら そちらに聞くだろうと思ったからです。
しかし、お墓参りの方ではないような雰囲気でした。
もしかしたらIさんが行うハスノハ関係の人?もしくは、イベントなどIさんが手がける関係者の方?
始めて光琳寺さんに来たような雰囲気でした。

餃子の町 宇都宮

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
昨日は北ブロック役職者合同協議会という会議が宇都宮で開かれました。
私は結局車でいってきました。
宇都宮には久々に行った気がしました。(前回を覚えてないが・・・始めてということはないと思います)
会議を約3時間行い、その後、懇親会。その後二次会・・・となるはずなのですが、そこは流石の埼玉組。
懇親会が終わったら、すぐさま場所を変えて、役員会。
今後の埼玉組の運営などをめぐって、3時間ほど議論が重ねられました。
結局22時くらいまで、会議をし、その後場所を変えて、埼玉組の役員だけで軽い打ち上げをしました。
宿泊をして、今朝、家族に餃子のお土産を買いにいき(朝なので、やってないお店が多かったです)
(前日の会議に渡された資料の中に、宇都宮の紹介パンフレットが挿入されてあって、その中に餃子のパンフもありましたので、参考にしました)
沢山餃子屋さんがあるのですね。驚きました。
さて、高速に入る前に、宇都宮といえば・・・と知人のお寺を思い出し、場所を調べて、突然訪問。
明日は そちらのお寺をご紹介させていただきます。

会議

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
昨日は遅くまで勉強会を研究所にて、行いました。
京都からも先生が見えてくださり、皆で議論が深まりました。
本当に勉強になりますね。
ただ、残念ながら、目標とした1日で担当箇所を終えるとのことは果たせませんでした。
凡そ3時間かけましたが、途中で打ち切りとなりました。
来月も引き続き担当することになったわけです(ただし、レジュメはきってあるので、用意するものはないからずいぶん楽ではありますが)
さて、今日は今から会議で宇都宮にいってきます。
北ブロック役職者合同会議というもので、本願寺派内での区分けである
関東の北ブロック(埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城)の組の役職者が集まって、会議をひらくのです。
昨年は群馬で、一昨年は埼玉の川越で行われました。毎年場所が順番になっていくのですね。
宇都宮ですから、ギョーザですね。土産に買ってこようと思います。
そういえば、未来の住職塾でお世話になっている Iさんのお寺さんも栃木です。
車で向かおうか、電車にしようかと悩んでいますが、車でいったら、お寺が近かったら、よってみようかな。(笑)

5月の法話会 5/10 西照寺別院

投稿日: カテゴリー: 仏事・情報・更新

5月の法話会ですが、10日に西照寺別院(新東松山斎場)で開催されます。
法話会は毎月(8月は除く)第二土曜日の
13時半~勤行 14時~ 法話
となっております。お時間の許す方は法話の後、お茶会をしています。
どなたでもご参加いただけます。どうぞお気軽に仏教の話を聞いてください。

勉強会 発表

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
今日は築地本願寺に出勤です。
しかし、午後出勤なので、午前は何をしようか・・・と。(電話が)・・・ちょど今 午前の予定が入りました。
さて、今日の夜は築地で研究所の勉強会(数年ぶり)があります。
『正信偈』を読みすすめていくそうです。
私の今日の担当箇所は出だしの「帰命無量寿如来 南無不可思議光」です。
これだけなのに、レジュメはA4用紙で12枚になってしまいました。けっこうギッチりで。
なんでも、この勉強会は正信偈の訳本の出版を睨んでの作業にできたらとかの狙いもあるようなないような。
もっとも私が出版するものではありませんが。(笑)
そんなことも 少しだけ配慮し、相応のレジュメにせねばと思い、過去の先達が積み重ねてきた解説書を何冊も紐解きながら
できる範囲でつくったレジュメなのです。でも10日間でつくったものですから、かなり大雑把ですが。
発表を支所長より命ぜられ、ここ10日間ほど、レジュメ作りに追われ大変な目にあいました。
(もう学生ではないので、仕事の合間にレジュメを作るのは、かなり大変・・・学生が羨ましく思えました)
発表は1回で極力終わらせたいのですが、数ヶ月に亘って担う可能性もあります。
(勉強会は月に1回(約3時間)なので、担当箇所で議論が深まり、内容が前に進まないと翌月持ち越しとなるからです)
私は過去(3~4年ほど前、半年くらい担当だったことがあるような記憶があります)
そんなわけで、今日1日で終わらせたいと思い、レジュメも途中から雑になってしまいました。(笑)
発表では、ドンドン前にすすんでいってやろうと思ってます。(はやく終わることを目指して) できるかな。(笑)