親鸞聖人と玉日姫 吉光女 比企一族

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
昨夜は、比企青年会議所メンバーの一人Kさんからのお誘いで
比企について知る勉強会に参加してきました。
東松山市は昔、比企という地名であり、地域の歴史を知るには比企を知ることが大事となるのです。
比企という地名の由来は、比企一族にあるのです。
比企一族が住んでいた場所が、比企というエリアなのです。
(元来の比企エリアは東松山市と滑川町だそうです)
比企一族で名を残すのが比企尼(ひきのあま)という方です。
この方、源頼朝の乳母であり、頼朝がまだ力を持つ以前に色々な支援をしていたそうです。
源頼朝が幕府をひらき将軍になったことで、これまで世話になった比企尼を始め、比企一族は特別待遇を受けることに。
比企一族は鎌倉時代に力を強めた一族なのです。(比企一族の数名は鎌倉に招かれ移り住んでいます)
なので、鎌倉には比企一族や地域に由来する場所がいくつかあります。
(これは以前のブログにも綴りました)
もう一度おさらいですが、鎌倉にある妙本寺はそうです。
__4
あと、妙本寺近くにある川は滑川とありました。
比企一族の力は強大になり、いつしか比企一族をライバル視した北条政子の策略によって、比企一族は滅ぼされてしまうこととなります。
歴史は常に勝者によって事実を歪曲され、書き換えられていきます。
比企一族は、敗者ですので、その歴史は抹殺されました。
資料もあまり残っていません。
しかし、当地(現東松山市と滑川町)には口伝として、色々な箇所に言い伝えが残っています。
それら言い伝えや、少ない資料を辿って、比企の研究をしてきた方がおられます。
それが比企総合研究センターを立ち上げられた高島敏明さん。
高島さんは主に文明論を研究されてきた方です。その高島さんから昨夜はお話を伺いました。
驚くことに、比企地域の口伝の中で、親鸞聖人に関する重大なものがありました。
私的には嘘だろ!?と思うほどの衝撃。
高島さんが書いた「比企学事始」の中ですが、こんな文章が。
IMG_1265
IMG_1267
ある系図をみると親鸞聖人の子供に、範意さんという方がおられます。
この範意さんのお母様は、誰なのかわかっていません。
親鸞聖人の妻は恵信尼さまと言われていますが、学説では範意さんのお母様は恵信尼ではないことになっています。
そこで、恵信尼さんの前に妻がいたのでは?と言われているのです。
その妻が玉日姫(たまひひめ)と言われる方ではないか!?とこれまで囁かれてきました。
しかし、玉日姫は関白の九条兼実(月輪殿と呼ばれていた)の娘。
玉日姫に関する資料というものはあまりなく、お墓がどこかにあったくらいしかわかっていません。
それに親鸞聖人とは身分が違いすぎるし、親鸞聖人の妻とするには不自然であると言われてきたのです。
今はほとんど玉日姫が親鸞と結婚したとする説を信じる学者はないそうです。でも少しはいるみたい。
ただ、親鸞聖人が玉日姫と接点をもった理由も伝えられてはいます。
それは法然聖人を尊敬されていた九条兼実(月輪殿)が、法然聖人に質問されたことがありました。
それは「念仏の教えは、出家も在家も関係ないというが、結婚をしていても浄土に往けるものだろうか?」との内容だったと思います。
すると法然聖人は、「問題ない」とお答えになる。
そこで、九条兼実は「だったらわが娘(玉日姫)と結婚できるものがいるか?」と言われ、そこで親鸞聖人が紹介されたと言われています。
(確か、そんな内容だったはずです。詳細は確認してませんが、だいたいそんな感じです)
その玉日姫が、比企の出生だったと高島さんは書かれています。
また親鸞聖人を生んだ吉光女も、何か当地と関係がありそうです。
口伝ですから、本当?と疑ってしまうわけですが、火のないところに煙はたたない。
しかも、浄土真宗と縁が薄い地域で、親鸞聖人と関係する方々の口伝なんて疎かになりがちです。
それらを考慮すると、口伝で伝わっていること自体が不思議で仕方ありません。偽情報をつくる意味がないからです。
さらに、九条兼実は月輪殿と呼称されていたようです。
滑川町の東武東上線の駅に月の輪駅があります。
これは月輪殿、つまり九条兼実からきたものです。当地に九条兼実の荘園があったからと言います。
そうなると、この地は鎌倉時代、九条兼実とかなり縁が強かった地域の可能性があります。
だからこそ、玉日姫が月輪という場所で出生したと伝えられているのは、あながち不思議ではないのです。
ただし、比企一族は滅ぼされてしまいますので、資料があまり見つかりません。
もっと当地を研究することで、資料がでてくる可能性もありそうですね。
興味深いね。

自分の時間

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
今月も明日で終わりですね。早いな。
数ヶ月前から、自分の時間を作りたく、ご依頼事をお断りしたり、生意気をしてきました。
その結果がようやくでてきそうなのが、10月です。
しかしそのような矢先、青年会議所(JC)の次期理事となってしまった結果
自分の時間が、そちらに費やさねばならないことに・・・
・・・物事、結局、上手くはいかないものです。・・・
青年会議所は40歳までですから、私は最後の一年となります。
総括的に、自分の時間は40歳まで我慢することとなりました。
(もう我慢ができなくなってきたから、予定を調整してきたのに・・・地元は大切)

浦和カウンセリング研究所 シンポジウム

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
私が関わっている浦和カウンセリング研究所で、来月講演会が開催されます。
IMG_1262
私は午前にご法事があるので、15時からお引き受けしたのですが。
因みに、講師説明でちょっと違う部分が・・・
(築地本願寺講師というのは違います。そんな役職はありません。東京仏教学院の講師です)
(あと、少年刑務所の教誨師とありますが、正確には川越少年刑務所です。だから対象者は20歳以上です。
題名には「少年刑務所の子どもたち」とありますが、正確には「子ども」ではありません。またその下に鑑別所云々とありますが、教誨師の持ち分とは違います)
色々と確認させてもらえれば良かったですが、私が知らないところでチラシが出来上がっていました。
(´;ω;`)
そんな問題点もあって、このブログで告知をするのを悩んだのですが、せっかく作ってくださったので。
因みに、写真はインドに行ったときのものです。もう10年以上も前の写真。
何故先方が持っているのだろう?と思いました。
先日TVに出てしまったので顔も名前もわかってしまったので、こちらも思い切って公開してしまいます。

運動会

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
今日はこどもの運動会。
楽しみにしていたようですが、朝から微妙な天気。
深夜降った雨で、路面が濡れています。
しかし、今は曇り空で雨は降っていません。
予報では午後から晴れるそうなので、運動会は開催されるでしょう。
(朝、空砲が鳴っていたし)
お寺ではご法事が勤められるのですが、今日は住職にも勤めてもらおうと思います。
学校とお寺を行ったり来たりの予定です。

西照寺 中国の方との勉強会 開催してます

投稿日: カテゴリー: 情報・お知らせ日記法話西照寺情報

こんばんは 副住です。
西照寺では、法話会を毎月第二土曜日に行っています。
2年ほど前だったでしょうか、忘れてしまいましたが、その法話会に中国出身のDさんが来られました。
(法話会は、誰にでも開放されているので、どなたでもお越しいただけますが、なかなか新しい人は来ません(笑))
それなのにDさんは、突然様子見に来られたのです。入りづらかったでしょうね(笑)
私は、初めDさんが中国の方と気づかずにいましたが、色々お話していると中国の方だとわかりました。
その後、しばらく法話会に来なかったのですが、昨年末くらいに、Dさんは再びお母様を連れて
法話会に来てくださいました。
お母様は中国の方。日本語はわかりません。
何故?日本語わからないのに法話会に???と思いながら、事情をDさんに聞いてみました。
Dさんは日本語が上手でペラペラ。日本人の旦那様と生活をされています。
Dさんのお母様は中国で生活されてましたが、連れ合いを亡くし、娘と共に日本で生活をすることになったようです。
Dさんのお母様は、中国で浄土教を信仰し、熱心な信者さんということでした。
西照寺では、浄土真宗本願寺派と看板がでており、法話会の案内も掲示板で掲げています。
Dさんは、お母様を日本に連れてくる前に、その看板をみて、「浄土」と書いてあるからお母さんの信仰と同じだ!と
思われて、最初に法話会の様子を見に来たようです。
その後、お母様を日本に連れてこられたので、再び訪ねてこられたのです。
Dさんを通訳に介しお母様と話していると、お母様の中国での生活スタイルは月に一度、浄土の教えの勉強会があったようです。
その勉強会に信者さんが参加をし、念仏の教えを確かめていく。お母様はこれが一番大切なことだった。と言われました。
それが文化も言葉も違う異国にくることで、失われることを大層不安に思っている。とのことでした。
Dさんもお母さんの「生きがい」を求めて、たまたま西照寺に来られたわけです。
そんな想いを聞かされたら、「どげんかせんといかん!」と思うでしょ。
もちろん、月に一度の法話会に来てくださいと言いたいけれど、言葉がわからない。
そこで、個人的に法話会とは別に、勉強会をしましょう!ということで、
数ヶ月前から月に一度、勉強会を始めました。
今日も行ってきました。
毎回3時間前後かかります。
今日は、Dさんのお母さんが中国で学んでいたという、お経を頂戴してきました。
先月末に中国に帰国され、私のために持ってきてくれたのです。
IMG_1250
凄いですね。初めて見るお経です。
浄土の教えでは「無量寿経」というお経が有名ですが、もともとがインドの言葉で書かれたものです。
それを中国語に翻訳したものが現在は5種類残っています。
その5種類は私も知っているのですが、その5種類をある方が新しく纏めあげたお経が写真のお経というのです。
ですから、私も初めて見るものです。
内容を見てみると、全部は読んでません(今の中国語だし、わからないところも多々ある)が、共通箇所がいくつもあります。
法蔵菩薩や48願も同じです。ですから、後期無量寿経の系譜にあたるのでしょうね。
現在の中国にも、浄土教が伝わっていて、熱心な信者さんが多いそうです。
他力や念仏・信心など、Dさんのお母さんは理解されています。共通点は多そうです。

「苦」から抜け出す方法

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
今日は、仏教の教えについての法話。
  「苦しみ」
もう苦しい思いはしたくない。と思うことがある。
折角生きているのだから、楽しいことばかりであればいいなと思うものである。
しかし私たちはそもそもどうして苦しいと思ってしまうのだろう。
それはきっと自分の思い通りにならない世界に直面するから、苦しい思いをするのであろう。
すべて自分の思い通りになる世界であれば、きっと苦しいという思いはしないのかもしれない。
 では苦しみを解決する為には、どうしたらよいのだろうか。
1、自分の思い通りになる世界をつくる。
2、自分の思い通りにしたい!という欲望を消す。
この2つが具体的な解決策なのではなかろうか。できれば1番の答えを取りたいが、しかし不可能だろう。
答えは2番しか残されていない。私たちは自分の欲求と如何に関わっていけばいいのか。
その関わり方こそ、苦しみから逃げださない方法となるのだろう。

比企青年会議所

投稿日: 1件のコメントカテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
ようやく、ようやく、お彼岸のお中日を無事終えることができました。
しかし、今年のお彼岸は本当に忙しかった。
実は、お彼岸に入る前に住職が入院していたこともあり、すでにお彼岸に入った頃には私は疲れ果てていたのです。(笑)
因みに、住職は一昨日退院してきました(笑)
昨日の彼岸会大法要で西照寺の法務は一旦落ち着きます。
このお彼岸の最中、TV朝日さんがレンタル墓をご紹介くださったことで、問い合わせも多かったのです。
電話と見学とメールでの問い合わせなど、TVの影響は凄いのですね。
実は6月に読売新聞さんでレンタル墓を取り上げたいとのことで、報じていただいたのですが、
段々と周知されてきたようです。
記者の方も、TVのプロデューサーの方も、レンタル墓を「今、求められるお墓のあり方だと思います」と評価してくださったこともあるのですが、
反響を見ていると、おおよそ好意的に受け止めていただいてます。
きっと皆さんが良いと感じてくれれば、必然的に広まるだろうと思います。他のお寺でもやってくれれば、もっと広がると思います。
お墓が欲しくても、今のお墓だと、お墓が持てない方って結構いると思います。
さてさて、今日はJC(私は比企青年会議所に属していることもあって)の関係でチラシを配布しに、各所を巡ってきます。
(実は私、来年の比企青年会議所の総務担当となってしまったのです(汗))
今日はお寺に時間を使うのではなく、地域社会の隆盛のために、時間を使ってきます!
疲れてるけど、JCのメンバーは頑張ります!(笑)
(因みに、JCときくと、一昔前のイメージ(お酒を飲む懇親団体)と思われがちですが、今はまったく雰囲気が違います。
私はお酒あまり好きではないし、懇親会があっても、はやく帰りたいタイプです。それよりも、地域とつながることを大事にする団体となってます)

レンタル墓

投稿日: カテゴリー: 仏事・情報・更新大谷浄苑情報情報・お知らせ西照寺情報

おはようございます。副住です。
昨日は朝から夜まで出突っ張り(お参り)で、モーニングバードを見れませんでした。
もちろん、録画をしておいたので、深夜に見ました。
モーニングバードの取材とは聞いていたのですが、
あんなに長いコーナー(ニュースアップ)で取り上げていただけるとは驚きました。
レンタル墓、色々な受け止め方があるようですね。
コメンテーターの方々も、レンタル墓を理解しきれなかったというか、評価して良いものか悪いものか、
私には困った様子が見て取れました。(笑) 困らせたとしたら、すみません。
レンタル墓・・・これまでのお墓の固いイメージに、衝撃を与える名前ですね。
良くも悪くも注目されます。
私の思いとしては、一人でも多くの方にお墓を持って欲しいとのものです。
これまでのお墓の常識(永代使用・・・子孫(家)が続くことが前提のお墓)は、少子高齢化の現代の風潮に適応できていません。
子供がいなかったら、あるいは娘だけだったら家は続きません。それだと永代のお墓はいずれ不要となってしまいます。
だけど、その点について、誰も問題にしない。
お寺が悪いとか、石材店や市町村が努力しろとか、言わない。
だから、散骨とか樹木葬、永代供養墓など、子孫に相続する必要のない選択欄を選ばなければならなくなる。
(お墓の管理などで後のものに迷惑をかけたくないという気持ちもあるでしょう)
でも散骨や樹木葬などをされた方のご遺族の中には、その後に後悔される方が半数ほどおられる。
散骨などを希望されたご本人が、家族の為を思い、迷惑をかけないためにと選ばれた行為が
かえって逆の意味で作用してしまうこともあるのだなぁと知りました。
ご遺族が後悔される原因はおそらく、故人を表彰する拠り所がないことが大きな原因だと想像します。
その点、お墓は故人を表彰する結晶みたいなところ。また、自分の遺骨が収まることができる大切なスペース。
だったら、やっぱりお墓がいいじゃないですか。
永代までは必要なければ、一時的なお墓があればいいのです。
レンタル墓は、そうやって生まれました。
最長20年としてますが、使い勝手が悪ければ、もっと延長できるようにしたっていいのです。
レンタル墓は、既存のお墓を選べない方を対象にしたお墓です。
既存のお墓で重たい部分は、永代守り続ける部分。永代管理が必要な部分。居住地にあわせて移動できない部分。
レンタル墓の気軽な部分は、期限を区切って守れる部分。期限を決めて管理ができる部分。居住地にあわせてご遺骨の移動ができる部分。
そのような気軽さをレンタルという言葉に込めたのです。

シルバーウィーク 混みすぎ

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
土曜日は夕刻から、築地本願寺に講演というか、会の講義というか、それに行ってきました。
4時から始まるものだったのですが、車や電車で築地にいくと、
お寺を2時間半前には出ないといけません。ですから、遅くとも13時半には出発しないといけないのです。
しかし、お寺で14時すぎまで予定があり、どうにも間に合いません。
そこで、裏ワザを使います。
熊谷から新幹線で東京駅まで行くのです。
そうすると、時間さえ合えば、築地本願寺まで1時間ちょっとで到着します。
土曜日はその方法で行ってきました。
IMG_1243
これが東京駅に着いた時の画像です。
驚きました。とても混んでいる。
(いつもは、土曜日であっても、こんなに混みません)
何故?と思ったら、シルバーウィークでした。
恐ろしいですね。GWよりも混むとの情報もあったので。
ホームを歩くのに、人を避けながら、まさにGWさながらの歩き方となってしまいました。
(急いでいるのに・・・)
開始10分前に到着するという、ギリギリの状態で間に合いました。
さらに、今、今日のご法事の方からお電話が・・・「大渋滞に巻き込まれ、時間に遅れてしまうかもしれません」と。
「大丈夫ですよ。予定は空いてますから、ご心配されず、事故だけ気をつけていらしてください」とお話しておきました。
おそらく1時間以上、遅れることでしょう。
シルバーウィーク、恐るべしですね。
さてさて、明日の朝の番組でモーニングバードという番組があります。
テレビ朝日さんです。
そこで、明日お彼岸にちなみ「レンタル墓」が紹介される予定です。
取材に来てくださったので、紹介されると思います。