2018年を振り返る 西照寺変革の年

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
2018年の大晦日となりました。
今年もお世話になりました。ありがとうございました。
さて、今年の西照寺を振り返りますと、例年になく
大きな変革を迎えた年となりました。
本当に色々とありました。
代表的なことを綴ってみたいと思います。
2018年の春頃、住職が手術を行いました。
初めての大きな手術でした。
家族は心配しましたが、今になってみれば
経過は順調そのもので、術前と大して変化が
ないような位です。
ただし、家族は気を使ってしまい、今年から
私が可能な限りお寺の法務を勤めることとなりました。
そのような意味で、世代交代が進みました。1つ目の変革です。
今は内部的な意味で中心は私になっています。
因みに、住職は以前と変わらず元気に過ごしています。
私が大変な時に手伝うようなポディションとなりました。
次に、住職の体調が復調してから、夏に別院の改修工事にかかり
ました。新東松山斎場の改修工事です。
完成したのが、12月(今月)上旬です。
とても綺麗になりました。
この写真は、今月上旬に駐車場舗装をした時撮影したものです。
今はもう少し変わっているのですが、写真を撮ってないので、
今度機会があれば載せます。
因みに、舗装は普段から大変お世話になっていて、信頼できる
金子設備さんにお願いしました。
値段だけで考える(安さを重視する)と、時にどこか疎かにされ
るなど、何かあった時が大変です。そういう意味で、信頼できる
人にお願いすることを重視したのです。
金子設備さんの次期社長!?になるのか??はJCの先輩。
さらにもう一人、内川商会の次期社長もJCの先輩。
この二人と私は仲良くさせてもらってます。
因みに、内川商会の先輩は私をJCに勧誘に来た人です。
この人が勧誘に来なければ、私はJCに入っていません。
そもそも、最初は断ろうと思っていたのですが、この先輩の笑顔
が魅力的だったので、つい、入会する羽目になったわけです。
全く、忙しい私に、業務を増やす勧誘に来た張本人なわけです。
JCに入ったおかげで、二人と知り合えたので、良かったですが。
そんな訳で、金子設備さんにお願いしたのです。
因みに、内川商会さんにもお願いしたいのですが、
業務的な絡みがないので、お願いするものがないのです(笑)
さてさて、上記別院の改装が2つ目の変革でした。
さらに、今月(冬)に入ってから西照寺の今後について、
具体的に模索していく作業に入りました。
私はここ数年間、経営論や組織論を学んできました。
しかし、どこか知識だけとなっていて、具体的に何をしていけば
よいのか、漠然としていて、ハッキリと核心がつかめないでい
たのです。
それが、今月上旬の寺田倉庫さんの現地研修会に参加して、一変
ようやく自分が成すべきことが明確になったのです。
天王洲アイル 寺田倉庫さん
本当に参考になりました。感謝しかないです。
研修会後から、まずは自坊に勤めている人に、聞き取り調査を
行っています。
来年は、ご門徒さん含め、大谷浄苑をご利用いただいている
皆様に、聞き取り調査を行って、西照寺の目指すべき方向性を
具体化していこうと考えています。
そういう意味で、私が成すべきことがハッキリわかった!!!
ということが、3つ目の変革となります。
これら大きな変革が2018年に重なったわけです。
西照寺の今後を左右する大きな変革が3つも重なると、
さすがに私を含めスタッフが追いついていきません。
来年は、この変革に追いついていけるように整える年となります
ということで、2018年は西照寺の変革の土台が培われた年となり
ました。そして2019年は、土台を活かす為の年となります。
今月の研修を受けて以後、私は今、自分が何をすべきかがハッキ
リと理解でき、その為の道順も具体的にイメージできたので、
楽しくて仕方がありません。ただし、自分一人では突き進むこと
ができない境遇でもあるので、少し時間がかかります。
材料(資料)が揃っていれば、猛烈に邁進していけるのですが、
まずは材料集めをしないといけないので、時間が必要なのです。
来年は、色々と聞き取り調査を行って、材料集めを上半期に
行います。それができれば、次々とやらなくてはならないことが
明確になっていきます。
 
 
 

補足情報

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
今年も残すところあと2日ですね。
ついに年末です。
この時期は不摂生というか、食べすぎ
てしまいます。気分も緩んでしまうのでしょうか。
来年少ししたら、体重を絞らないと。
毎回行っているこの言葉。たぶん、無理なんだろうな。
でも頑張ろう。
因みに、昨日の記事の宗派とは、本願寺派のようです。
ある情報筋から仕入れました。
どうも裁判になるようですね。
宗派が裁判おこすのか、僧侶が裁判するのか?
どちらかは知りませんが、おそらく裁判をしそうだと
のことです。
泣き寝入りではなく、きっちりと決めて欲しいです。
仮に、僧衣がダメとなっても、それはそれです。
だけど、私的判断によって違反だ、違反じゃなかった、などと
言われたら、それこそ納得いかなくなるので。
ですから、僧衣が運転に支障がある姿なのか。
着物では運転してはいけないのか。
過去の事故比率や、その状況などを振り返って
決めてほしいと思います。
このような裁判は意味があると思います。
頑張れ!

僧衣の運転

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
少し前から話題になっていたので、気にはしていたのですが
こんな記事が読売新聞さんに掲載されていました。
僧衣の運転
私も当然ながら僧衣で運転します。
でも違反切符をきられることが最近増えているそうです。
この記事にもある通り、明確な基準はないということなので
どうしたら良いのでしょうか。なぜ最近になって、取り締まる
ことが増えてきたのでしょうか?
私は当事者なので、そこを知りたいです。
今後、僧衣で運転できなくなるのであれば、
着替えなどを常に携帯しておかなければならないのでしょう。
面倒だけど、ルールであれば、従っていくしかないのですね。
しかし、基準が明確ではないのであれば、切符きらないでほしい
と思います。おそらく、警察官の私的判断と言う理由なのでしょ
う。(運転に支障がある格好(袂や袖など)が違反とのことです)
権力を、私的判断に任せた結果、強制的な原点や罰金となるので
すから、そこは、若干違うのかな。と。
私的判断だと、個人差が生じるのだから、そうであるならば、
異議申し立てができる部署を設けるなど、工夫をして欲しいもの
です。
 
 

早すぎ

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
昨日は、電車に乗って都内まで。
東武東上線の東松山駅の改札をすぎるや
早すぎでしょ!!と突っ込みながら、つい写真を撮ってしまい
ました。
きっちりしている日本ですが、最近は、厳格すぎたり、やりすぎ
という雰囲気もある中、このような、若干適当にやってしまう
光景をみて、ある意味、ありだなとは思いました。
この位の余裕や、適当さが必要ですよね。
何でも完璧にはできないもの。
 
 

帰りたい病

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
昨日は築地に今年最後の出勤でした。
無事に打ち合わせも終わり、その後、
部所内の全員で行う発送作業に参加し
夜に、部所内職員忘年会がありました。
部所には、私を含め12名の職員がいます。
その中で、年齢で私は上から3番目。
私より年下の職員さん9人は、皆20代後半から
30代前半なのです。若いのです。
部所では、年に数回、忘年会のような職員懇親会が
あるのですが、私はお酒があまり好きではないので、
一次会が終わると、すぐに帰ることにしています。
飲まない時も結構あります。
しかし、その姿が、若い職員さんからは付き合い悪い的に
みられている感じが若干あります。知ってます。
(今時の若い人なのに、この部所はある種の体育会系みたいな
風土が残っていて、お酒好きな職員さんもいるのです)
もっとも、年下の職員さんなので、私に不満を強く言えない
部分で助かっているのですが。
だから、後輩の目を気にして、昨晩は2次回までご一緒させてい
ただきました。レアケースです。
世間的に、年が離れていたら面倒だし、2次回は気の合う
メンバーで!との流れでしょうが、こんな年上のおっさんが
後輩から「いきますよ!」と言ってもらえるだけでも有難い
はずなんです。本当に嬉しいです。幸せ者です。
でも私は帰りたい!早く帰宅したいのです。
懇親会は大事だとわかっています。職員の皆さんも好きです。
その場も楽しいのです。
だけど、後輩から白い目でみられても、早く家に帰りたい。
自分でもよくわからないのですが、私は「早く家に帰りたい病」
なのです。たぶん早く帰ると、休めるのだと思います。
自宅が一番落ち着く。気が休まるのでしょうね。
だから、帰りたい。
その気持ちを昨晩は封印しながら、2次回の途中まで参加し、
終電時間に間に合うよう、途中抜けしてきました。
無事に東松山駅に着いたのは24時を回っていました。
タクシーに乗ろうと、タクシー乗り場にいったら、人の列が。
私が並んだ時には、前に5人の方がおられました。
その後、私の後に10人ほどが並んでしまい、驚きました。
因みに、タクシーは全て出払ってしまっていて、タクシープール
には、一台もタクシーがない状態。
私の番まで、15分待ちました。
結局24時半に東松山駅からタクシーに乗って、帰宅しました。
その後、10人ほど並んでいた方々は、だいぶ時間がかかったと
思われます。年末の忘年会シーズン。結構人々は動いています。
 
 
 
 
 
 

胃が痛い

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
今日は築地本願寺に出勤してきます。
今年、本当に最後の出勤です。
ただ、会議などがあるわけではなく、
部所内の打ち合わせみたいな軽い業務
がある程度なのです。
私は非常勤の為、今年最後の業務となります。
もちろん、常勤の職員さん達は29日?だったかな。
そこまで通常業務があります。
今は、年末ということで、かなり多忙になっています。
私は、明日から自坊での雑務をこなすようにします。
作朝と今朝の早朝、胃が痛いというか、少し気持ち悪くなる
前兆かも!?と思う症状がでました。でも、温かくすると治って
しまいます。寒さによる症状なのか。胃が疲れているのか。
日中などは、普通に元気なので、気にならないのですが、連日
早朝に症状があったから、少し気を付けます。
 

クリスマスと大晦日

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
23日まで、立て続いた予定も
ようやく終えることができました。
昨日は、あまりの疲弊度に、休息を
頂戴しました。
今日も、予定が空いているので、本当に嬉しいです。
実は、昨日、発熱しそうな気配があったのですが、結果的に
大丈夫でした。
ここ数年、年末になり続いていた予定が終わり、大掃除!と
思った矢先にインフルエンザや風邪になっていて、年末年始を
布団で過ごすことが多いのです。
今年はそうならないように!と思っていたのですが、やはり予定
が続いてしまう。でも、今年は大丈夫そうだ!と思っていたので
昨日、発熱しそうか!?との気配に、ドキッとしてしまいました
。結果的に、大丈夫だったので、今日も休息をとって、休めば
年末年始は大丈夫だと思います。
明日、明後日と書斎の大掃除などを行い、以降はお寺の大掃除を
皆で行い、きっちりした年末を過ごしたいと思っています。
今日は25日。世間ではクリスマス。しかし、お寺にクリスマス
はありません。でも、世間の雰囲気を見ると、クリスマスなんだ
なぁという思いにはなります。
年末はクリスマスと大晦日と、気持ち的に大きなイベントが続く
ので、気持ちがあがりますね。お坊さんだから、心が揺れないだ
ろう?と思われがちかもしれませんが、すっごく揺れ動きます。(別にクリスマスとか、大晦日だけではなく、人の死だったり、嫌なことがあったり、嬉しいことがあったりした時にです)
私的には、25日が過ぎると、大晦日だな!と思うようになるの
で、明日には、いよいよ今年も終わりだなとの気持ちになってい
くと思います。
 
 
 

西照寺繋がり

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
今日は西照寺繋がりで、こんな情報をご紹介
致します。
東京新聞さんの記事
実は、二か月前くらいになるでしょうか、
お寺で電力販売の事業を行う会社を立ち上げる
と発表がありました。
その社長に、お寺の住職の竹本さんがなられると
いうのです。
竹本さんのお寺こそ、奈良県にある西照寺。
西照寺繋がりですね(笑)
さて、この竹本さん、自死遺族をサポートする取り組みを
継続してこられた方です。
因みに、浄土真宗本願寺派の方。
これまでは総合研究所に勤務されてましたが、会社を
立ち上げることで、退職されました。
実は竹本さん、私の大学院時代の一学年下の後輩。
同じゼミでした。
ですから、9月頃だったかな?発表前に経緯を知らせて
くれてました。
彼は、とても素晴らしい取り組みをされている方で
熱意ある方。だから、お金の使い道も、自己収入ではなく
困った方(彼の取り組みの中がメインとなるでしょうが)に
とっての使い道となるはずです。
素晴らしいアイデアだと、私も竹本さんを応援しています。
同じ西照寺だしね(笑)
確か、竹本さんは次男だったから、奈良の西照寺さんの御養子と
なられたのだと思います。ただし、性は変わってないから、
そこらへんは、特殊なんだろうけど。
 
 
 

一息

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
昨日は、朝から築地に出勤だったので
更新が出来ず仕舞いでした。
築地本願寺の教務所における仕事としては
昨日で今年は終了です。
教務所の仕事としては、今年も何とか、
無事に終えることができました。
今年は教務所関係の仕事はホッと一息。
しかしだいぶ疲れました。流石に疲れが溜まっています。
あとは西照寺の法務が残っているので、そちらに専念です。
ちょっとゆっくりしたいなぁ。
 

もう少し

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
昨日は宇都宮で会議でした。
懇親会にも出席し、その後車で帰宅して
きました。それでも、自坊に着いたのは
22時過ぎ。思ったよりも早く着けました。
宇都宮までは、車で120キロほど。
2時間弱でした。
今日は朝から練馬に法務の為、行ってきます。
23日まで、あと4日。見えてきた。
もう一頑張りです。