名門

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
昨日は、ブルーシートを洗ってみました。
IMG_1043
こども祭りで使用して以後、屋外で放置したままとなっており、
放置期間に雨も降ったので、ブルーシートは汚れていたのです。
そこで、このまま放置もしておけない!とのことで、やってやりました!
暑い中ですが、一人で。
シートを洗い終え、出かけようとお寺の駐車場を横切ると・・・
IMG_1042
凄い。何の車?
と思っていると、側面に「プレー促進」と書いてあります。
何なんだ???と思っていると、東松山CCの方。
そう、以前からの懸念事項であったゴルフボールがお寺の境内に飛来してくる問題。
その問題の解決へと、東松山CCの方は懸命に改善を行ってくれているのです。
ボールが確実に飛んでこないよう、対策をしてくださっている最中なのです。
今回は調査ということで、お寺に「プレー促進車」でご来寺ということでした。
馴染みのない車の形だったので、今はこんな車も発売されてるのか?と一瞬驚いたのですが、
ゴルフ場さんの車と判り、納得した次第です。
お隣が名門のゴルフ場でよかったです。しっかり対策してくれてることを感じます。
当たり前のことだけど、その当たり前がしっかりできるところが名門ということかもしれません。

お盆期間 新盆と盆の違い お盆とは?

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
いよいよ7月も残すところあと2日。
8月はお盆です。
今年の西照寺では、8月13日の午前中に新盆(ニイボン)法要が
午後からお盆の法要が勤まります。
因みに新盆とは、この1年以内(8月のお盆から遡ること1年以内という意味)で他界された方が、
始めて迎えるお盆のこと。だから新盆といいます。
お盆の法要は、亡くなられてから1年以上経っている。
つまりお盆を迎えるのが2回目以上の方に勤める法要となります。
一般的にお盆の期間は8月の13日から16日だと思われます。
これに土曜日・日曜日がどのように関わってくるかによって、お盆期間が変わってきそうですね。
今年は15日が土曜日で16日が日曜日なので、上記の4日間がお盆となるのでしょう。
そもそもお盆は『盂蘭盆経』(ウラボンキョウ)というお経が出処となっています。
以下に内容を簡潔にご紹介。・・・
お釈迦様のお弟子さんの目連(モクレン)さんのお母さんが、餓鬼道に落ち、苦しんでいました。
悲しんだ目連さんは、お母さんを救うため、お師匠さまに救う方法を訊ねます。
すると、7月15日(インドで雨季の季節に僧侶が一同に会し、
仏教談義をする日の最終日を安居(アンゴとよぶ))の
安居の日に、すべての僧侶に供物を捧げることで、僧侶達の功徳によって、
餓鬼道に落ちた母は救われます。との答えが。
そこで、言われた通りに施物をすることによって、餓鬼道にいたお母さんは、食べ物を食べることができた。
・・・というお話。
因みに、餓鬼道とは、食べ物が食べられない世界のこと。飲食しようとすると、
すべてが口元で火に変わってしまい食べることができません。飢えの世界です。
仏教では、六道輪廻(地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天)といって、前世での行いによって、
次の世界が決まるということをいいます。
目連さんのお母さんは、人間界から他界し、餓鬼道に落ちたということなのです。
そんなお母さんを餓鬼道から救うべく方法が明かされたのが、盂蘭盆経。
7月の15日とだされてますが、これは旧暦でのこと。
新暦に変えた際、1ヶ月ずれるので8月15日となったのです。
お盆に関しては、東京だけ旧暦を採用していて、7月15日を今でもお盆としています。
それ以外の地域は、ほとんどが8月15日となります。
だからお盆の中日とは、8月15日なのです。(あるいは7月15日)
本来は、中日にお盆の法要をすることが多いのですが、
最近は皆さん、中日を挟んでお盆休みがあるので、お盆期間であれば法要を勤めてしまいます。
そんなわけで、今年の西照寺のお盆法要は8月13日となっています。
もっとも、盂蘭盆経で大事なのは、お母さんを救う方法ではなく、
どうしてお母さんが餓鬼道に落ちてしまったのか?という理由のほうです。
ここに、人間の欲望の深さが関係しているのです。
ここの話が一番肝心なのですが、そこは取り上げられず、救う方法の形が残ってしまった。
おもしろいものですね。

茨城の伯父さんの家へ

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
今日は午前中にご法事を勤め、そのまま出かけます。
昨日は、久しぶりに気温も下がって、負担が少ない一日だったように思います。
住職と共に、茨城に住む伯父さん(父方)のお見舞いに行ってきました。
お見舞いといっても、病院とかではなく、ご自宅に行ったのです。
伯父さんは、先月から急に目の病気で視力がおちてきたのだそうです。
日に日に目が見えなくなり、失明の心配もあったのだとか。
県内の有名な病院(かかりつけ)に行ったのですが、どうしようもないと言われ、絶望したそうです。
そこから、目が若干見えている今、身辺整理を!と考え、色々と片付けを始めたそうです。
(確かに、もし目が見えなくなったと想像すると、やっておきたいことでしょうね)
ただし、親族からアドバイスを受け 病院を変え、横浜の病院にかかり、治療をしてもらったところ
昨日の話では視力も以前のように回復してきたと、吉報を受けました。
良かったです。
数時間滞在した後、帰宅してきました。

竹あかり

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
久しぶりに小雨が降って、気温も下がっています。
連日の暑さの影響もあってか、今日のこの程度の暑さなど、
暑いうちに入りませんね。
予定では、早朝からキャンプのテントを日干ししようと計画していましたが、
雨が降りそうな天気であったので、後日に延期することに。
7時すぎに、雨が降ってきたので、日干しをせずに正解でした。
さて、昨夜も青年会議所で、キャンプの準備。
IMG_1037
こちらの部屋は、比企青年会議所の会館です。
メンバーで竹に穴をあけてします。
キャンプでは、キャンプファイヤーの代わりに「竹あかり」をすることにしたのです。
竹灯り
綺麗でしょ?
20本くらいの竹(小さく区切りにしてます)に穴を開け、デザインしてます。
これとてもキレイなので、いずれ西照寺で「竹あかり」祭りみたいなイベントをしようと思っていたりします。

酷暑

投稿日: カテゴリー: 日記

こんばんは 副住です。
今日も暑い一日でした。
私には、今年の夏が暑すぎるようです。
温度的には、例年並みなのでしょうが、はや夏バテか!?
スタミナが足りないような気がする。
寒いよりも暑い方が好きでしたが、今年の夏は駄目かも・・・
そうそう、ご門徒(中国からの)Dさん、8月の8日くらいから毎日
私はお寺にいることができそうです。
お母様とお話をするのは、その辺りでいかがでしょうか?

おい!マジかよ!! 青年会議所

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
今日は日曜日。ご法事が勤まります。
先週末で、私の個人的に大きな仕事はだいたい終わりました。
予定では今週、ゆっくり休むはずだったのですが・・・
青年会議所のキャンプが8月1日と2日に行われるため、その準備で
連日連夜、作業をすることに・・・(‘ロ'(‘ロ'(‘ロ'(‘ロ’ )!!!
何やってんだろ!?俺???と思います。休めないじゃん!!!
でも仲間がやっているので、自分も動いてしまう。
これがJCというものです。
はっきり言って、バカどもの集まりなのです。
でも大切だと思うので、家族から「毎日いないね」と言われながらも頑張ってます。
ごめんなさい。40歳までだから。

夏の外作業 汗をかくことは大切かも

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
猛烈な暑さですね。
今日はご門徒Hさんのご法事が勤まりました。
昼食も同席させていただき、久々にご一家とゆっくりお話ができました。
昼食を終え、そのまま青年会議所の例会で使う竹を切りに、メンバーとでかけました。
約1時間弱の作業時間でしたが、この暑さですから、汗だくとなってしまいました。
今年は、青年会議所の関係で外作業が多く、例年よりも汗をかく機会が増えました。
でも、汗をかくことで、身体は楽ですね。
これまでは、あまり動くことがなかったので、身体がエアコンに負けてしまうのでしょうか、
ダルくなっていましたが、今年は汗をかくことで、身体から余計なものが出ているのでしょう。
疲れますが、身体が楽な気がします。
暑すぎるので、注意が必要ですが、1時間程度の程よい外作業であれば、良いのかもしれませんね。

甲子園 代打馬場選手 埼玉 滑川総合 夜叉の構え 

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
面白いニュースがあったので、今日は続けての投稿となります。
甲子園の埼玉大会地区予選で、西照寺の近くにある滑川総合の代打選手が凄い。
その構えやバット裁きが・・・
しかしこの構え、最初はふざけてるのかと思いきや、
見ていると決まっているようにも見えてきます。
きっと、普段からやっているのでしょうね。
なんだか、これはこれで応援したい気持ちとなりました。
滑川総合 夜叉の構え
↑(ここをクリックしてみてください。you tubeに入れます。)
巷では、「夜叉の構え」とか言われているみたいです。
「夜叉」というのは、古代インドの鬼神で、仏教にも取り入れられています。
例えば、金剛力士像などはその名残と言われています。
そう考えると、こんな構えをした金剛力士像とかって想像できますね。
仏教の守護神ですから、強そうです。
そんな夜叉の構えをしている選手でした。
しかし、埼玉栄に負けてしまったようなので、残念。

春の叙勲

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
今春、本願寺派の教誨師の先輩が、その活動の功績が認められ、叙勲をいただきました。
すでに、式典は皇居で行われており、陛下との謁見も終わっています。
そこで、埼玉の本願寺派の教誨師の仲間が集い(といっても現職5人に、OB2人でしたが)お祝いをしました。
場所は大宮パレスホテルです。
叙勲とは、「勲位・勲章を授けること」とウィキペディアででてきます。
ですから、きっと日本国から勲章をいただいたということだと思います。
先輩といっても、75歳ですので大先輩ですが・・・。
お祝いの会では、受賞に際した、色々なお話を伺いました。
中でも驚いたのが、勲章を受けると、交通違反とかできないのだそうです。
交通違反とかすると、勲章を返却したいといけないのだとか・・・本当ですか!?と聞くと
そもそも、叙勲を授けられるにあたって、色々な身辺調査がなされるらしいです。
その中で、交通違反(過去10年に遡って)があったら叙勲は✕ 
授与される人の免許は当然ゴールド。しかも10年。
なのだそうです。(‘ロ'(‘ロ'(‘ロ'(‘ロ’ )!!!
だから、先輩はもう今後は制限速度ピッタリで走らないといけない!と、話してました。
そんな・・・ゴールドではない私は、もはやこの時点で✕・・・
叙勲、凄いし誉なことですが、失うもの(例えば、日常のなにげない気楽さとか)も大きい気がする。
・・・叙勲、僕には必要がないものだな。
因みに、叙勲が決まると、候補者に叙勲を受けるか受けないかの意思確認がくるのだそうです。
因みに因みに、叙勲をうける方は、同伴者(夫がうけるなら、妻が。妻が受けるなら夫が)も皇居に入れる
のだそうです。皆さん、もしその時がきたら大変なので、今から受けるか受けないか 
一応考えておいても良いかもしれませんね。