おはようございます。住職です。
昨日、今年最後の築地勤務を終え、そのまま当地に宿泊。
早朝の今年最後の塾に参加して、今帰宅してきました。
今日は、私の築地本願寺での職場を写真を用いてご紹介させていただこうと思います。
まずは築地本願寺の一部概観写真から。
写真左側が、築地本願寺のご本堂です。インド風建築で、独特ですね。観光者も多いです。特に最近は
外国人の方も多く来られます。私の職場は、写真の右側の建物になります。ちょっと拡大してみます。
ここです。第一伝道会館と言われています。この建物の中に入った一階部分にあります。
ちょっと、顔が移ってしまってる。ふふふ。これダメなやつです。個人情報流出。申し訳ありません。
人数は、10名ほどの部所となります。約10名で、500弱の教区内寺院と本山とを結ぶ事務処理をして
いるので、とてもとても人数が足りておらず、業務を縮小しないといけない程の仕事量なのです。
この写真の一番奥側に私のデスクがあるのです。
こちらが、私に用意してくださったデスク。非常勤なのですが、とても良くしていただいております。
私の場合、あまり事務作業が多くないので、デスクに居座ることはあまり多くはないのですが、きちんと扱
ってくださるのです。ありがとうございます。
昨日、私にとっては、教務所での今年の最後の仕事納めとなったわけです。来年も、ここでお世話になりま
す。とりあえずは、3月末日までは最低でも勤務することとなるのです。その後は、まだはっきりわからな
いんだけど。