日記

日本文化の特徴③

おはようございます。住職です。

昨日のブログとは別な視点で、不勉強な私が思うことですが、不思議に思うこともあります。

それは日本語と英語の一人称・二人称を表す言い方です。

一人称とは、「自分」のことを呼ぶ言い方です。

例えば、日本語であれば「私」「自分」「ぼく」などです。英語であれば、「I」でしょう。

二人称は、日本語であれば「あなた」です。英語だと「YOU」です。

ただ、ここで不思議なことがあります。

日本語の一人称は、時に二人称ともなり得る!ということです。

例えば、相手に対して「自分、お腹空いてる?」と聞く場合、時としてありますよね。

日本人であれば、まあ通じなくもないですね。

しかし本来は、「あなたお腹すいてますか?」でしょう。

また、一人称で「我」ですが、乱暴な言い方として、相手のことを「われ、なにしとんじゃい!」なんて言

うこともあります。

「ぼく」についても同じです。

一人称の「ぼく」ですが、それを「ぼく、お腹空いてる?」などと小さい男の子に言う場合があります。

何が言いたいかと言えば、本来一人称を意味する呼び名を、相手方、つまり二人称として用いてしまう事が

あるのです。

また、それで意味も通じてしまうのです。でも、英語ではそんなことはあり得ないでしょう。

「I」は一人称のみです。二人称は「YOU」。別なのです。

これらを考えて見ると、もしかしたら日本人は、相手の立場に自分を置き換えてしまうことが、文化の中に

あったのではないか!?と、つい思ってしまうのです。

なぜなら、英語ではあり得ない表現だからです。

考えすぎかもしれませんが、欧米文化では、個別主義ですから自分と相手は別人格。

当然ですね。しかし、集団主義をとってきた日本は、もしかしたら自分と相手との境界線が、欧米文化より

も低い可能性があるのではないだろうか!?とさえ思うのです。

その証拠が、相手の立場に自分を置き換えてしまう!という表現方法。

一人称を二人称にしてしまう!という表現方法。ここに感じてしまうのです。

また、その表現方法に私たち日本人は、違和感を覚えない、自然と受け入れてしまえる素地が、今の私達に

も残っている可能性さえあると思えてきます。

相手の事を自分に置き換えて考えることができる。

これも、もしかしたら日本人としての特徴かもしれません。

さらに言えば、欧米人には真似できない特徴なのかもしれません。