こんにちは 住職です。
実は最近、過去のブログを見返しているのです。
色々と、今となっては忘れていることが綴られていて、改めて思い出されることも多いです。
例えば、ご門徒Hさんが、西照寺の境内整備長になってくださった日(確か、2017年のブログにでてきた
と思います)だったり、秋田県の角館に研修旅行に行った時のことだったり、西照寺本堂の屋外の藤下がり
の飾りつけが付けられた日だったり、あるいはコロナ前の自分のスケジュールだったり、咳喘息を発症した
日だったり。
色々と、あぁ、この日だったんだなぁ。と懐かしくも、有難くも、時間の流れをシミジミと感じてしまいま
す。
今の私は、コロナ禍以降、ずいぶんと恵まれたというのか、時間的余裕が生まれた環境にあるのだな。と再
確認させられました。コロナ前は、ずいぶんと色々な場所に行ってました。
あの移動とスケジュールを改めて振り返れば、そりゃ疲れます。
コロナで移動が制限されるようになり、在宅ワークができるようになってから、私の場合、まったく環境が
変わりました。今は、これが当たり前になってしまったけれど、コロナ前を思い返してみると、今の状況を
改めて感じることができます。
過去のブログを読み返すのも、たまにはありですね。