おはようございます。住職です。
今日は午後から教誨師の活動で、川越少年刑務所に行ってきます。
集合教誨と呼ばれる教誨が、今日のメインとなります。13時半から開始。なので、13時過ぎには会場に
入っておかねばなりません。
集合教誨というのは、刑務所に収容されている受刑者(私達教誨師は、被収容者と呼びます)の中で、
教誨を希望する人が同時に一部屋に集まって、教誨を受ける場合のことを集合教誨と言います。
教誨とは何か?と言えば、これは結構難しいのですが、宗教の教え(私の場合、浄土真宗本願寺派の教え)
を説く中で、被収容者がそれを聞いて、自ら犯した罪や自身そのもののあり方を見直し、改めていくことに
繋げる為の機会だろうと、私は思っています。
ですから、色々な宗教の教誨師がいます。在来仏教は然りですが、その他にはキリスト教、神道、天理
教などの教誨師さんがおられます。キリスト教はカトリックやプロテスタント(解り易く言えば、教えの
派閥ですね。日本仏教でいう所の宗派と同じです)の教誨師さんがおられたように思います。
被収容者は、キリスト教か仏教か神道かなど、選択して教誨を受けられるようになっているようです。
という事で、今日は集合教誨を行ってきます。そして集合教誨が終わったら、続いて個人教誨の希望があっ
たそうなので、お引き受けしました。
個人教誨というのは、被収容者が個別に教誨を申し込む制度があるようで、それに応えて行う教誨のことで
す。だから、個人教誨の場合は、一対一です。
ここ数年、個人教誨の依頼が、刑務所を通じて入るようになってきたのですね。
たまたま、私が集合教誨で行く時に重ねて、個人教誨をご依頼されるのです。
集合教誨の際は、その後の予定も空けている場合が多いので、引き続いての個人教誨もお引き受けするので
す。今日もそれがあります。多い時には、集合教誨を終えて、個人教誨が2つ続く場合もあります。
その場合、集合教誨を終えて、そのまま引き続いて個人教誨を行い、それが終わってから、もう一度個人教
誨をするというパターンになります。
教誨は長くても小一時間程なので、時間的には然程でもありません。しかし、向き合う相手が被収容者なの
で、かなり気を遣います。いわゆるマジでいかなければ見透かされてしまうので、ある意味命がけの覚悟で
望まねばなりません。それは命がけで教えを説く!という覚悟の話しです。
表面的な教えの話しをしたところで、実感に響きません。見透かされてしまうと思います。
だからこそ、こっちも教えに生きているんだよ!との覚悟というのか、そういうものを込めながら対峙しな
いと、聞いてくれないと思います。
もちろん、刑務所だけではなく、平時でも同じことなのですが、しかし刑務所に行く時は、私も人間ですか
ら、そのことを余計に意識するという感覚なのです。だから、短時間ではありながらも、結構疲れます。
そんな訳で、今日は13時から会場に入って、出てくるのは夕刻頃になるのかな。