西照寺会議

投稿日: 1件のコメントカテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
今日は法話会が行われました。
ご講師は、築地本願寺にある総合研究所東京支所にお勤めの真名子先生に来ていただき、お話しいただきました。
若くて、素敵なご講師のお話しは、ゆっくりとして聞きやすい感じでした。内容は正見と黒板にあったので
本当のものの見方というか、仏様の智慧の世界についてのものだったのかな!?と推察してます。
(私はご法話中、別室で若坊守と共に茶話会の準備などしていた為、内容を知らないのです(>人<;)聞きたかった)
さて、その後の茶話会では、住職からの連絡などがあって、その後お寺の方針などの話となったようです。
私も途中から参加したのですが、ご門徒の皆様からとても大切な意見がだされました。
今回は話し合う時間がなかったので、次回の法話会を話し合いに変更し、ご門徒から忌憚のない意見をだしてもらい
皆で共有し、今後西照寺がどのように利用してもらえるか、あるいはどう活動していけばいいのか など煮詰めることとしました。
非常に楽しみです。今後のお寺の活動がどうなっていくのか。また、どうお寺が社会に貢献できるのか など大切な議論となりそうです。
秘密結社にしているわけではないので、興味ある方はどうぞお越し下さい。
来月第二土曜日 午後13時半~読経
          14時~話し合い

法話会

投稿日: カテゴリー: イベント

こんにちは 副住です。
明日は西照寺法話会の日です。
8月はお盆があり、毎年法話会はありませんので、
久しぶりの法話会となります。
西照寺別院にて、13時半からお勤め
14時から40分程度、法話があります。
どなたでもご参加いただけます。
どうぞお気軽にお越しいただけたらと思います。

築地までは遠い

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
今日は雨ですね。私は今から築地本願寺にまいります。
今日は13時から会議があり、そこに参加をするからです。
最近、築地に行く機会が増えてきました。
オリンピック招致が成功したので、今後の変化が楽しみですが、
頻繁に築地にいかねばならなくなると、東松山から築地までは、遠いと思います。
さて、そろそろ時間なのでブツブツ言わないで行ってこようと思います。
(あっちで準備などがあるから・・・)

誕生日

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
突然ですが、私用で申し分けありません。
今日は私の誕生日なのです。ついにまた一つ年を重ねてしました。
おっさんを一つ重ねてしまったわけであります。
子供の頃は早く年をとらないかな・・・と思っておりましたが、
30代に突入してからは、できれば遅らせてくれないかなと思います。
勝手なものです。
しかし、最近ではもっとあつかましく、一つ若返らないかなと思うようになりました。
年を重ねる事に素敵になろうとは思わず、過去にとらわれています。
こういうのが良くない。悪のとらわれです。
人間は何故そう考えるのでしょうね?
そうではなく、今を感謝しながら生きればいいのです。
今を認めようとしない構造が悪いような気がします。
そうだ、素敵に年を重ねていこう。

前日に想う・・・

投稿日: カテゴリー: 日記

こんばんは 副住です。
今日は築地で講義後、会議でした。
先ほど帰宅してきました。(車で帰ってきたのですが、帰りに事故渋滞にはまりかけました)
高速を下りて回避。
しかし、本当に涼しいですね。楽ですが、早く寒くなるのも嫌な気持ちです。
(寒いの苦手です)
でも週末から真夏日が復活するようです。それはそれで嫌ですね。
ああ、もう9月9日だ・・・
この一年、どれほど歩を進められたのか???ちょっとそんなことを想ってます。

2020年 東京オリンピック招致成功 太田雄貴さん

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
やりましたね。2020年東京オリンピック!招致に成功しました。
招致にご努力いただいた皆様、本当におめでとうございます。そしてありがとうございました。
私も朝の5時すぎからTVを見ておりました。東京に決まった瞬間は感動しました。
その直後、フェンシングの太田雄貴さんの喜び方と涙にさらなる感動と笑いがこみ上げてきました。
太田選手のことは、私が大学時代から名前だけ知ってました。
当時私が龍谷大学生だった頃、下宿先のすぐそばに平安高校がありました。
平安高校では、毎回「フェンシング全国大会優勝 太田雄貴」と垂れ幕がかけられていました。
当時は「フェンシング???」強いといっても、珍しい競技だからやる人もそんないいないんじゃないの?と穿った見方をしてました。
(太田さん、すみません)
それにしても、あまりに頻繁に太田選手の垂れ幕がかかるので、すっかり太田選手という名前だけ覚えてしまいました。
その後、まさかオリンピックで銀メダルをとるなんて思ってもみませんでしたが・・・(^_^;)
銀メダルをとった時でも、またさらにその後、オリンピックまでとるなんて思ってもみませんでしたが・・・(>人<;)
太田選手の喜び方を見て、太田選手はいい奴じゃんか!と思いながら見てました(笑)
さて、東京招致が成功したので、これから東京は変わるでしょうね。特に築地が気になります。
市場は移転。個人的にはちょっとと思いますが、どうしようもないのでしょうね。
選手村は築地の近辺。市場の跡地には何がつくられるのでしょうか?
近場の変化に対応しながら築地本願寺も適切に変化していければ嬉しいです。

僧侶のお勉強

投稿日: カテゴリー: 日記

こんばんは 副住です。
今日は書くことがありません。・・・困ったので、今やっていることを書く事にしました。
明後日の9日、築地本願寺の一室で11時から『正信念仏偈』の講義をします。
対象は、とある組のお寺の坊守さま方の研修会です。
1年で4回ほど勉強会をされているとのことで、今年の講師にということで私を呼んでくださいました。
昨年末に会で行っていたテーマに区切りがついたようで、今年から『正信念仏偈』をテーマとして勉強会をしたいとのご依頼をいただきました。
そこで、私も勉強させていただこうと思い、お引き受けさせていただいたのです。
初回は6月に行いました。9月9日が第2回目です。
そこで事前準備ということで、只今勉強をしております。
今の私の机の上は こんなんです(きたない・・・(>人<;))
130907_174822
あまりお見せしたくはないのですが、ブログでは着飾らない普段の自分をと思っているので載っけてみました。(普段はここまで汚くありませんよ。もう少し物が置けるようになってます)
最近やることが多くて、資料や本や様々なものが積み上がったままでおります。(言い訳)。机の上はきたないですが、部屋自体はキレイなんですよ。
PCはブログの更新をする画面となっています。
机の上に2冊拡げてある本が聖典です。1冊目が『無量壽経』 もう1冊が『正信念仏偈』です。
こういった勉強会があると、より勉強をするので有難い機会です。
普段は毎日聖典を開きません。(学生の頃はほぼ毎日開いていたんですが・・・ダメですね)
これではいけません。毎日の研鑽こそが大切なのです。
しかし、改めて思うことは、勉強になります。勉強することは好きではないのですが、やりだすと止まらなくなります。

お寺の教科書

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
今日は気温が一気に下がり、過ごしやすいというか、むしろ少し肌寒いような朝でした。
やはり、最近の気候は変ですね。
さて、私が通っていた未来の住職塾が『お寺の教科書』という本を先月末出版いたしました。
130906_130811
お寺の今後を考える本です。
今読んでいるのですが、未来の住職塾での講義内容とは違った、新しい内容として書かれている本です。
(講義は、住職を対象にお寺のマネジメントの手法など解説を交え丁寧な内容でした。
 この本は、色んな方が理解しやすいよう書かれた、万人を対象として工夫さらた本です)
ご門徒の皆様には、お寺で買ってお配りしようと思ってます。(そんなに数は買えないけど)
これを読んで、西照寺をご指導ください。

聴くプロ プロフェッショナル心理カウンセラー

投稿日: カテゴリー: 日記

こんばんは 副住です。
今日は浦和カウンセリング研究所にて講義をさせていただきました。
僕の担当は、仏教と内観法。
数年携わらせていただいてきました研究所も、ようやく芽がではじめてきたように感じます。
関わらせていただき始めた当初は、カウンセリングという分野も まだ浸透していない時でしたし、
大きな組織がなかったので、尚の事、今一信頼をもってもらい辛い分野でした。
しかし最近、全国の有力なカウンセリング教室が互いに手を取り合い、全心連という大きな組織ができあがったことで
流れが変わってきたように感じます。
今後は「聴くプロ」が宣伝されてくることでしょう。
「聴くプロ」はロゴであり、このロゴを保有する者は、全心連が認可をするカウンセラー(プロフェッショナル心理カウンセラー)です。
「聴くプロ」(プロフェッショナル心理カウンセラー)になる為には、全国規模で行われる試験に合格する必要があります。
今後この資格を有する方は全国で活動が展開しやすくなることだと思います。
我が浦和カウンセリング研究所も、全心連公認のカウンセラー養成学校の一つです。
今後、多くの「聴くプロ」を養成する専門機関として期待されています。
ただ、一言付け加えると、全心連では質の高いカウンセラーを養成することを目標としております。(当然ですが)
その為、浦和カウンセリング研究所も本格的な講義、厳しい試験対策などに取り組んでいます。
その際、いつも気にしていることは、生徒さんの学ぶ意欲です。覚悟です。
そこを見極めつつ、温かいスクールとして講義がなされています。
是非、興味のある方は、いち早く問い合せてみてください。
浦和カウンセリング研究所

今月の法話会 9/14 西照寺別院

投稿日: カテゴリー: イベント

9月の法話会ですが、14日に西照寺別院(新東松山斎場)で開催されます。
法話会は毎月(8月は除く)第二土曜日の13時半~勤行
                   14時~ 法話
となっております。お時間の許す方は法話の後、お茶会をしています。
どなたでもご参加いただけます。どうぞお気軽に仏教の話を聞いてください。