柳家さん喬師匠 落語口演 「片棒」「佃祭り」 2014年11月18日 浜離宮朝日ホール

投稿日: カテゴリー: イベント仏事・情報・更新情報・お知らせ日記

こんばんは 副住です。
今日は朝、築地本願寺に行ってまいりました。
業務とある方とお会いさせていただき、情報交換をさせていただきました。
とても勉強となりました。
その後、夕刻に自坊に帰宅し、以前ご紹介させていただいた仏像ワールド イスムさんの社長さんと、これまたお話させていただきました。
とても気さくな社長様で、また今後の日本人としてのあるべき姿などを思想的な観点よりお話させていただきました。
仏像を制作されている会社の社長さんだけあって、日本人の心の大切な部分を伝えていきたいとの強い想いが感じられ、私のお寺と方向性が近いなと
大変刺激を受けた時間をいただきました。
僕も負けずに頑張るぞ!
さて、これまた過日ご紹介させていただきましたが
「お葬式のホンネ」というテーマで 11月18日に落語口演と対談を行います。
場所は浜離宮朝日ホール(小ホール)です。
落語口演は柳家さん喬師匠が「片棒」「佃祭り」を口演くださいます。
師匠の口演を聞ける貴重な機会です。
その後、釈撤宗(相愛大学教授)先生と私(西照寺副住・浄土真宗本願寺派総合研究所東京支所研究助手)が落語にみられる葬儀を振り返りながら
現代の葬儀事情などについて対談をいたします。
申し込み方法などが決まりましたので、早速ご案内をさせていただきます。
お葬式のホンネ 申し込み方法
応募が多数の場合は抽選となります。定員は300名です。
現在の時点ですでに100名ほどの応募があったようです。
(まだ告知後間もないので、ちょっとした驚きですが、これから落語界方面への宣伝をさせていただきますので、さん喬師匠お目当ての方の申し込みもあるのだろうと想像してます)
お気軽に、でもお早めに申し込んでいただければ席は確保できると思います。

柳家さん喬師匠 落語口演 (宣伝)

投稿日: カテゴリー: イベント情報・お知らせ

おはようございます。副住です。
今日も1日頑張ります。
釈撤宗先生とお会いして、対談の打ち合わせをしに恵比寿に行ってきます。
実は総合研究所では3年ほど前から「落語の中の浄土真宗」という視点から企画を開催してきました。
噺家さんの落語口演に続き、落語に造形の深い釈撤宗先生(相愛大学教授)と支所員が対談をするという2部構成です。
落語の中の浄土真宗
そこで第3回目となる今年は、来る11月18日 18時から 浜離宮朝日ホール(小ホール)にて落語口演と対談が行われます。
今回のテーマは「お葬式のホンネ」。落語の中でみられるこれまでのお葬式について触れ、対談で、現状の風潮と比較しながら掘り下げていくという内容です。
今回は柳家さん喬師匠に「片棒」「佃祭」の2つを演じていただきます。その後、釈先生と私が対談をする予定となっています。
入場料は2000円。
申し込み期間は9月22日から10月24日消印有効のハガキ受付となります。
(席次を決めるため、そのようなカタチとなっています)
ハガキは
往信の表面が〒104-0045
東京都中央区築地3-15-1築地本願寺内
浄土真宗本願寺派総合研究所 落語口演係
です。
裏面が希望者の住所・氏名・電話番号・人数(ハガキ一枚につき、2名までとさせていただきます)。
返信の表面 希望者の住所・氏名
裏面が空白(当選などのご連絡を記入して、返信)とのことです。
今回の主催は未だ、総合研究所には定まっておりませんが、開催されることは確実となっております。
問い合わせ先
 浄土真宗総合研究所 東京支所
 TEL 03-3546-8118 *平日10:00~16:00
 となっているようです。
皆様、どうぞ遊びにきてください。

2014 西照寺こども祭り 終了。

投稿日: カテゴリー: イベント情報・お知らせ西照寺情報

こんばんは 副住です。
だいぶ強行スケジュールだったので、昨日のブログ更新が途絶えました。
すみません。
昨日は西照寺こども祭りがありました。
私は20日、午後一番のご法事を終え、すぐに京都に向かいました。
京都での所要を済ませ、最終の新幹線に間に合ったのですが、最終の新幹線だと東京に23時40分頃の到着となるのです。
その時間に東京駅だと、もう自坊に帰れません。(在来線の終電がでたあとなのです)
21日は朝から準備をせねばならないし(前日の20日は15時からご門徒が準備をしてくれました)、どうしても朝までには帰宅したかったのです。
そこで、新幹線の選択欄を捨て、夜行バスでの帰宅を選択しました。
夜行バスは京都の八条口を22時48分にでて、森林公園駅(ほぼ最寄り駅)に7時前後に到着予定のものです。
__
3列シートの中央の自席から撮影しました。
後ろの方が気になって、背もたれもあまり倒せません。(こんな時、気にしすぎる性格は大変です)
脚も伸ばせないし、背もたれもあまり倒せない中、正直、寝れませんでした。(2~3時間くらい)
森林公園駅には6時30分頃到着しましたが、私は風邪と睡眠不足ですでに限界。
しかし、前日はご門徒が活躍してくれたので、弱気ではいけないと思い、7時前に帰宅してから動きました。
結局、天気も心配いらず、こども祭りは開催できました。
今年は3回目ですので、慣れてきましたし、来てくれた方々も増えている印象でした。
盛会だったと思います。
11時の開催ですが、最初は私が仏様の話をし、聞いてくれた子供たち全員に、かき氷無料券を配布しました。
その後、お祭りが始まります。
今年は、私の話の途中にトラブルが・・・車が多すぎて駐車に時間をとられ、渋滞が起こったようです。
こんな田舎で渋滞って。と思いましたが、今年は出だしから人が多かったのです。ありがたいことです。
5
1
上記写真は13時からマジックショーを本堂で行ったのですが、満堂で入りきらず。溢れてしまいました。
東松山ケーブルTVの方も取材に来てくれて、色々と撮影していってくれました。
こども祭り、妻の企画で始まったものですが、3回目にして西照寺のビッグイベントとなってしまいました。
人数は数える余裕がなかったので、数えてませんが、こどもだけでも200人くらいはいたのかな?
大人も含めたら300から400人くらいは来てくれたような気がしてますが・・・
あと数年で屋台の出店がでたらいいのにな・・・と思ってます。
15時30分に無理やり撤収作業に入り、18時頃、ご門徒やお手伝いの方と解散しました。
皆疲れて切ってました。
その後、21時すぎまで家族で片付けをし(まだまだ片付けが終わってませんが)、体を休めました。
そして今日。今日は10時から浦和で講義があったので、8時半に自宅をでて、講義を行い、その後妻と娘が実家に帰省するので
川越で合流し、羽田に送ってきました。そして、今私一人で帰宅をしてきたのです。
風邪は悪化。最悪の体調となりました。
喉はイガイガ痛く、体の節々が痛いです。
明日と明後日は片付けをしようと思っていたのですが、まずは身体の大事をとります。
そんなわけで、もう僕、、、限界。。。
最後に、西照寺こども祭りに御来寺くださった皆さん、来てくださってありがとうございました。
楽しんでいただけたらと西照寺スタッフ一同考えております。来年も開催いたしますので、是非きてくださいね。

埼玉 永代供養墓 特徴特色

投稿日: カテゴリー: 仏事・情報・更新大谷浄苑情報情報・お知らせ

こんにちは 副住です。
東松山市にある大谷浄苑は、緑豊かな安息の地。
大谷浄苑にある永代供養墓は、極楽浄土に往かれる方の遺骨を納める為のお墓です。
どなたでも入れるお墓ではありません。
近年、後継者問題や維持管理の気軽さから、永代供養墓への納骨を希望される方が増えてきました。
しかし、当永代供養墓は気軽ではありません。
仏様の世界へ往く方のご遺骨が入るお墓なのですから、仏様を敬う気持ちを持った方しか入れません。
当永代供養墓を希望される場合、希望者が、生前であれば仏様を敬う生き方を約束していただきます。
また、希望者が遺族であれば、今後、きちんとお参りする約束をしていただきます。
ご在住の場所は問いませんが、利用される方の姿勢や心は問います。
もちろん、お墓の維持管理や宗教行事は西照寺が責任をもって行ってまいります。

東松山市の終活 (第4回 生前・遺品整理の仕方) 身辺整理

投稿日: カテゴリー: イベント大谷浄苑情報情報・お知らせ新東松山斎場情報

おはようございます。副住です。
明日、終活の会が主催する「生前整理の仕方」の講座が新東松山斎場にて行われます。
生前整理だけではなく、遺品整理についてもお話いただくことでしょう。
元気な平静の時から、死をみつめて生きる。
私は大切なことだと思ってます。
今の終活ブームは、お金に絡む内容が多いです。
もちろん、それらは大切な問題です。
しかし、精神的な面に目を向けて開催される講座は少ない気がします。
西照寺が後援する理由として、やはり精神的なことにも目を向けて終活を考えることが大切だと思います。
今後は、皆で話し合いながら、終活を充実させていこうと考えています。
どうぞ、気楽にお越し下さい。

終活の会 第4回 「生前整理の仕方」 (新東松山斎場)

投稿日: カテゴリー: イベント大谷浄苑情報情報・お知らせ新東松山斎場情報西照寺情報

こんにちは 副住です。
今月10日(木)に終活の会「第4回 生前整理の仕方」が開催されます。
時間は13時から。
場所は新東松山斎場にて行われます。
これまで
第一回「終活の始め方」
第二回「死の体験旅行」
第三回「尊厳死について」
と毎月開催してきました。
そして今回は「生前整理の仕方」です。
参加者の皆さんから、
「荷物の整理の仕方がわからなくて・・・」や
「身辺整理をしたいと思って」との声を受けたので、
今回のテーマで企画をしたというわけです。
終活の会では、死をみつめることで、生を充実させていくというポリシーがあるので、
西照寺は後援をすることとしています。
皆さん、是非足をお運びください。

2014年 西照寺こども祭り 

投稿日: カテゴリー: イベント仏事・情報・更新大谷浄苑情報情報・お知らせ

おはようございます。副住です。
今月21日に西照寺こども祭りが行われます。
6日に東松山市にチラシが入る(今年始めて入れました)と思いますが、その宣伝をさせてもらいます。
今回で3回目となる「西照寺こども祭り」
目的は、こども達に「お寺のイメージを伝えるため」とも言えます。
そもそも昔はお寺がこども達の遊び場であったし、いろんな人が出入りする場所であったのですが、
今頃のお寺では、こどもは来ないし、人まで来なくなって・・・
そんな現状じゃ 寂しいし、お寺の意味がますます無くなりそうで、この企画をしてみました。
今年は11時開始の15時終わりで行われます。
開始時に坊さんの私が、こども達に他の人とどう接するのかを仏教的な視点からお話します。
(10~20分くらいです)
その後、11時半~エプロンシアターという人形劇があって、それが終わったらフリータイム。
「すいか割り」や「流しそうめん」「ヨーヨー釣り」「写仏体験」など各エリアで自由に遊んでもらいます。
「かき氷」も無料ですよ。
定められた各エリアでスタンプをもらって 全て終了すれば、駄菓子のつかみ放題をしてもらいます。
その後13時からマジックショーがあり、続いて14時から人形劇第二弾の上演があります。
また、今回は住職の計らいで、音楽家の方々にお頼みし、フルート・バイオリンなどで演奏をしてもらいます。
時間は12時前後だったかな? アナと雪の女王の曲や その他 数曲を演奏してもらいます。
場所は本堂です。
無料なので、是非お越しください。
最後に、今回はお坊さんよりみんなに お寺での合掌の仕方、礼拝の仕方を教えていきます。
西照寺こども祭りでは、せっかくお寺でやっているので、こども達に礼儀作法を教えていきたいと思っています。
礼儀作法の教育も大事だと思われるお母さん!どうぞこども祭りにお子様を連れてきてください。
(雨天だと 「すいか割り」) 

今年のこども祭り 7/21 西照寺本院

投稿日: カテゴリー: イベント情報・お知らせ

来月21日は「西照寺こども祭り」が開催されます。
おかげさまで過去2回大好評・多数ご来場(120名以上のお子さん)で、
今年は3回目となります。
ほとけさまのおはなし・流しそうめん・ヨーヨー釣り・焼き鳥(東松山流本格)
ほか例年のイベントに加えて今年からの新規イベントも予定しています!
(追ってお知らせ)
11時スタート、海の日の祝日です。
大人の方も楽しめます!
皆さんふるってお運びください!