日記

休みたい時に休める有難さ

おはようございます。住職です。

先週末から心身の疲弊による影響なのか、調子が今一です。

なので、ご法事が無事に勤められる程度の体調維持を目標に、土日を過ごしました。

何事もなく、土日を乗り越えることができたので、今はホッとしています。

ここ3日ほど、朝の運動を休んでいるので、肉体の疲労は少し改善傾向。

しかし、今朝はさほど寒くもなかったですが、胃の調子が変です。例の、胃腸風邪の時に胃が変に

なる、あの症状に近いです。数日前にもなりましたが、今朝、また復活してきました。

なので、胃を温める為に、スープを飲もうと思いますし、今日はカイロで胃を温めようと思います。

おそらく、ここ一年ちょっと、無意識ながらも子どもの受験があったので、少しは気にしていたのでしょう

ね。受験も先週で終わり、親としての気が抜けたのかもしれません。

昨日と一昨日のご法事を乗り越えられたので、今日からは体調を崩しても大丈夫な状況となりました。

しかーし、だからと言って寝込むほどの体調不良に苦しむのは嫌なので、なるべく快方できるように休みた

いと思っています。 

昨日と一昨日は、なるべく睡眠をとるように心掛けました。昨日なんて、そもそも私は日中に眠れない人な

のですが、昨夕は睡魔に襲われ、1時間程度眠ってしまいました。

そもそも一昨日の土曜日は、随分な疲労を感じていたので、夕刻に晩御飯を食べて18時に就寝した位です

。そのまま21時まで眠って、その後は23時まで起きてしまい、そのまま再就寝。

睡眠途中に何度か起きましたが、覚醒することなく、朝まで何度も寝なおしました。

結局、土曜日は合計睡眠10時間ほどは眠ったのです。日曜日の朝は、眠れた感がありました。

それでも、ご法事が終わって夕刻になると、猛烈な睡魔に襲われました。そこでの夕刻の一時入眠。

私にとっては、珍しいことなのですね。これほど眠ることも、眠れることも。

なので、身体が疲弊していることは間違いないのです。

結局、昨日も夕刻の一時間の入眠と、夜22時過ぎから5時半までの7時間を併せ、8時間眠っています。

今朝の目覚め時は、寝むった感があり、睡眠にはかなりの満足感が得られています。

それでも2日続けての良眠なのに、まだ体調が快方していないので、それだけやられているのだろうと

思います。自分では気づけなかったけど、身体は正直ですからね。きっとこれは疲れなのだと思います。

今週はかなり時間に融通が利くスケジュールなので、ここで快復するまでゆっくりと休ませてもらおう

と思います。明日から寒くなるというので、そこが難敵ですね。今よりも体調崩さないようにしなければ

いけません。休みたい時に休める!というのは、ある意味とてもラッキー。今、私はそれができるので、

とっても安心していられます。しかも、寝込むほどまで体調が悪化しているわけでもありません。

一歩手前にいる状態。ここで休める幸せ感ったらないですよね。

もし、数日後私が体調不良で寝込んでいたら、これは言い逃れできません。私の管理不足。

皆さんも、ご自愛くださいね。