おはようございます。住職です。
昨日は、埼玉では台風の影響で、午後に少し風と雨がありましたが、20時頃になると
雨は弱まり、台風の影響はほぼありませんでした。夜は涼しくて良かったです。
さて、そんな珍しい、お盆に台風直撃という経験を乗り越え、本日西照寺盂蘭盆会大法要が
勤まります。昨日から会場設営など準備を終え、今朝も幕をはったりしておりました。
残念ながら、昨夕に私の父が先日お参りしたご家族から連絡が入り、家族がコロナに感染したとの報。
驚きました。こういう事もあるのですね。
父と話をしたら、一緒だったのは30分くらいだし、マスクしてたから大丈夫だよ!(直接向か
い合ってないから)との事でしたが、私もコロナに感染した経験上、不安もあり、
今日の法要には出ないでくれ!とお願いしました。
今朝も「元気」との事でしたが、万一、発病前!との可能性もあるし、今のコロナは潜伏期間が
2~3日だと思うし、そうなると、木曜日に感染したとして、今日あたりが一番危ないと、私は思っていま
す。そこで、急遽、私の両親にはお寺に来ないでくれ!と言って、自宅待機をお願いしてます。
万一、西照寺の法要を勤め、ご参拝くださる皆様にウイルスをばら撒くなど、あってはならないからです。
私がいるので、法要は勤まります。
ここまで感染対策しておきながら、そこだけ緩かったら意味なくなりますからね。
このような時期なので、念には念を入れて!の私の判断です。
父も、今朝も「元気」と言っているので、今になって思うことは、たぶん、感染していないと思われます
が。
そのような訳で、今日は私一人だ!