終活共同体

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
昨日は終活講座「無縁社会から抜け出そう」と題し、私がお話をさせていただきました。
15名の方がご参加くださいました。10名前後だろうと思っていたので、15名のご参加はとても嬉しかったです。
皆さん、ありがとうございました。m(_)m
私が最近調査をしはじめた、地域社会の現状などをデータで確認し、皆さんと共有し、
そこから 今後の想定できる可能性や問題などについて 皆で協力することで乗り越えられるような共同体をつくっていきましょうと
呼びかけました。
凡そご参加いただけた皆様にも、私の考えている趣旨は、ご理解いただけたのではないかと思っています。
特に年が明けてから、「新しい共同体」の構築を目指して頑張ってすすめていきたいと思います。
さて、終活講座を無事に終えた直後、私は池袋で用事があったため、すぐに着替えて用意をし 17時前の電車に乗って
池袋まで行きました。
18時からの祝賀会があったのです。
祝賀会を終え、帰宅しようと池袋駅の東武東上線の改札までいくと、人が沢山いました。
「なんだろう?」と思ったら、人身事故があったそうです。人身事故は「ときわ台駅」で18時半頃に起こったそうです。
その為、私が電車に乗ろうとしていた20時半頃の池袋駅では、電車の案内表示が全て非表示となっていました。
事故後、2時間たっても、案内表示板が非表示なのですから、よっぽどの人身事故だったのかなと思いました。
幸い私が改札を通ってしばらくすると、電車が動いたので、助かりました。
帰宅できたのは22時頃でしたので、いつもより30分ほど余計にかかりました。
一昨日は築地で東京仏教学院の講義(夜間)が4コマ連続で入ってしまったこともあり、流石に疲れが感じられます。
その為、朝のウォーキングに起きれませんでした。今日は少し休めそうです。

埼玉組 僧侶研修会

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
昨日も更新が途絶えてしまいましたね。てっきり更新しているものだと勘違いしておりました。
すでに毎日の日課となってしまっているので、時々更新しているにも関わらず、更新してないような気持ちになったり、
更新していないのに、更新し終わった気持ちになっていたりと紛らわしくなります。
さて、昨日は埼玉組の僧侶研修会が行われました。
場所は築地本願寺においてです。
私は、一応一企画者であり、責任者でもあるので、気になる1日となりました。
人数は微妙な参加率ではありましたが、内容は良いものだったと思います。
これまでの研修会の方向性とは、ある意味で異なる内容としたため、参加者の皆さんの反応が気になったところです。
個人的には、良い研修会内容だったと思うのですが、やはり皆さんがどのように受け取られるのか?が重要だったので、気になりました。
幸い、皆さんの反応はよかったと思いましたし、研修会後の聞き取りでも評価される方が多かったので、安心いたしました。
今後は、参加者率を上げたいと思っています。
因みに研修会のテーマは
「門徒さんの本音と建前」
~人々が仏教に望むもの、お寺はそれにどうこたえるか~
とのものでした。
外部講師をお願いし、我々僧侶以外から見えるお寺のことについて、学びをしてみました。
これまでは、僧侶の世界の内部での研修が当然だったのです。特に教義が主な研修内容でした。
そこで、そうではない切り口。外部から見える我々の姿を確認する目的で企画した研修会。
多くの学びがあったと思ってます。

11月の法話会 11/8 西照寺別院

投稿日: カテゴリー: 仏事・情報・更新

11月の法話会ですが、8日に西照寺別院(新東松山斎場)で開催されます。
法話会は毎月(8月は除く)第二土曜日の
13時半~勤行 14時~ 法話
となっております。お時間の許す方は法話の後、お茶会をしています。
どなたでもご参加いただけます。どうぞお気軽に仏教の話を聞いてください。

京都へ

投稿日: カテゴリー: 日記

こんばんは 副住です。
昨日、お寺でご法事を勤め、その後、京都へ向かいました。
京都に行った理由は、27日にご門徒が大谷本廟で分骨のご希望があった為です。
大谷本廟は清水寺の隣にある場所です。
大谷本廟は親鸞聖人のお墓が起源となって誕生した廟所です。
親鸞聖人を慕う多くの方々(ご門徒さん)が、昔からお墓を建てたり、分骨を埋葬されたりする場所なのです。
(分骨とは、ご遺骨の一部をとり出し、小さな別の骨壷にとりわけることです)
大谷本廟
本日、大谷本廟に10時に待ち合わせでしたので、昨晩から京都に入ったというわけです。
(私は諸々手続きなどもある為、9時過ぎに入らなくてはならなかったのです)
さて、大谷本廟には西照寺の納骨堂があります。
今回は、大谷本廟の中にある、西照寺の納骨堂に分骨をする為、私が出向いたということです。
そこで、昨日久しぶりに京都に行きました。
京都に着いたのは夕刻でした。17時頃。
すぐにご本山にお参りに。
京都
お参りを済ませ、宿の聞法会館(モンボウカイカン)へ。
聞法会館
聞法会館は西本願寺の宿なのです。どなたでも宿泊できます。
比較的安価です。おすすめの宿ですね。
場所は西本願寺の隣。 通りでいうと、五条堀川を下がったところです。
東急ホテルと西本願寺の間にあります。
聞法会館では、19時から夜座のご法話があるので、食事を済ませ聞きにいきました。
すると、何と新潟の雲林さんでした。(後輩というか、知り合いなのです)
たまたまです。本当に珍しいことです。ご縁ですね。有り難く聞かせていただきました。
京都には友人も多いのですが、今回も急ぎであったし、翌朝の納骨もあったので、誰にも言わずに行ってきました。
ご勘弁ください。
夜座が終わったのが20時。そのまま大浴場に行って、お風呂に入り、部屋でくつろいで就寝しました。
京都の夜は雨でした。
今朝起きてみると、雨は止んでおり、準備を整え大谷本廟へ。
kyouto
曇りでしたが、暖かかったです。
分骨を無事に終え、11時過ぎでした。安心できたので本当は京都でゆっくりしたかったのですが、明日、埼玉組の僧侶研修会があり
私が責任者でもあるため、その準備と思い、お昼ご飯にパンを買って、すぐさま帰宅の途へ。
夕刻自宅に帰宅し、明日の準備などをしておりました。
ゆっくりしたかったな。京都。久々に行きましたが、やっぱりいいな。しかし、混んでいました。
因みに、ご本山の朝のお勤めは6時からです。

無縁社会から抜け出そう (東松山市・比企郡の終活) 終活の会

投稿日: カテゴリー: イベント情報・お知らせ新東松山斎場情報

おはようございます。副住です。
今月も最後の日曜日。早いものです。
30日も近づいてまいりました。
残念ながらというか、予想通りというか、30日の終活講座は難しいテーマだし
急な告知となったこともあってか、予約が少ないです。
凡そ10名ちょっととなるかもしれませんね。
もちろん、当日減るかもしれないし、増えるかもしれませんが。
ただし、内容的には大切なことであるため、是非来ていただきたく思います。
もちろん来ていただくだけではなく、今後(来年)の積極的な参加を期待したく思います。
色々なデータを見てみれば、今後に起こりうる問題や心配事が見えてきます。
それにどう対処していけるか。これは今からの準備が大切であって、急にできることではありません。
大切なテーマだからこそ、多くの方に聞いてもらいたいと思います。
しかし、現状は10名程度。少ないけど、1人でも聞いてもらえる方がいるのであれば、私も嬉しいです。
今回人が少なかったとしても、大切な内容であるので、今後も同テーマで何回も講座を開催していこうと思ってます。

2度寝

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
今日もいいお天気ですね。朝から爽快な気分です。
最近、夜にどうも早く寝てしまうことが多いのです。
寝るつもりはないのですが、こどもが恐いから一緒に寝ようといい、仕方なく床につきます。
すると、こどもよりも早く寝てしまう・・・そんな日が多くなっています。
しかし、最近は自坊以外の業務を極力お断りしていることもあって、だいぶ体調的にはいいはずなのです。
むしろ、昨年と比べれば、昨年の方が疲れていたと思います。
最近は楽になったのに、すぐに寝る。ある意味恵まれていると思いますが。
ただし、9時過ぎに寝てしまうと、目が覚めるのが3時過ぎとかになります。
今朝も3時前に目覚めてしまい、なんだかな・・・と思います。
流石に3時に目が覚めても、早起きというには、微妙な時間。
3時から起きるのもな・・・と思い、得意ではない2度寝をしました。
その影響からか、頭が少しボーとしてます。
因みに起きたのは6時前。2度寝はやはり向いていません。

築地に新名所 築地にっぽん漁港市場

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。副住です。
今週はなかなか歩けない日が続きます。
今日はいいお天気となりましたが、残念ながらウォーキングは中止。
寒さが厳しくなってきましたが、来週は頑張りたいと思っています。
それにしても今朝の冷え込みを体感すると、気持ちが萎えそうな気がしてきました。(´-ω-`)
今朝、TVで「築地に新名所」と市場に新設された施設が紹介されてました。
場外市場の隣にある建物です。
私の記憶によると一年ほど前から建物は建っていたと思いますが、確かに中には入れなかったので
倉庫か何かだと思ってましたが、今日の紹介を見ていると、どうやら各地から水揚げされた鮮魚が買えるお店だとか。
築地にっぽん漁港市場
HPを見ると昨日オープンとあります。知らなかった。
TVでは朝9時から2時?までがプロの方専用として。その後、一般の方も買うことができるのだとか。
ただ、HP上では時間に関して記載が見当たらないので、もしかしたら、日によって異なるとかありそうです。
中には食堂もあったり、数ヶ月後には、買った鮮魚を食堂で調理してくれることもできるようになるのだとか。
今度見に行ってみようと思います。

お寺の白い金魚 

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
連日寒さがきつくなっているような気がしますね。
風邪などひきやすい季節です。皆様ご自愛ください。
私も風邪をひきそうで、ひかないという毎日です。
頑張って乗り切りましょう。
さて、数年前の熊谷のお祭りの時・・・いや花見だったかな?
とにかくどちらかの時に、こどもが金魚すくいをやりました。
まだ幼稚園にも入園していない頃だったと思います。
当然、すくえるわけもなく、オジさんが3匹の金魚をプレゼントしてくれました。
自宅も狭いし、金魚を飼育できる自信もなかったので、お寺に水槽を置くことで皆で飼うことにしました。
水槽を買うまで、少し間、自宅でバケツに入れておいたのですが、残念なことに、数日で1匹が死んでしまいました。
残った2匹が心配でしたが、水槽を購入して飼育してみると、思いのほか元気に生き続けました。
数ヶ月たつと、2匹では寂しいということで、新しい種類の金魚を買うことに。
合計5匹の金魚が水槽に入れられました。
そのまま3年ほどが経過するのですが、その間に金魚は産卵。私は、始めて金魚の卵を見ました。
そのまま水槽に入れていたのですが、驚いたことに金魚は、卵を自分たちで食べてしまうのですね。
知らなかったので、全部の卵が食べられてしまったのです。
翌年、産卵がありました。2回目の産卵ですから、私たちも経験があったので、すぐに卵を取り出し、別の水槽で大事に育てました。
すると卵から稚魚へと孵化しました。とても小さな稚魚です。蚊の幼虫であるボウフラのようでした。
このまま親の水槽に入れてしまうと、きっと食べられてしまうだろうと思い、別の水槽で稚魚だけを育てることに。
その後数年が経過し、今ではその時の稚魚も大きな金魚になりました。
さて、今日は稚魚から大きく育ったある金魚のご紹介です。
どういうわけか、1匹の金魚は白いままなのです。
小さい頃は、白がベースでしたが、もう少し赤みがかっていたように思うのですが、最近はすっかり白となりました。
あまり気にもとめていなかったのですが、お参りに来た方などが、「真っ白い金魚がいるよ」などと話していたり、
「お寺に白い金魚ってご利益ありそう」などと話しているのを聞くと珍しいのかな?と思ってみたりします。
因みに、「ご利益がありそう」と聞いた時には、「ご利益があるかはわかりませんよ」と話しています。(笑)
金魚

雨天のウォーキングは中止にしてます。

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 副住です。
今日は朝から雨。雨の日のウォーキングは休みです。
両親と妻との約束です。
ですから、今日は歩いておりません。足を休めることに努めています。
そこで、今日はお寺にいることができるので、30日の準備をしています。
データを集めながら、勉強をしています。
データを見ながら色々と考えていると、楽しい発見や不安な数値も確認できます。
データをどのように活用していくのか、あるいはどのように分析をすればいいのか、など課題も沢山でてきました。
人生いろいろ勉強ですね。