こんにちは 住職です。
今日も暖かな陽気。素晴らしいですね。
私は今朝も、重い身体をおして、walkingをしてきました。
疲れが蓄積してくると、walking途中に行っている約2キロほどのランニングが結構大変で、
非常にシンドイのです。途中でやめたくなるんですが、私の性格なのでしょうか、負けられない!と
思って、何とかやり遂げるのであります。正直、こんな2キロ程度の小走りを途中でやめたからって
何がどうなるでもないとは思うのですが、ここで自分に負けたら乗り越えられない!と思う気持もあって
その気持ちだけで何とかこれまで続けております。
正直、自分との闘いは、気持ちが重要。負けない!と思う強い気持ちが持続できれば、諦めないですみます
。でも、一回諦めてしまうと、次々に諦めてしまって、自分を信頼できなくなっていきます。
そうなってしまうのが怖くて、私はこんな小さなことでも、逃げないで戦っているのだと思います。
だから、とっても疲れます(笑)
自分との闘いって、結構シンドイものです。
私は大学生の頃から、ようやく自分との闘いに勝てるようになってきたことで、今もそれを続けています。
次々と乗り越えていくと、次の自分との闘いにも勝てる気がしてくるものです。
いろんな自分との闘いはありますが、当然失敗することだってあります。
私の場合、だいたい失敗する時は、自分の決意が甘い時。
「できれば!」程度の気持ちだと、自分との闘いに負けてしまいます。
ただ、この場合負けても「自分の中では重視してなかったから」という言い訳ができ、納得できるのです。
しかし、重要な場面での自分との闘いでは、負けないようにしています。
その気持ちだけで、仮に成果がでなくても、続けることができるのかもしれません。
今後の私の活動も、自分との闘いが、かなりの時間続くと思われます。
あとは、重視する気持ちがどれだけあるか、覚悟ができているか? によって自分との闘いの進展に
違いがでてくるのです。
さてさて、どうなることやら。