落ち着き時間

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 住職です。

今日も良い天気。というか、暑いですね。

私は早朝からwalking。そして帰宅後シャワーを浴びて、9時から午前中に雑務を終え、11時から会議。

お昼後は、ようやく落ち着いた時間が確保できたので、今ブログを更新しています。

ここ10日ほど、本当に忙しなく緊張感を持続する日々が続いていたので、このホッとできる時間を確保で

きたことは、とても大きいです。   あぁ本当に疲れたぁ~。よく頑張った!!!

さて、今日は先ほどなのですが、12時頃のこと。私がお寺の控室で、知人と会議をしていた最中、

今日から埼玉のお寺巡りを始めているという、新潟から来られた方が、西照寺に来てくださいました。

どうやら新潟のご自宅は、浄土真宗の信徒さんらしく(たぶん、大谷派)、何故か埼玉の、しかも東松山

近辺を周り始めた方なのです。天台宗のお寺を巡るもの好きなようで、たまたま東松山近辺に浄土真宗

のお寺が少ないので、西照寺を見つけてくださってお参りするルートに組み込んでくださったようです。

立ち話を終えると、西照寺の御本堂で讃仏偈と阿弥陀経をお勤めくださっていました。

驚きました。でも嬉しかったです。素晴らしいお育てなのだなぁと感心しきりで、とても良い時間を頂戴

しました。私も考えさせられました。有難うございます。

そんな良いご縁を頂戴した直後から、ようやく午後の落ち着ける時間を確保できた事は、嬉しい限りです。

さてさて、落ち着ける時間ですが、ゆっくりと書斎の整理も続けていきたいと思います。

土日で、結構整理できました。あとは、まだ残っている雑品をどのように整理しようか悩み中。

昔のCDとか、数年前に上司が異動となったからといって、自宅を整理していた最中にもらったDVDが

残っているのです。今では、映画や音楽はデジタルで配信されてて、いつでも好きな時に観たり聞いたり

できる時代になってしまったので、CDもDVDも不要となってしまいました。

もはや時代の残物化したかのような物を、どうしたらいいのか?と悩んでいるのです。

夏への順応

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。住職です。

昨日から暑いのなんの。もう梅雨明けて夏が来たのかな?と思えるような暑さです。

もっとも、まだ酷暑ほどには暑くないけど。

私は昨日と今朝とwalkingをしています。でも、この天気なので焼けるし、暑いし。

まだ身体が完全に暑さに慣れていないので、ちょっとフラフラする時もあります。

無理はしないけど、やらないと身体も暑さに慣れていかないし。

こうやって、少しきついけどやり通すことで、身体が暑さに適応し、大丈夫になるのです。

ここ2~3年の実体験で得た感覚なのです。

身体が暑さに適応すると、夏バテや夏の体調不良などにもならないで済みますし、夏風邪も

あまりひかないような気がします。

もっとも、コロナで自宅に籠る2~3年だったので、単に夏風邪ひかなかっただけなのかもしれないけど。

しかし、夏バテや体調不良になりづらいのは、高い確率で、walking(運動)が関係してると思ってます。

この時期に、身体はきついんだけど、少し頑張って続けることで、身体が暑さに適応し、夏に順応できる

ようになると、身をもって体感しているのです。

これまでは、なるべくできる時は毎日やってきましたが、さすがに足に疲労が蓄積するので、今年は週に

3~4日を目安としてみることにしたのです。週に3日やれば、健康維持という意味では、十分だと

思うのですね。そんでもって、減量を意識するなら食事制限!

書斎

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 住職です。

今日も良い天気となって、私は朝から久しぶりにwalkingをしてきました。

今週は連日外出が続いたので、精神的にもwalkingする気力はありませんでした。

昨日まで頑張ったので、今日はお寺のご法事を父にお願いし、私の時間が確保できるようになりました。

そこで、午前中は書斎の片付けに時間を費やす事ができました。しかし、まだまだ整理が必要です。

これはちょっと今日だけでは、気力的に終わらないので、明日も続けようと思います。

2日がかりで書斎の片付けですね。もっとも、ずっと書斎の整理をしているわけにはいかないので、

違うことをしながら、ちょこちょこと書斎の整理も進める感じなのです。

それにしても、この本堂が建立されて、はや17年。

建立前の設計段階では、私の書斎は12帖程の広さを望んでいました。

理由は、本が沢山あるので、多くの本棚を置く必要があったから、それくらいのスペースを必要としていた

のです。しかし、お金の関係もあって、他の部屋を優先していたら、いつの間にか、私の書斎がわりをくっ

てしまうこととなりました。一番後回しとなったのが、私の書斎だったのです。

しかし、当時はそれでも良い!仕方ないよ!と言ってました。結果として、8帖程の広さになりましたが、

本棚を壁に最初から備え付けてしまう構造にしたことで、狭くなったスペースを解決したわけです。

しかし、それから17年。増えていくばかりの書籍と資料に、ついに書斎の収納が追い付かなくなってしまっ

たのです。あと、一部屋必要だな!と今では思っています。

こうなったら、いつかの野望として、小さな図書館を作りたいと思います。もう独立した専門図書館。

そうですね。広さは20帖ほどの。だから10坪ほどの小さな建物を、どこかに建てたいな。(笑)

外泊

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。住職です。

ようやく今日まできました。

今日は朝から良い天気で、昨夜の大雨から一転。風はありますが、爽やかです。でも湿度高そうだけど。

今週の私は、長野、池袋、築地、鎌倉、と連日外出続きで、しかも自家用車での移動だったので、疲れまし

た。今日を乗り切れば、明日の西照寺でのご法事は父にお願いしていますので、ようやく自坊でゆっくり

過ごせます。ゆっくりと言っても、休みではなく、ゆっくりと雑務をすることができる!との意味です。

書斎に物が多くて乱雑になっているので、片づけたい! これが今の最大のやりたいこと。

次に、手紙やパワポの資料作成などが溜まっているので、そっちもやりたい。

さらに、だいたい本を書きあげたので、残っている図や写真の挿入をして、書き上げたいと思います。

可能であれば、絵を挿入したかったのですが、残念ながら知人がなかなか着手してくれないので、もうあき

らめようと判断したのです。

という訳で、色々と雑務が山積してきたので、そっちを何とか進めたい。

今月の残りの外泊は、千葉で1泊、京都で1泊、長野で2泊、築地で1泊(これから)の合計5泊。

私の中では1カ月に5泊も外泊をするなど、あまりない事なので、多い印象なのです。

残りの外泊は築地での1泊だけとなりました。

住職って、住む職と書くわけだから、お寺に居て当たり前の感じだと思ったけど、外泊が5日もあるなんて

。もちろん、旅行とかあれば5泊くらいはたいしたことないのでしょうが、私はお寺に戻ってきてから

さほど旅行は行っていません。行けないのですね。どちらかと言うと、私の気持ち的に行こうとしない。

ダメですね。もう少し、行っても大丈夫なんだ!と思えないと。だって、自坊に居たからといって

とくに何か起こるわけでもないのです。だから、少しお寺を空けたとしても全然大丈夫なはずなのです。

という事で、人生は楽しみも必要なんだ!と最近思ってもいいんだ!と、気持ちが傾きつつあるこの頃です

あまりどこにも連れて行かないと、家族もかわいそうだしね。

風邪ひくかも

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。住職です。

今日は朝から曇天です。気温も昨日より下がるようですね。湿度が高いので蒸しますね。

私は昨晩、ベットのマットの上に敷いてある敷シーツを冬用から夏用に変えました。

昨年ニトリで購入したNクールとか何とかいうやつです。CMでやってる。

昨晩は暑かったこともあり、そのまま毛布もかけずに寝てしまい、朝方寒くて起きました。

毛布を取って、再び寝たのですが、朝起きたら、鼻の奥にちょっと違和感が。。。

風邪ひいてなければいいな。

実は、一昨日の月曜日から長野に行ってきました。正確に言えば、日曜日の夜から入ったのですが。

車で。だから2泊してきたことになります。

これは築地の仕事ではなく、子供の学校の父兄の会での、遠征のようなものです。

私は土日や祝日は参加できないので、珍しく平日開催となった今回のお手伝いに行ってきました。

という訳で、一緒に参加できた同校からの他の5名の父兄と仲良くなりました。

宿泊は、2人で1部屋だったこともあって、始めての人とだから気をつかいました。

だって、私がイビキをかくでしょうから、お相手の眠りを妨げる心配をしてしまうのです。

それに相手が気になって熟睡できないし。

なので、初日は4時間しか眠れず。しかし、2日目は疲れすぎて7時間眠れてしまったのです。

だから、眠ってしまえばそんなの関係ないのですね(笑) まさに気疲れなのです。

昔は2名一室なんて当たり前だったように思います。でも、今は個室が当たり前。

そんな中、長野では2泊とも2名一室。

やはり気疲れしましたし、前週の千葉~京都の事や、今回の長野の件もあって、疲労が蓄積。

そこからの、今朝この状態。風邪に発展してもおかしくないですね。

せめて発熱さえしなければ乗り切れると思うのですが。

西照寺での法務は、今月落ち着いているので、ちょっとした風邪なら、辛いけれど仕方ないか。

さてさて、今日から築地→自宅→茅ヶ崎(神奈川)→自宅→池袋→自宅→築地と連日日帰り外出が続きます

。週末の池袋と築地は夜の予定なので、昼間は西照寺でご法事を勤め、その後に向かうのです。

これを乗り切れば、翌週はちょっとだけ楽になります。でも築地で一泊の仕事があるんだけど。

走行距離

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 住職です。

今日は蒸しましたね。暑かった。

私は昨日、とてもよく寝れたのに、なぜか眠いのです。この季節、眠くなるのでしょうか?

さて、色々と予定が詰まってきました。また、なぜか連日外出の日が続いてしまいます。

もちろん、外出といってもすべて関東圏です。ただし、だいたいが自家用車での移動を考えていますので、

かなり走行距離がいってしまいそう。私の車は、すでに14万キロ近く走っているのです。

因みに、今の車に乗ってから今月で丸6年となります。だから、平均すると1年間で2万3千キロ走ってい

ることになります。そう考えると、結構乗ってますよね。

一般的に1年間で1万キロ走れば、まあまあ(車に)乗っているね。と言われるそうです。

それと比べたら、倍以上。

いくら田舎に住んでいるからといっても、不便が理由で走れる距離ではないような気がします。

しかも、コロナ禍以降の3年間は車移動も減ったはずなんだけど、オカシイですね。

私の感覚では、この3年はだいぶセーブしてきたはずなんです。コロナで在宅だったから。

それなのに、この距離を走っているなんて。しかもこの車は私専用なので、私以外はほぼ乗らないのです。

私の感覚だと、そんなに運転しているイメージがないのですが、でも走行距離の表示は嘘つきません。

しかし最近の私は、車で長距離運転するのは疲れるから、移動は電車を好むようになってきているのです。

もしかしたら、自分が気づいていないだけで、相当運転しているのでしょう。

だから、自然と車が疲れると感じているのかもしれません。

そりゃ、1年で2万3千キロも乗っていれば、疲れるわけです。

なんだか、納得してきました。単に乗りすぎなんだろうと思ってきました。

一週間ができた理由

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。住職です。

今日も微妙な天気となりそうです。

そうそう、昨日綴った 一週間の始まりは?との疑問を調べてみました。

するとやはり、日曜日からが正解だそうです!

思った通り、キリスト教の影響でした。どうも、神への祈りの日。いわゆる安息日が休日となっていて

それが一週間の始まりなのだそうです。神に祈ってから一週間が始まる!という構造ですね。

そんでもって、一週間という時間的感覚は、キリスト教よりも以前からすでにあったようで、これは

星の運動が関係しているようです。昔は月を基準に時間を把握していたことは、洋の東西を越えても同じだ

ったようですね。太陰暦というのかな。月の満ち欠けで、一カ月を把握していたようで、その延長に一年を

把握していたようですね。

それで、月の満ち欠けはだいたい28日と見なされたようです。さらに、他の星(土星や金星などの)の運

動にも当時の人は気づいていたらしく、それらを相対的に把握して、時間感覚を決めていたそうです。

そこで、導き出されたのが、どうやら7日を一括りにする纏め方。7日が4回くると、28日となる。

それで1カ月。 私などは疑問を抱くタイプなので、なぜ4日を7回と纏めなかったのかな?と思ってしま

うのですが、どうも、そこは他の星との関係もあったようです。

その後、曜日が出来て来るらしいのですが、だから曜日には、他の星の名前が付けられていると説明されて

いました。なるほどね!と思ったのですが、でも日本語だとそうだけど、英語はそうではないような気もし

ます。だって、月曜日はMonday  ですよね。でも月はMoon。ちょっと違いそうな。

と疑問に思っていたら、こんな解説がでてきました。

https://yaruzou.net/why-are-there-seven-days-in-a-week

ここに説明がありました。難しいことまではよくわからないけど、どうもこういう事らしいです。

今回の件で1つ、ちょっとだけ勉強になりました。

一週間の始まりって?

投稿日: カテゴリー: 日記

おはようございます。住職です。

今朝も雨。日曜日なので、walkingをしなければいけない曜日。しかし、結構な雨。

これは無理です。諦めます。先週、walkingが3日しかできなかったので、今週から

適度に頑張りたいと思っていたのです。しかし、出だしから雨。

因みに、私の中での一週間のカウントは、日曜日からとなっています。

何故かといえば、西照寺の寺務所に吊ってあるカレンダーが日曜日から一週間が始まっているからです。

私の手帳は、月曜日から一週間が始まっています。一体どっちなのでしょう?

でも、TVの天気予報などでは、週末のお天気は・・・などと言われているから、きっと土日は週末という

ことなのでしょうね。となると、一般的には日曜日は週の最後という感覚なのかしら?

もしそうだとすれば、なぜ西照寺の寺務所にあるカレンダーは日曜日から一週間が始まっている体裁なのだ

ろう?

それとも、週末とは金曜日と土曜日の事を指しているのでしょうか?

ブログを綴りながら、ちょっと疑問がでてきてしまいました。

おそらく、今日のような一週間感覚で、休日があるという曜日感覚や時間感覚は、確かキリスト教の影響を

受けての形態だったように私の中では記憶しています。間違っているかもだけど。

確か、神が労働する人間に一週間の中で、一日は休日!というお休みを与えてくれたとか何とか、

そんな感じだったように、過去に学んだ記憶が、なんとなくあります。

それはかなり昔のことだったような記憶が。

ん? ブログを記載しながら、段々とそういえば思い出してきたようなことが。

確か、ピラミッドを作っている時に、一週間という時間感覚はあったような記憶があります。

何かの映画で観たような記憶が。。。

となると、ユダヤ教の時代には、すでに一週間という時間的な感覚はあったような気がしてきました。

しかし、労働させられ続け、労働者は大変な目にあって、確か、そこら辺でキリスト教が出てきて。

それで神が労働者?なのか、神を信仰する者に対して休日を与えるとか、そのような事が始まって

それが安息日に繋がっているとか何とか。そんな記憶が今ふと蘇ってきました。

私の非常に不確かな記憶ですが、そんな感じだったような気がします。

それが今でも基準となって用いられているような気がします。

なので、一週間とか休日とかの、今では当たり前すぎる、この感覚はキリスト教の影響があるはずです。

仏教の流れからの価値観ではないはずです。

というわけで、日曜日は週の最後なのか、週の始めなのか? という疑問に関しては、キリスト教に答えが

あるのかもしれません。後で調べてみようかな。

粗食

投稿日: カテゴリー: 日記

こんんちは。住職です。

今朝は大雨になりました。残念ながら、walkingはできかねます。

今週は、日曜日と月曜日にできた依頼、外出と法務と雨とが続き、週2日ペースです。

来週はどうなるんだろう?

さて、私は今月結構忙しいというか、私にとっては「大丈夫かな!?」と思えるほど、外出の

用事や仕事が入っているのです。残念ながら西照寺以外のもので。

今月の西照寺での役目は、今の所かなり落ち着いているのですが、そういう時って、だいたい他の用事

がなぜか入ってきて、結果的に個人的にゆっくりできないようになるのです。

という訳で、体調管理が大切です。最近は、暴飲暴食をしないように、年齢的に自然となってきました。

ご飯も、粗食がいい。粗食の方が、太らないし、健康にも良いと思うのです。

まずは、粗食(私の言う粗食は、ごはんにフリカケとか、卵かけご飯とか、ご飯に一品程度のものを言って

ます)を心掛けて、バランス悪いかもしれないけれど、それがあっていそうな気がするので、そうして乗り

きりたいと思っています。

移動って疲れます。

投稿日: カテゴリー: 日記

こんにちは 住職です。

実は、教区の会議で5日の月曜日から千葉に出張。一泊して、6日に千葉から京都へ。

京都での会議を終えて一泊し、7日の夜に自宅に帰宅。今朝は、お寺の法務で朝から東京に。

今、お寺に戻ってこれたので、ブログを更新しています。という訳で、移動が多い週明けとなりました。

やっぱり、とても実感しますが、コロナ前とコロナ後では全然疲れが違う。

コロナ前は、日々何の運動もせず、気ままに過ごしていました。結構移動が多い日々も続くことあったし、

何だかんだ言っても、こなせてきたのです。それがコロナ後となった今、運動を定期的に続けて体力もつい

たようは気もしていますが、全然ダメ。移動が多いと疲れてしまいます。

まぁ、何とかなるんですが、気持ちの面で、もうあまり移動したくない(笑)

今月から私は出張などが多くなってくるのですが、実はこれからコロナ前の時のように、関東一円を巡る出

張が増えてくる可能性があるのです。

築地本願寺に出勤する私が所属している部所の担当エリアは、一都三県に群馬県、栃木県、茨城県、山梨県

、静岡県。もしかしたらですが、今後、それらの各県への出張が増える可能性があるのです。

一番嫌なのは、自分の車で巡るというパターン。コロナ後、長距離運転をあまりしなくなりました。

これまでは、電車か車か、選択できる状況であれば、必ず自家用車で行っていました。

それがコロナ後は、電車を選ぶように変わってしまったのです。それほど、もう面倒くさい。

だから、移動が増えるのも嫌ですが、自家用車で移動するような仕事はもっと嫌。

なるべく移動が少ない状況が良いのですが、しかし、そうも言ってられなくなってきました。

いよいよ覚悟をしないといけませんね。